goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

スペクタビリス頑張っています☆

2013年01月23日 | 引退した出資馬たち
元愛馬スペクタビリスは、今ツクバハーベストガーデンってところに乗馬
としているのですが、この前お仲間さんに親戚の方がスペクタビリスの世話
をしてくれた とお聞きして、凄くうれしくなってしまいました

一時は千葉の方で劇ヤセして心配された彼でしたが、つくば山麓の環境が
合っているのか(なぜそんな痩せたのかの原因は知らないですが)元気で
活躍しているようです。
そして久々にツクバハーベストガーデンのブログを覗くと嬉しい記事が

なんとスペクタビリスが馬術大会にも参加しており、そこそこの結果を
残せているとか

「ツクバハーベストガーデン」 

こちらの乗馬クラブは、三木ホースランドパークで行われる馬術大会でも
全国優勝の馬&選手がでるぐらいかなり有名みたいですね。

スペクタビリスくんはまだ駆け出しで、記事でも”おこちゃまスペクタビリス”
って書かれているようですが、千葉県大会で3位・4位の成績も残しており
今後慣れてきたらさらに凄くなっちゃうかもー
うーん、一度競技大会にでも、会いに行ってみたいです

 当時ラブラブだったスペクタビリス

ロードレグルス引退★

2012年12月26日 | 引退した出資馬たち
やはり・・・お馬さんの記事になるといい話題がなくって暗くなってしまいますね。

23日、日曜日のレース後にクラブ情報で故障か?っていう情報が伝えられて
ずーっと心配していたロードレグルスですが、屈腱不全断裂で引退となりました
初ダートで2番人気に支持されていましたが、最後ズルズルさがっての11着・・
レースを見ておかしいところは特に感じはしませんでしたが・・・残念無念です
**************************************************************
2012.12.25
ロードレグルスは、12月23日(日)阪神2R・2歳未勝利・ダート1400mに川田
騎手55kgで出走。16頭立て2番人気で4枠8番からハイペースの道中を4、5、4
番手と進み、直線では内を通って2秒0差の11着でした。
なお、入線後に精密検査を受けたところ両前脚浅屈腱不全断裂で競走能力喪失の
診断が下されました。今後について調教師と意見を交えた結果、中央競馬の登録を
抹消する方針が決まりました。長い間、ご支援を下さいまして誠に有り難う
ございました。
・川田騎手 「元々ちょっと前傾気味に走るのに加え、左右のバランスが崩れて
いるような感じも無し。追っての伸びが無かったのは気に掛かったものの、一応は
ゴールまで辿り着いています。ただ、スピードを緩めると歩様に違和感。両前脚の
踏ん張りが利かぬ感じでした。大事に至らなければ良いのですが・・・」
・清水調教師 「直線半ばから急に小さなフォームに。手前を替えた際に異常が
生じた可能性が高そうです。コースから戻り、すぐに診療所へ。検査を受けた結果、
両前脚浅屈腱の不全断裂との診断が下されています。球節が通常よりも下がった
位置に。支持が出来ぬ結果として、そのように映るのでしょう
。活躍を見込んで
いたのに残念。本当に申し訳ございません」

≪2012年12月23日 阪神2R 2歳未勝利 ダ1400m 重 16頭≫
1着シグナルプロシード 55松 山 1.24.2    (  2・2・2)36.8 512kg+14kg
2着スズカアルファ   52菱 田 1.25.1 5  (  10・9・6)37.1 458kg+2kg
3着ソンブレロ     55鮫島良 1.25.3 1  (  10・12・10)36.9 468kg+4kg
11着ロードレグルス   55川 田 1.26.2    (  4・5・4)38.6 492kg+4kg
**************************************************************

もともと少し太めをもてあましたような馬体をしていたレグルスでしたが、
ここ最近は少し引き締まってきて、クラブ更新写真でもまずまずいい馬体に
見えていましたし、芝での前走が3着と頑張ってくれていたので、ダート替り
のここは少しは期待していました。

