goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

2020年引退馬一覧☆

2021年01月01日 | 引退した出資馬たち
1.ウォリアーズクロス ( 13年産牡馬 美浦 国枝厩舎 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 3勝C )
3度目の骨折発症で引退
1月9日 競走馬登録抹消

2.ロードザナドゥ (15年産 セン馬 栗東 橋田厩舎 ⭐️1勝C
→ 美浦・新開幸一厩舎 )
競走能力の限界で引退
1月9日頃 競走馬登録抹消

3.イストワールファム (14年産 牝馬 美浦 古賀慎厩舎 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 3勝C )
2月20日付 競走馬登録抹消
近走の成績と牝馬の引退期限で引退。 今後は繁殖牝馬に。

4.パルフェクォーツ (14年産 牡馬 美浦 古賀慎厩舎 未勝利 →
ファンド継続のまま 園田・森澤厩舎 3勝 → 栗東 上村厩舎 1勝C)
5月2日頃 競走馬登録抹消 
鼻出血再発で、6歳5月中央未勝利のまま引退

5.ルナステラ (15年産 牝馬 栗東 石坂厩舎 ⭐️⭐️⭐️ 3勝C )
全治9ヶ月の重度の骨折で引退。
5月7日(木)に競走馬登録抹消。 繁殖牝馬予定。

6.グランドサッシュ(11年産牡馬 美浦 武市厩舎 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 3勝C )
4年勝ち星なし。 2戦連続二桁惨敗と、競走能力の限界で引退。
5月11日頃 競走馬登録抹消。 サラブレッドオークションへ。

7.トルネードフラッグ (17年産 牝馬 栗東 藤原厩舎 未勝利 )
右前脚球節の熱感→骨折の為未勝利引退。
5月26日頃 競走馬登録抹消。

8.ハーツクリスタル (17年産牡馬 栗東 高野厩舎 未勝利 )
左前橈側手根骨を骨折→右前浅屈腱炎発症で未勝利引退
7月22日(水)競走馬登録抹消。

9.ゼアブラヴ(14年産牡馬 栗東 小崎憲 1勝C ⭐️)
競走能力の限界で引退。
7月22日(水) 競走馬登録抹消。サラブレッドオークションへ。

10.ベルラガッツォ(17年産 セン馬 栗東 中内田厩舎 未勝利
  → 美浦・稲垣幸雄厩舎 )
未勝利勝ちあがれず、レース後鼻出血もあり引退
8月19日(水)に競走馬登録抹消
サラブレッドオークションにて落札されるもキャンセル
→競走馬に適さないとされて乗馬に。。

11.クロスパール (16年産 牡馬 美浦 勢司厩舎 ⭐️ 1勝C )
ゲートで暴れ2度目の競走除外。
3度目の調教再審査を受けて引退に。
8月30日頃 競走馬登録抹消

12.レッドベロム (17年産 セン馬 美浦 鹿戸厩舎 未勝利 )
骨折デビュー後、2戦ともドベのタイムオーバーで引退
8月31日頃 競走馬登録抹消

13.ヴィオリーナ (17年産 牝馬 栗東 中内田厩舎 未勝利)
5戦走るも勝ちきれず未勝利引退 → 再ファンド予定
9月3日(木)頃 競走馬登録抹消

14.モンドインテロ (12年産牡馬 美浦 手塚厩舎 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ OP )
脚部不安再発で引退
12月3日(木)競走馬登録抹消

ステイヤーズS出走叶わず脚部不安で引退★

2020年12月04日 | 引退した出資馬たち
去年のステイヤーズSで、ビュイック騎手を背に
最後びっくりするぐらいの伸びを見せて、7歳で
念願の初重賞制覇を果たしたモンドインテロ🏆

その後種子骨靭帯に損傷を発症し10ヶ月の休養

今年10月の京都大賞典で復帰も16着

再度ステイヤーズステークスを目指す途中に、
脚部不安再発で予定は白紙に。

この度復帰不可能の診断で引退となりました。

**************************************************
2020.12.02 近況
在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄
手塚貴久調教師「昨日、ノーザンファーム天栄へ状態を
確認しに行ってきました。右前脚にはこれといった損傷
があるわけではないものの、おそらく筋が硬くなって
しまっていることで、歩くごとに突っ張るような感じに
なってしまって、歩様に見せてしまっているのだと
思います。
すぐに回復するようなら来年のダイヤモンド
ステークスをという選択肢も考えていましたが、歩様が
良くなってくるまでには結構な時間が掛かりそうですし、
それにレースに向けての調整中に再び脚元に違和感が
出てしまう可能性は否定できません。来年は9歳に
なりますし、重賞も勝ってくれてここまで頑張って
くれましたから、ここが潮時の様に思います」

