goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

遅生まれの馬の成長を見極める☆

2019年07月26日 | シルク
シルクのツアーが始まりましたね。

スタッフおススメとかは全く気にはしませんが、
周回動画が出てきてくれれば色々確認出来て嬉しいです。

あとは気性面ですね。
牡馬は特に気にしませんが、牝馬は参考にしたいです。

今日はシルク募集の遅生まれのお馬さん。

みんな大好き、アンティフォナの18ですね 💗



総じていいお馬さんだと思います。

ただカタログ写真ではバランスはいいものの、胴が細くてか弱く見えました。

動画も欠点はないのですが、牡馬だけにもう少し力感が欲しいかなと。。


ツアーでは20キロぐらい成長して、更によくなっているらしいですね。

この馬の場合は抽優馬でも大抽選でしょう。

実績は当然太刀打ち出来ず、抽優で5倍ぐらいの確率じゃないかなぁ
と思っているのですがどうでしょう。

兄弟もコスパは良さそうなものの、大舞台までは行けていないですし、
体質の弱さも出ているので注意は必要でしょうね。



5月生まれの白老産の活躍馬と言えば真っ先に思い出すのが。。。




出資馬トゥザワールドが苦しめられたこのお馬さんですね。

この写真だけで、将来G1馬になるとは全く想像つきません。

人気なくて出資者には新規の人も多かったらしいです。

ただ9月の時点になるとなかなかの成長ぶりで。。

この辺りの将来像を想像出来るようになれるといいですね。

因みに、同じ5月生まれで白老産の出資馬は募集時370キロ台でした。



パラダイスリーフですね。

370キロでこの立ち繋ぎ (-。-;

馬体派の人は目もくれないでしょう。

この後120キロ以上大きくなり、今では重過ぎるぐらいです。


現在は勝ち方は目立たぬものの、間隔開けての2連勝中。

じっくりじっくり育ててくれていて、無理にクラシック目指すような愚行もさせず、
私としてはシルク不人気厩舎でも満足しています。
(逆にクラシック至上主義の人には忌み嫌われそう)

この調子で、お値段程稼げるかは大いに疑問ですが ( ̄▽ ̄)


遅生まれは、今のJRAの方針からするとリスクしかないですが、

そこはリスク承知の零細一口だけ馬主。

なんとか世間の目を潜り抜けて、いい馬見つけたいですね。