ただその過去3走もどうも走り方が重苦しく、何か常に嫌な予感はしており、
詰めて使うのはどうかっていう気もしていたんですよね。
今回も皮膚病が出ていましたし、調教時計も出ず、ゲートでもイヤイヤして
走りたがっていませんでした。 
どこか調子が悪かったんでしょうね可哀相に・・・

引退後の余生があるかどうか、ちょっと状況判断からすると厳しい気もしますが
なんとか怪我を治して、乗馬とか次のもらわれ先があることを祈ってます

この血統は父マンカフェ牝馬のレディスピカに出資したのが最初でしたが、その馬
も骨折で中央で結果が出ませんでした。
次のタキオンの牝馬はいい馬に見えましたがタキオンっていうのもあって見送り。
スターコレクションですね。 結果その仔だけが活躍して選んだ2頭は残念な
結果となってしまいました

母高齢馬は走る馬も中にはいますが、私が選んだ馬は1頭も走らず
相性は特別悪いので、もう出資しないがいいでしょうね。
募集時は古馬になったらよくなってきそうな馬に見えましたが、2歳で
競走生活が終わってしまいました。。。。

今年の2歳馬は16頭出資して、ほとんどが体質難ばかりを引いてしまい、
すでに勝ちあがれる見込みのある馬がおらず、前途多難となっております。
あーーーーーーーやっぱり一口は辛いことばかりやわぁ


ダートでもいいやって思って初出資したゴールドアリュール産でしたが・・・・

久々にスペクタビリス☆

2012年09月08日 | 引退した出資馬たち
引退した愛馬たち・・そうそうリアルタイムでは追っかけはしていないのですが
”追える状況にある馬たち”はたまーに情報をネットで覗いています。

ブルーナボーニャの同じ乗馬クラブの先輩だった、スペクタビリスは今は別の
(ツクバハーベストガーデンにて)乗馬クラブに移って、しっかり生徒を乗せて
頑張っています。

ブログでは”ビリーくん”とか”ビリー先生” あるいは”スペクター”とかって
呼ばれていて、おっとりしていて素直で気がいいようですね

・・・ただ1つ気になったのは、ガリガリにやせている事
表情は曇っていなかったし、元気そうではあったのですが、あれだけ大きくて
530キロもあって艶々だったお馬さんが、”きゃしゃ”って言われていて・・・・
少しショックでした。
過去から順に追って写真を見ていくと、ツクバに到着時がガリガリで、その後少し
戻ってきているようです、前の環境がひょっとしたら合わなかったのかな。。 

まぁ、いろいろ事情はあるんでしょうね。
でも元気そうで、生徒さんにも好かれているようで一安心です。

ブルーナボーニャも一人前の乗馬馬になるまで1年ぐらいはかかるようで、
それまでいろんな試練を乗り越えないといけない様子。
スペクタビリス以上に適正が心配なお子ですが、頑張ってもらいたいと思います

しかし、「スペクタビリス 馬」で検索すると私の過去のブログ記事ばかりが
ぱっぱと出てきますね。 少し恥ずかしいです
「スペクタビリス 乗馬」とかで検索すると乗馬関連の記事も出てきます。

 

スペクタビリス新馬戦・・・かっこいい馬でした・・・今は”ビリー先生”

愛馬の仔が次々と☆

2012年05月25日 | 引退した出資馬たち
過去に出資していた牝馬たち・・・残念ながら競走生活では思うような
結果は出ませんでしたが、引退して繁殖牝馬になれた馬が数頭。

その彼女たちに第一仔が無事生まれたようです

リーガルアミューズ・・・父フレンチデピュティーの牡馬(坂東牧場)

レディハピネス・・・・ディープインパクトの牡馬(ケイアイF)

カクタスペア・・・・ネオユニの牝馬(ノーザンF)

リーガルアミューズは、体が柔らかすぎるぐらい柔らかい馬で、最後まで体に
芯が入ってこず、競走生活は2勝・・と勝ちきれず案外に終わりましたが、
父フレンチだと少し硬さがあるでしょうし、スピードも補えるかもしれません。