脚元の状態を考慮して、今後について協議を行った
結果、誠に残念ではございますが、このまま引退
させることといたしました。近日中に競走馬
登録抹消の手続きが取られ、今後は乗馬となる
予定ですが、詳しいご案内は後日書面にて
出資会員の皆様にご案内申し上げます。

2020.12.03 最新情報
3日(木)に競走馬登録抹消の手続きが取られています。



**************************************************

去年のステイヤーズステークスの勝ち方を見た時点で
怪我も想定内で、この結果も致し方なしでしょう。

命がけで走って重賞勝ち取ってくれました。

流れ的にはちゃんと名目通り乗馬になれそうです。

なんだかとても寂しいですが、ここまで本当に
良く頑張ってくれました。





感動してTV前で悲鳴上げながら観戦した去年の
ステイヤーズS
満身創痍の中良く走ってくれました👏




こちらは募集時のモンドインテロ

ディープっぽくなくパワータイプに見えました。

馬体は前の作りが窮屈で硬さがあって不安視していましたが、
2〜3歳は無理させずダートでデビューさせて大事に
使ってくれたので、長く走る事が出来ました🏇

通算成績

30戦8勝[ 8-0-4-18 ]

中央獲得賞金 2億5,884万円

立派な成績だと思います。


モンドインテロの引退で、なんだか私の
シルクの一時代が終わった気がします😔

牝馬は無理です!!★

2020年09月11日 | 引退した出資馬たち
キャロットの一次募集も締め切られて、平穏な毎日となりました。

東京TCから続いた馬選びもやっとひと段落出来そうです。

正直疲れたーーーー!!!


あまりにも取れなさすぎて、馬選びしても無駄足感半端なかったです。

でも真剣に選ぶのは、今後も色々と勉強になりますし
これが無駄ではなかったと思いたいです。


馬選びにかまけている間に、次々と出資馬が引退していきました😭

その中の一頭、クロスパールについて書いてみます。


牝馬選びが途轍もなく悪く、未だにキャロットのアワブラッド
入りできる牝馬は持っていないのですが、この馬は『ある事』
だけに夢を見て出資しました。




血統表を見て、血統がわからない私が思いついたのが


カナロアのお嫁さんにぴったり!!!

母がロッタレースの子という事で、アーモンドアイとは従姉妹。

しかもカナロアに合いそうな配合と思いませんか?




少しノーザンダンサーとかクロスがキツイかあな🤔

レイデオロでも合いそうですけど、カナロアも良さそう。

そんな思いで募集価格3万円の牝馬、しかも父がトーセンジョーダン
という明らかに牝馬走らないだろうっぽい馬に出資しました。

穴馬過ぎるやろう!


まあこの世代も一般では殆ど馬が取れないので、敢えて人気薄を
狙っていったところもありました。

募集時は全く気性の悪さには気がつかず。

入厩してから徐々にヤバさを見せ始め、新馬はなんとか凌げたものの
競馬2戦目でゲート難で競走除外😱

その後立て直して未勝利はなんとか勝ち上がり🎉



よくぞクロスパールを勝たせてくださいました!
丸山騎手感謝です!

この馬を御せたのは丸山騎手一人。
キツイ言葉も浴びせられましたが、流石です。

この後からは、レースのたびにゲート入りの映像を見ては
心臓ばくばくでした💦


しかしその後再び、ゲート再審査。
ヒューイットソンさんも放り出されてしまいました。

ヒューイットソン騎手
大変申し訳ありませんでした🙇‍♀️


正直、クラブからの近況コメントを読むのが毎回辛かったです。

最後のレースはまたしても待たされている間にゲートで
座り込み競走除外

北村宏騎手
大変ご迷惑をおかけしました🙇‍♀️🙇‍♀️




開催競馬場での発走調教再審査まで受けないといけなくなり、
これで3度目のゲート再審査。

とうとうここで引退となってしまったのでした😵


こんな人馬共に危険で大変な馬を預かってもらえた

勢司厩舎大変お世話になりました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️


夢のカップリングの子供は、アワブラッド条件クリアの厳しい
キャロットではほぼ期待薄ですが、どこかでカナロアと
クロスパールの子が生まれてくれたら嬉しいな、と思います。




