goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

永遠のゼロ厩舎の最優先決定☆

2014年09月08日 | キャロット
記事が遅くなりましたが、3日に牧場情報を入れずに票読みもせずに
最優先の出資申し込みを済ませてました。
最初の候補はこちら →『現時点での候補(まとめ)』
が・・・・候補は急転直下の変更に。
(一般枠の馬の方はまた後ほど記事を書くとします)

結局散々堂々巡りをしたあげく、最優先バツ1の権利を活かすべく、
アヴニールマルシェを撮り損ねた鬱憤を晴らす程の牡馬は自分の「節穴の目」
では該当馬が見つからず、いっそのことバツ2 狙いでもいいかっと気持ちを
切り替え、40頭以上出資して一頭も走らず全滅してきた、極悪相性の
牝馬に思いきって挑戦することにしました。

値段といい、G1馬の後追いといい、キャロの思う壺? で絶対するまい !!
と思っておりましたが折角のバツ1を有効に使う程、他には馬見の悪い私に
これはって馬は見つかりませんでした。
選んだのは最初の選定段階で、値段等で一度候補から落ちたこの馬
*********************************************************************************
ヒストリックスターの13 父ステイゴールド (BMS ファルブラヴ)
栗東松田博厩舎予定 NF生産 NF早来育成



隆々とした肩の筋肉、重心が低く安定感抜群の体躯。ゴム毬のように弾む動きは
俊敏かつ力強く、収牧時の息遣いには心肺機能の高さがうかがえます。切れ味
勝負は臨むところですが、長く脚を使えるタイプでもあり、道悪・小回り・
多頭数のような一見不利にも映る条件を問題にするとは思えません。時折
ピリッとした面は見られますが、それはむしろ走る父の産駒の特徴です。その
オーラさえ漂う佇まいには怪物牝馬の姉に劣らぬスケールの大きさが見てとれ、
それと同時に母が歴史的な繁殖牝馬としての道を歩み始めたとの思いを
一層強くしました。
*********************************************************************************


ハープスター募集時の写真

ハープスターの募集時の写真は今でも目に焼き付いています。
マイラー体型で牝馬にしては筋肉量が多くディープには似ていなあ、と。
特に前脚の繋ぎの長さは特筆ものでしたね。
動かすと力強く若干硬めなものの凄いバネでまとまりのある馬体で
マイル前後で走るんだろうなあと。
ただこの世代は牝馬は殆ど出資していないし牡馬しか眼中になかった世代。
キャロットでは特に当歳馬の映像で一目惚れしたトゥザワールドLOVEで
一筋だったので、最優先は無理でしたしね(笑)
追加で数頭他のクラブで足しましたけど牝馬で10万円は完全スルーでした。

妹は姉と比べると馬体のシルエットは距離が持ちそうで私好みの体型。
ただ姉と比べると筋肉量が全然足りず、特にトモやヨロの部分、
上腕部分の筋肉が無くてある意味牝馬っぽい(笑)

歩かせると各関節の稼働域が広くてストライドが伸びそう。
特に背中のラインと首さしはこちらの方が私好みのシルエット
後ろは鍛え方次第ですかねえ・・・ブラエンに似てる
自分のイメージではOPクラスぐらいの印象で、「走る」とまでは
現時点では断定できないかな。
これがG1クラスと現時点で断定できる人は凄いです。

馬は見れないなりに、値段以外は募集牝馬では一番良さげに見えました。
牝馬は何処をどう見ていいのかさえ未だに分かりませんが、各クラブともに
重賞勝ち以上の結果を出した馬は一応曲がりなりにも目をつけていた
これまでの私。。。 ただ牝馬にお金を出す気もさらさらなく、たまに
いいと思った馬でも抽選やタイミングが悪く出資機会はありませんでした。
過去キャロでは最優先を牝馬に使う気さえありませんでした。

てえことで、この馬も牡馬やと思って申し込むとします
なんぼ走っても、種牡馬になれないけどね~。
この子が無事引退して子供がキャロで募集されて、子供の牡馬に出資して、
その子が種牡馬級の活躍をしてくれることを夢見て・・・・
・・・・・・うーん、じれったいほど先が長い!