レディハピネスは、父が今年無くなったモンジュー。
私の大のモンジュー好きを知っている人はどれぐらいいるかわかりませんが、
レディハピネスはモンジュー牝馬じゃスピード不足だし、いかにも繁殖牝馬
向きだよなぁ・・・・と思いつつ・・・・盲目状態で選んだ馬

頓挫もあって、想像した以上にまったく走りませんでしたが、お顔は母
レディパステルに似た馬で雰囲気はありましたよ。 
馬体は子供っぽさが最後まで抜けませんでしたけどね・・・・

偉大な種牡馬も今年肺血病でなくなり、直系は血統家の予想通り
日本ではまったく通用しませんでしたが、母父に入るとどうでしょう?
サドラーのように、父で成功しなくても母父ならある程度走るかもしれません

そしてカクタスペアは、デビューもしなかったので何の思い出もありませんが、
ネオユニの牝馬が生まれたようです。
デビュー前は、今の状態で牝馬でかけっこさせたら、たぶん間違いなく勝つ
って言われていたぐらいスピードがあったそうですから、こちらも子供には
期待できるかもしれませんね。


他にもクリアソウルもクロフネがつけられているようですし、楽しみです
クリアソウルは従姉妹にホエールキャプチャがいるので、父クロフネの仔
が生まれれば、ホエールキャプチャに近い血統背景になるのでは・・・
彼女は実に歯がゆい競走成績で、上手く使えば2勝・3勝できた可能性のあった
馬だと今でも思っています。

できればどの馬も現役時代に活躍してもらいたかったですが、母として新たに
リベンジできることを願っております

ミラポケ福山で大活躍☆

2012年05月10日 | 引退した出資馬たち
   

中央競馬で惜しい競馬が続き、気性面のもろさもあり勝ちあがれなかった
ミライポケット。 その後再ファンドされ、条件に応じるものの、移転先が
大井競馬場・・・疲れもあったのか大井のレベルにはまったく対応できず、
たった3戦で見所なしと判断され、再ファンド解散となってしまいました

その後馬主さんも変わり、福山競馬場へ移籍するのですが、そこからミラポケの
ミラクル快進撃が続きます

福山デビューから3連勝、その後1戦だけ2着でしたが、さらに福山市長賞・
8周年記念 シャトル神辺賞A1 と2連勝中・・・福山のメインレースでも勝てる
ようになってきました
中央引退しても、1・2勝は中央で勝てるレベルがないとなかなか福山のA1
クラスで通用しないようですが、ミラポケは頑張っていますね

うーん、最初から大井なんて敷居の高いところでの再ファンドじゃなく福山
ならすぐに中央に帰ってこれたのに~って少し悔やまれますが、彼女は
元気で走っております。
苦手だった馬込みもひるまず、レースっぷりも上達 使うと減りがち
だった馬体重も減らなくなり、ずいぶん逞しくなりました
もともとこの血統は晩成なので、ミラポケもこれからも頑張ってくれるでしょう
・・・願わくば、あと1年ぐらいでどこの牧場でもいいから繁殖入りしてもらいた
いのですが、馬主が変わってしまったし無理だろうなぁ・・・・