クロスパールお疲れ様でした。

新春早々の残念なニュース★

2020年01月07日 | 引退した出資馬たち
シルクのウォリアーズクロスがレース前の調教中に歩様が乱れ、
骨折してしまい、そのまま引退となりました。

これで3度目の骨折。

7歳なのにたった15戦しか走っていませんし、ここまで弱いとは。。。。

********************************************************
2020.01.05 近況
在厩場所:美浦トレセン 国枝栄調教師「その後は1月13日の中山・初春
ステークスに向けて徐々に調教強度を上げていたのですが、右前の歩様が
乱れてしまいました。レントゲンを撮ってみたところ、怪しい影はあるものの
骨折の断定はできないということだったので、しばらく楽をさせて良化を
待っていました。しかし、時間を置いても良化の気配がなかったため、再度
詳しい検査を行ったところ、中間手根骨の骨折が判明し、全治6ヶ月の
診断がおりました。これで3度目の骨折になりますし、年齢を考えてもこれ
以上の競走生活を課すのは酷だと思います
。ここまで頑張ってくれた
ウォリアーズクロスには本当に感謝しています」

これを受け、今後について協議を行った結果、誠に残念ではございますが、
このまま引退させることと致します。近日中に競走馬登録抹消の手続きが
取られ、今後は乗馬となる予定ですが、詳しいご案内は後日書面にて
出資会員の皆様にご案内申し上げます

********************************************************

うちの厩舎ではダート馬はとりわけ育たない典型のような結果に
なってしまいました。

伸び盛りで大事な4歳の時期を、骨折で一年丸々棒に振ったのも
痛かったです。

15戦4勝ですが、降級戦があった時代ですし、1600万下では
全く歯が立たなかったので、今の制度なら3勝。

今後は○外はよっぽどの事がない限り出資してはダメと身をもって
知りました。

新年の目標に『引退馬10頭以下』 と書きましたが、半年程で、
目標達成不可となりそうで怖いです。





馬体は好みのタイプでしたが、ダート短距離馬にしては
すらっと手足が長過ぎました。

訳分からない血統の初仔でしたし、芝とダートどっちつかずな体型。

皆んなが良いといったセールでの調教映像は、伸びがなくバタバタしていて
私にはよくは見えなかったのにも関わらず、甘い判断で出資してしまいました。

私にはダート馬はからっきし選べません⤵️


しかも出資したダート馬ではぶっちぎりの高額馬。

準オープン4勝でも、この募集価格では収支は大・大・大赤字。

馬選びの最悪さを露呈した形。

まだまだ修行が足りません😢



今後はまず骨折を治してから乗馬のようです。。。。

ウォリアーズクロス 今までお疲れ様でした。



2019年度引退馬一覧★

2020年01月02日 | 引退した出資馬たち
去年は21頭引退。
うち再ファンドが3頭も一頭は再ファンド解散★
ファイナライズのみが中央復帰となりました。

****************************************************************

1.ソーディヴァイン (13年産牝馬 栗東 西村厩舎 1000万下 )
牝馬の引退期限で引退。 繁殖入り予定。
2/13日登録抹消

2.アルジャンテ ( 13年産牝馬 美浦 尾関厩舎 1600万下 )
牝馬の引退期限で引退。 繁殖入り予定。
2/15日登録抹消

3.ロードアドミラル( 16年産牡馬 栗東 高野厩舎 未勝利 )
デビューから2戦連続ドベ。 その後骨折して未勝利引退。
2/19日頃登録抹消。

4.クロスアミュレット (14年産 牝馬 栗東 梅田厩舎 500万下 )
近走の成績不振で引退。
3/7日 登録抹消 繁殖入り予定。

5.ラッシュアタック(12年産牡馬 美浦菊川厩舎 1000万下 )
近走の成績不振で引退
3/7頃登録抹消

6.ディグニファイド(12年産牡馬 栗東高野厩舎 → 斉藤崇史厩舎 1600万下 )
近走の成績不振で引退。 サラブレッドオークションへ。
3/27日 登録抹消

7.メイズオブオナー (14年産 牝馬 栗東 藤原厩舎 1600万下 )
右前脚繋靱帯炎で引退
3/27日頃 登録抹消。 繁殖入り予定

8.ブラヴォバンビーノ (14年産 牡馬 美浦 武藤厩舎 ⭐︎⭐︎ 500万下 )
喉なりが改善されず引退。 サラブレッドオークションへ。
4/24日 競走馬登録抹消。

