レッドゲルニカが銀嶺Sをトップハンデでも強いレースっぷりで優勝。
ほぼ一年振りの勝利でオープンへ返り咲いてくれました
********************************************************************************
11月25日レース後コメント(1着)
ルメール騎手「強かったですね。返し馬でも硬さは気にならなかったですし、
状態が良さそうでした。ゲートだけ気をつけるように言われていたので、馬
のほうに顔を向けたり前に意識をもっていったりしておきましたが、馬自身
気持ちもあったようでいいスタートをしてくれました。外枠から楽に
ポジションとれて砂も被らず気持ちよく走っていましたよ。コーナーに入る
ところと直線に向くところと二回息が入ったのもあって最後まで頑張って
くれました。聞いていたとおりハミにもたれるような走り方なので、
もっと頭が上がってくるとさらに良さそうですが、この方が走りやすい
のでしょう。この斤量でこの内容なら上でも十分やれると思うので
これからが楽しみですね」
藤澤調教師「練習の甲斐もあってちゃんとスタートしてくれましたね。
斤量の軽い馬に出し抜けをくらうのだけ心配でしたが強い内容だったと
思います。パドックからいつもより硬さもなかったので状態も上がっていた
のでしょう。オープンでやっていく上で賞金を稼いでおきたいというのも
あるので、次は阪神四週目あたりを考えていきます」
********************************************************************************
前回は休み明けで出遅れ、ほぼ何もせず一番人気で12着大敗
かなりショックでしたが、今回は初のルメール騎手を迎え、前走を
引きずる事なく、抜群のスタートを切ってくれました。
おまけに競いかけてくる同型もおらず、人気でもどうぞどうぞって感じで。
直線でも馬なりのまま早めに抜け出し、更に騎手が残り200mくらいで
軽く鞭入れると再度加速。
余裕の勝利でした。
久々にスッキリ勝つことが出来た気がします。
先行して早め抜け出し押し切る。
私の一番好きなパターンです
ゲルニカはハマれば強い勝ち方をしますね。
オープンでは一気に相手関係が強くなるとは思いますが、このまま順調に
行って、重賞を余裕持って使えるぐらいの賞金加えていけるとラッキーですね。
以前昇級した時はオープンでも3着でしたし、今回のような展開がハマって
ブレーキかける事なく走れれば、上でも通用するのでは・・・と思ってます。
そして!
もう一つの記録更新

シルクブルックリンとのタイ記録だった最高馬体重勝利記録でしたが、
今回の馬体重が556キロって事で2キロだけ記録更新(笑)
単独での厩舎最高馬体重勝利となったのでした。


去年のフェアウェルS優勝時の写真
まずはお疲れ様でした、ありがとうレッドゲルニカ
ほぼ一年振りの勝利でオープンへ返り咲いてくれました

********************************************************************************
11月25日レース後コメント(1着)
ルメール騎手「強かったですね。返し馬でも硬さは気にならなかったですし、
状態が良さそうでした。ゲートだけ気をつけるように言われていたので、馬
のほうに顔を向けたり前に意識をもっていったりしておきましたが、馬自身
気持ちもあったようでいいスタートをしてくれました。外枠から楽に
ポジションとれて砂も被らず気持ちよく走っていましたよ。コーナーに入る
ところと直線に向くところと二回息が入ったのもあって最後まで頑張って
くれました。聞いていたとおりハミにもたれるような走り方なので、
もっと頭が上がってくるとさらに良さそうですが、この方が走りやすい
のでしょう。この斤量でこの内容なら上でも十分やれると思うので
これからが楽しみですね」
藤澤調教師「練習の甲斐もあってちゃんとスタートしてくれましたね。
斤量の軽い馬に出し抜けをくらうのだけ心配でしたが強い内容だったと
思います。パドックからいつもより硬さもなかったので状態も上がっていた
のでしょう。オープンでやっていく上で賞金を稼いでおきたいというのも
あるので、次は阪神四週目あたりを考えていきます」
********************************************************************************
前回は休み明けで出遅れ、ほぼ何もせず一番人気で12着大敗

かなりショックでしたが、今回は初のルメール騎手を迎え、前走を
引きずる事なく、抜群のスタートを切ってくれました。
おまけに競いかけてくる同型もおらず、人気でもどうぞどうぞって感じで。
直線でも馬なりのまま早めに抜け出し、更に騎手が残り200mくらいで
軽く鞭入れると再度加速。
余裕の勝利でした。
久々にスッキリ勝つことが出来た気がします。
先行して早め抜け出し押し切る。
私の一番好きなパターンです

ゲルニカはハマれば強い勝ち方をしますね。
オープンでは一気に相手関係が強くなるとは思いますが、このまま順調に
行って、重賞を余裕持って使えるぐらいの賞金加えていけるとラッキーですね。
以前昇級した時はオープンでも3着でしたし、今回のような展開がハマって
ブレーキかける事なく走れれば、上でも通用するのでは・・・と思ってます。
そして!
もう一つの記録更新

シルクブルックリンとのタイ記録だった最高馬体重勝利記録でしたが、
今回の馬体重が556キロって事で2キロだけ記録更新(笑)
単独での厩舎最高馬体重勝利となったのでした。


去年のフェアウェルS優勝時の写真
まずはお疲れ様でした、ありがとうレッドゲルニカ