また地方競馬がお好きな方は、メインレースに彼女が出てくることも多いかと
思いますので、応援してやってくださいませ

ダズリングワールド引退★

2012年04月13日 | 引退した出資馬たち
タキオンの宿命でしょうか・・・2戦目で強い勝ち方をしたダズリングワールド
でしたが、勝ったレースの後両前膝を骨折、その後も左前脚が常にすっきりせず
腱鞘炎って診断を受け、モヤモヤして治りきらないうちに帰厩
その帰厩の判断も今となっては悪い方向に向かった気がしないでもないですが、
レース復帰後2戦はまったく以前の精細を欠いてしまい、このたびの放牧明け
帰厩後すぐに、屈腱炎の診断を受けての引退となりました
**************************************************************
2012.04.12
ダズリングワールドは、4月12日(木)重の栗東・坂路コースで1本目に60.7-
43.7-29.0-14.4 馬なりに乗っています。
短評は「坂路コースで入念」でした。
その後の左前脚に腫れ、熱感が認められます。エコー検査を受けたところ屈腱炎で
全治9ヶ月以上の診断が下されました。今後について調教師と意見を交えた結果、
中央競馬の登録を抹消する方針が決まりました。長い間、ご支援を下さいまして
誠に有り難うございました。
・浅見調教助手 「4月12日(木)に坂路をサッと。ここまでは計画通りでした。
ただ、午後になって左前脚がモヤモヤと。念の為にエコー検査を受けたところ屈腱炎
との診断が下されています。復帰後の2戦が本来の走りと違った感じ。
どこかで
馬自身がセーブしていたのかも・・・。残念ながら所定の手続きを経て近日中に
退厩の予定。申し訳ありません」
≪調教時計≫
12.04.12 助手 栗東坂重1回 60.7 43.7 29.0 14.4  馬なり余力 坂路コースで入念
**************************************************************

一口を長く続けていると、だいたいその馬が復帰できるものか、そうでないのかの
判断は素人なりにつくようになってきましたし、復帰後2戦のダズリンの苦し
そうな走りを見ていると、引退の判断がかえってよかったような気になっています。

今後はどうなるかは分かりませんが、血統もいいですしどこかで繁殖牝馬になれたら
いいなぁと願うばかりです
ダズリン、今まで長い間、怪我との戦いでしたがお疲れ様でした

 

しかしユニオンツアーで生タキオンに劇ボレ して以来、どれだけリスクがあろうと
タキオンに出資し続けてきましたが、これまでの6頭全馬怪我に泣かされてきました

最初のリーガルアミューズこそ2勝してくれたものの、やはり屈腱炎で引退。
素質は一級品を感じさせたものの、骨折で引退したファステストスター。
同じくキャロットのマスカレイドも骨折でデビューの予定も立たず・・・・
フィックルスターはもともとの体質難に加え喉鳴りまでありますし
ロードガルーダも去年の夏に骨折してしまい、こちらもまだまだの状況です
タキオンに惚れたのが間違いなんですが、ほんとタキオンのガラスの脚には
泣かされてきました。
一部の活躍した馬でさえ、寿命が短いですからね・・・

もう出資する機会は流石にないですが、やはり気に入っただけで体質を無視して
出資すると痛い目にあいますね。
・・・・・次はタキオンの仔で勝負してやるーーーーーっ
何度痛い目にあっても懲りない性格で困ったものですが・・

地方へ行った愛馬のその後の近況☆

2012年01月21日 | 引退した出資馬たち
元愛馬で地方競馬へ行ったお馬さんたちの近況をまとめてみました (1/21現在のデータ)
***********************************************************************************
メイビーズエイム ・・・・園田競馬のB2クラスで移籍後即圧勝し2連勝 
                B1クラスでももうそろそろ勝てそう、順調。

シルクスターリング・・・・・おん年8歳、1/17に園田で通算7勝目を上げる
               んが、未だC2クラスの壁があるようだ。117戦走ってそのうち
               園田が107戦、これだけ走ってやーっと中央で獲得した賞金より
               地方で獲得した金額が上回った。

プールトゥジュール・・・・荒尾競馬で2勝したが、その後レース中に故障し競走中止
               レース映像を見てみたが、命があるかどうか・・・姉たちはいい繁殖牝馬
               なだけにこの馬も期待していたのだが・・・実際のその後は不明。

クラサヴィカ・・・・・園田で4勝、C2クラスを勝ち上がったが今はC3クラスにいる。

セカンドフラッシュ・・・・南関東所属だが、結局中央から36戦して勝てず・・・引退。

エイコーンキッド・・・・・福山で2勝 まずまず順調。

バノックバーン・・・・・園田競馬。 1戦目取り消し、2戦目で3着だったが、その後
              3ヶ月以上出走なし。 怪我をしていないだろうか・・・・