牡馬ではラドラーダの子のポテンシャルやお顔に惹かれましたが
沢山出資して一頭も走っていない初子と言うのと、それなりにまとまって
いるものの、やはり距離が持ちそうにない馬体なのがネックに・・・・
ダメジャーとの相性もとことん悪く踏ん切りがつきませんでした。

その後も何度も何度も候補の動画を見直しましたが、最優先に
選びたい程の馬は現れず。。。
この二転三転の選び方がどう影響してくるか?

まあ最悪未勝利引退でも、ヴィンテージの革ジャン一枚買い損ねたと
思って自分の馬選びの悪さを真摯に実感するとします。
繁殖牝馬にはなれるだろうから、将来の母馬優先の種まきですね^^;
まあ、走らなかったらキャロのネギかもになりまくってる自分を
思いっきり笑ってやってください。
って言うかマジで、バツ1でも取れずバツ2かもしれないけど

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
な~に~!? (ダース)
2014-09-08 01:33:10
ぼんちゃん♪にゃんばんは

ま・さ・か・のーーーーー!!
ヒストリックスターの13!!!!
ようこそ♪(笑)

そう来るとは思ってもいなかったー
でも
これしかいないよね♪
姉と比べると無駄な肉を削ぎ落としただけで
ファルブラヴだなと思う
胸が深いのはこれは母系の力だと思います
姉と比べるとかわいそうですが
普通に無事なら重賞2・3勝するんじゃないでしょうか?
そのくらいで充分と思ってます

絶対開口1番に僕がコメントすると思ったでしょ(笑)
×1でも微妙だと思いますから
お互い無事に出資できることを祈ってます
返信する
こんにちは。 (メグさん)
2014-09-08 17:36:04
ぼんちゃんさん、こんばんは。
最優先がヒストリックスターでしたか。
確かに牝馬に最優先を使うというのは意外ですね。
ディープからステイゴールドに替わって、どう変わるか注目ですね。

自分もステイゴールド産駒は迷ったのですが、ステイゴールドよりも後の世代が母父に入っている馬が多いのが気になったので、今回はパスしたんですよねぇ。

とは言うものの、自分がパスした馬のほうが活躍する可能性が高いので、きっと何の問題もないでしょう(笑)。

お互い良い結果を期待したいですね。
返信する
ダースさんへ (ぼんちゃん)
2014-09-08 23:18:55
ダースさん、ニャンばんわ☆
あはは、一番にコメント&興味持ってくださって有難うございます♪

はい、急転直下で変更です。
まあ毎年こんな感じなんです私。
でもこういう候補の中に必ず大当たりがいるのも毎年のパターンで
悩んでいるのが将来の未勝利馬とG1勝ち馬と極端な結果だった事もありましたね~(笑)

最終リッチダンサーとラドラーダで迷い、迷うってことは決定打が無いんですよね。
どうしても牡馬で絶対的に欲しい馬は居なかったので。
アヴニールマルシェ以上で無いとバツイチ使うまいぞ~と思ってしまいました^^;
これが更に危ない橋を渡ることにならなければいいんですけどね。

姉と比べると、実は見た目の好みだけで言うとこちらなんですけどね。
走るのは姉以上は厳しいかもしれませんね、大方の人の見方もそんな感じ。
でも魅力的に思いますしバツイチ勝負したくなりました。

ただ私のキャラ的にはバツ2になりそうな気もします。
今日の中間発表で更に票が伸びてシンハリーズ抜きましたね^^;
バツイチ狙いの票もあるかもしれませんが・・・
お互い抽選突破してご一緒出来るといいですね!
返信する
メグさんへ (ぼんちゃん)
2014-09-08 23:33:08
メグさん、こんばんは☆
はい、最終やっぱり? この子に落ち着きました。
今日の中間発表をみていると、シンハリーズを抜いて一番人気みたいです。
牧場見学の評価も良かったのかな。
抽選運は良く無いのでバツ2の覚悟もしておかないといけないかもしれませんね^^;

確かにステイゴールドだともう高齢なので、母父の方がうんと
若いってことは十分あり得ますね。
自分はあまり気にしたことなかったです。

大方の人の見解は姉程は・・・・みたいですけど、それでもこの金額出す価値は
あると思われているんでしょうね。
私もこれが牡馬だったら、迷わずなのでついてると思って申し込みます(笑)
あー19日まで長いですねえ。
その頃はシルクも検討に入っているでしょうし、冷静に判断して行かなければ!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。