久々にもう処分しようと、昔のギャロップのPOG本の付録の
DVD(2年分)を見たら、過去の名馬たちが一杯産地馬体検査の
映像に写ってました。
ローズキングダムやトゥザグローリー、マルセリーナに
ドナウブルー。
POG馬では ペルシャザールやオルフェまで。。
当時はディープインパクト産の初年度で大きな期待を持って
どの人もディープっ子の成長を楽しみにしていたんだろうなあ。。。
ギャロップのDVDで特に目をひいたのはやはりこの馬!


小柄だけど、チーターっぽいような柔軟性や歩かせた時の推進力
(特に首さしの良さと踏み込みの深さ&繋ぎの丈夫さが目立った)
更に一年前のDVDには。。。

雄大な馬体が当時からお気に入りで産地馬体検査の写真に大きく○は
入れたものの、選ばなくて後悔したお馬さん。
今見ても好みのお馬さん。
でもこんな感じでもちっとも走らなかったり、ダート馬もいるよねえ。
走る馬との境界線は何処なんだろう。
この馬も歩かせた時の首さしが自然な流線型でとても良い。
一方で募集価格は相当しただろう、当時のPOGの紙面を賑わした
お馬さん達も続々とDVDで現れ、懐かしいと同時にふっと
寂しい感情に・・・あの人は今。。。。。
今年も性懲りも無くPOG関連の雑誌や新聞集めだしました。
はあ~私に走る馬は見つけられるんだろうか・・・
永遠と無理な気がする・・・勿論 POG馬ね (笑)
出資馬はとうに諦めましたから
DVD(2年分)を見たら、過去の名馬たちが一杯産地馬体検査の
映像に写ってました。
ローズキングダムやトゥザグローリー、マルセリーナに
ドナウブルー。
POG馬では ペルシャザールやオルフェまで。。
当時はディープインパクト産の初年度で大きな期待を持って
どの人もディープっ子の成長を楽しみにしていたんだろうなあ。。。
ギャロップのDVDで特に目をひいたのはやはりこの馬!


小柄だけど、チーターっぽいような柔軟性や歩かせた時の推進力
(特に首さしの良さと踏み込みの深さ&繋ぎの丈夫さが目立った)
更に一年前のDVDには。。。

雄大な馬体が当時からお気に入りで産地馬体検査の写真に大きく○は
入れたものの、選ばなくて後悔したお馬さん。
今見ても好みのお馬さん。
でもこんな感じでもちっとも走らなかったり、ダート馬もいるよねえ。
走る馬との境界線は何処なんだろう。
この馬も歩かせた時の首さしが自然な流線型でとても良い。
一方で募集価格は相当しただろう、当時のPOGの紙面を賑わした
お馬さん達も続々とDVDで現れ、懐かしいと同時にふっと
寂しい感情に・・・あの人は今。。。。。

今年も性懲りも無くPOG関連の雑誌や新聞集めだしました。
はあ~私に走る馬は見つけられるんだろうか・・・
永遠と無理な気がする・・・勿論 POG馬ね (笑)
出資馬はとうに諦めましたから