アルファホール・・・・船橋なそうだが、まだ出走しておらず。

ショコラティエ・・・・・水沢で4勝・盛岡で1勝。 水沢B2クラスで前走2着と頑張っている

シルクゴーオン・・・・高知競馬で1勝。 その後はまた勝てなくなってしまっている、やっぱ脚悪いのかな

シルクプレイヤー・・・・佐賀競馬C2クラスで2勝。 意外や意外 結構走れている
***********************************************************************************

って感じで、それぞれ地方で頑張っております。

一番地方で通用しているのが、メイビーズエイムとショコラティエ。 
メイビーズエイムは、再ファンド後もトモが弱く、建て直しに時間が掛かるという理由での引退でしたが
1ヶ月後に即地方デビュー。 デビュー戦は圧勝でB2クラスなので、そこそこ賞金ももらえそうです。

ショコラティエも震災後、調子を落としていたようですが、ここに来てまた水沢に戻り以前の
走りを取り戻しつつあります。

案外頑張っているのがシルクプレイヤーかな。
中央時代、体質が超虚弱で飼い葉代だけを払わせられてきて、たった1戦でまってましたの引退
まったく良い思い出のない馬でしたが、さすが血統がいいだけあるのかな、地方で勝ててやれやれです

いぶし銀、シルクスターリングも8歳にして衰え知らず。 きっちり自分の力だけは発揮しとります
この馬がいったい何戦で競走生活を終えるのか・・・興味があります。 無事引退してもらいたいです。

キャロット勢はやはり苦戦気味ですが、エイコーンキッドはまずまず頑張っております。

って感じで頭数が増えて、なかなかリアルタイムに網羅できませんが、引退した愛馬も
ずーーーーっと追い続けていきたいと思います  
地方でも、元愛馬が勝っているシーンは微笑ましいものです どの馬も怪我しないで頑張ってね

ミラポケ引退・・・★

2012年01月18日 | 引退した出資馬たち
先週の結果は、ロードランパート10着・ラパージュ9着・シルクブルックリン
8着・ブルーナボーニャ7着と案外な結果でした (10・9・8・7って・・・
今年に入ってから(実は年末から) 結構厳しい着順が続いております。
出資傾向からして、当然の結果ではありますが、4頭ともだと凹むわぁ
(・・・ってことでもうレース後コメントは省略させて頂きます )
さて、さらに輪をかけて凹む情報が、昨日ロードから発表されました
*********************************************************************
ミライポケットは、1月16日(月)大井10R・サラ系C2選抜・ダート1600mに
真島大輔騎手54kgで出走。16頭立て11番人気で8枠15番から道中を6、6、7、
10番手と進み、直線で大きく後退して4秒5差の16着でした。馬場は良。
タイム1分45秒9、上がり42秒8。馬体重は12kg減少の450kgでした。ここ最近
の競走成績等を踏まえた上で再募集を取り止める方針が決まりました。
長い間、ご支援を下さいまして誠に有り難うございました。
*********************************************************************

再ファンドの条件が大井競馬場での2勝だったので、最初からたぶん厳しいとは
思っていましたが、結果はダート1600mで3戦して12着・9着・16着と
まったく競馬になっておらず・・・・・とうとう引退が決まってしまいました

思えば募集カタログの” ポケットの中には未来がいっぱい ”って言葉が気に入って
最後の最後に出資した1頭 (←ここでも最後に追加した馬が勝てないの法則が・・

その当時、アヴェンチュラが素晴らしい馬体に見えて出資したかったものの、とんでもない
値段(姉のトールポピーと比べてぼりすぎって思った)&とんでもない抽選倍率に
嫌気がさしシカト(笑)、その件もあって同じジャンポケ×母父サンデーのこの馬に・・・

最終的に相手はGⅠ馬、こちらは未勝利引退と大きく大きく差がつきましたね。
これも実~に私らしい結果です でも大好きだったし後悔はしてないよ

まぁミラポケちゃんにしてみると、嫌な競馬とおさらばできるのは
幸せなんじゃないかなぁと思います

 デビュー戦札幌芝1800m4着時

この時はメンバー最速の上がりだったし、まさか最後まで勝てないとは思いませんでしたが・・
最初からかなり厳しい競馬で、その後レースで馬を怖がるようになっちゃいましたね

いままでお疲れ様でした。 血統的に繁殖牝馬には無理かと思いますが
どこかの乗馬にもらわれると嬉しいです、ミラポケちゃんいままで有難う

シルクゴーオンのお話・・・☆

2011年12月18日 | 引退した出資馬たち
実はあまりにも腹立たしいので書いていなかったのですが、元愛馬のシルクゴーオン
についての情報です。
マタさんちのマタドールの記事をみて私も書いておかねばと・・・

実は12/3の高知競馬のダート1300mで元愛馬のシルクゴーオンが
見事にぶっちぎりの逃げをかまし、優勝いたしました

中央時代には、まったくスピードについていけず、どんじり追走していた馬が
考えられないほどいい内容だったし、立派になった馬体に目頭が熱くなりました
めーーーーーっちゃお気に入りだった1頭だったんですよね

ただ、私が言いたいのは勝った事ではなくて、引退の理由です。
ゴーオンの最後の更新情報がこれです。 7/4の更新です。

***********************************************************************
シルクゴーオン  [父シンボリクリスエス:母メインダンス]
坂路コースでキャンターの調整で、28日と29日に時計を出すと、先週の出走を
予定していましたが、30日の調教後に左前脚屈腱炎を発症していることが判明
しました。調教師は「先週競馬を使う予定でいましたが、30日に左前が気にな
ったので、エコーを撮ってみました。筋の真ん中が30%ぐらい抜けているみた
いです。時期的にも厳しいと思います」と話し、疾病の程度を考慮して今後に
ついて協議を行った結果、誠に残念ではございますが、このまま引退させるこ
とと致します。1日に抹消の手続きが取られています。今後は、地方競馬での
復帰を目指します。
***********************************************************************

30%もすっぽり抜け落ちた屈腱炎といわれ、ふたを開けたらそそくさと
9/23には高知デビューしており、デビューしょっぱなから2着と脚元の不安など
どこふく風の走りを披露

誤診だったのでしょうか? それとも引退させるための口実?
3ヶ月やそこらで30%の屈腱炎が治るはずもなく、ショックだった私

しかも、この馬に出資している共通お仲間さんはいないものの、誰もその事実に
掲示板とかでコメントしている人もおらず、高知で優勝しているのもほとんど
知られていないんじゃないかな。
なんだか可哀想なお馬さんです 私はこれからも応援するからねー

なにしろ、クラブに問い合わせしてもTELしてもこちらが嫌な思いをするだけで、
まともな回答は出てこないので、もうここ数年は逆に腹立たしいだけなので、
疑問点をクラブに聞くことはしていません。 この体質は厳しいね

ショコラティエ盛岡で初勝利☆

2011年11月22日 | 引退した出資馬たち
元シルク愛馬のショコラティエが、水沢競馬で4連勝してさぁこれからって時に震災
当時は情報もなくて、生きているのやら心配しましたが、元気に盛岡で復帰
ただ移籍後は盛岡で苦戦が続きます・・・馬主も変わっちゃいましたし・・・

C1クラスの壁もあったり、逃げられなかったりで10ヶ月近く勝てずに低迷。 
やーっと長いトンネルを潜り抜け7番人気の低評価を覆して優勝することができました

11/20(日) 盛岡11R C1クラス 五葉山火縄銃鉄砲隊レース ダート1600m

映像でアナウンサーが ”おーショコラティエ捕らえるか ”ってびっくりして
言われているのに感動しちゃいました 見事な差し切り勝ちでございました

水沢で4連勝していた頃は、菅原勲騎手とのコンビで4戦とも逃げていましたが
ここに来て控えるレースでやっと結果が出たようです。

中央デビュー戦でかつて見たことのないような逆噴射していた彼女が懐かしいです
もとからそう体質は弱い方ではなかったので、これだけ地方で頑張れているんでしょうね。
エライぞーショコラティエ  これからも怪我なく頑張れ