9.プレンフルール (16年産 牝馬 美浦 菊川厩舎 未勝利 )
気性の改善がなされず未勝利引退。
4/24日頃 競走馬登録抹消。

10.ジャッカスバーク(11年産牡馬 美浦古賀慎厩舎 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
3勝C → 障害 ⭐︎ 障害 OP )
障害の飛越不安と脚部不安で引退。
6/5頃 競走馬登録抹消

11.リミットブレイク (12年産牡馬 美浦尾関厩舎 ⭐︎
→ 障害 ⭐︎⭐︎ 1勝C ・ 障害OP)
右前球節炎 等脚部不安で引退
6月26日 競走馬登録抹消

12.フロントライン (16年産 牡馬 美浦 小笠厩舎 未勝利 )
浅屈腱炎で未勝利引退
7月4日 競走馬登録抹消

13.レーヴドリーブ (15年産 牝馬 栗東 高野厩舎 ⭐︎⭐︎ 2勝C )
浅屈腱炎で引退
8月14日 競走馬登録抹消

14.キービジュアル (16年産 牡馬 栗東 庄野厩舎 未勝利 )
未勝利引退
8月 22日 競走馬登録抹消
サラブレッドオークションへ。

15.ファイナライズ (16年産 牝馬 栗東 中内田厩舎 未勝利 )
未勝利 → 中央登録抹消 → 2勝→再ファンド → 中内田厩舎へ

16.レッドグラティアス (16年産 牡馬 美浦 大竹厩舎 未勝利 )
未勝利引退
8月30日頃 競走馬登録抹消。 サラブレッドオークションへ。

17.マカリカ (16年産 牝馬 美浦 久保田厩舎 未勝利 )
未勝利 → 中央登録抹消 → 再ファンドへ→ 再ファンド断念

18.レッドアーサー (14年産 牡馬 美浦 戸田厩舎 ⭐︎ 1勝C )
10月20日 新潟障害未勝利戦で最終障害で他馬と接触し骨折
予後不良で登録抹消★

19.ロードアンバー (17年産 牡馬 美浦 高柳厩舎 未勝利 )
2歳戦たった3戦だけも、能力の限界で未勝利引退。
中央登録抹消

20.ルデュック (16年産 牡馬 栗東 池江厩舎 未勝利 )
中央登録抹消 → 当競走馬ファンドを継続したまま笠松競馬場・尾島徹厩舎へ。
結果が出ない事で、11月11日頃早々にファンド解散へ。
11月14日サラブレッドオークション

21.キャプテンロブロイ (13年産牡馬 美浦 萩原厩舎 ⭐︎⭐︎ 2勝C・ 障害 未勝利 )
障害レースでの外傷とその後の屈腱炎で引退
1月5日(日) 競走馬登録抹消

****************************************************************

どの馬も今までありがとう!!!

お疲れ様でした。

キャプテンロブロイ屈腱炎で引退★

2019年12月13日 | 引退した出資馬たち

久々に書く引退馬の記事です。

長い間走ってくれていた思い入れの強いキャプテンロブロイが、
この前の障害レースでレース中に大きな手術を伴う怪我をしてしまい
最終屈腱炎の診断もおり、引退となりました。


正直、最悪の事態は免れホッとしたところもあります。

ズタボロな馬生だった事と思います。

最近は障害レースは怖くて見れませんが、将来のない競走馬の墓場的な
立ち位置を痛感する事もしばしば。

障害馬になった馬のその後は散々。

出資馬からは障害へ転向した馬はほぼ屈腱炎か腱鞘炎で引退。

レース中の怪我での予後不良もダローネガとレッドアーサーの2頭も出ました。

もう障害馬はできることなら持ちたく無いです。
身が持ちません(涙)

***************************************************************************
キャプテンロブロイ
2019.12.12 所有馬情報

在厩場所:美浦トレセン
調教内容:

萩原清調教師「右後肢の外傷の手術は無事に終了して、その後も入院して安静
にしていますので順調に回復しています。しかし、日が経つ毎に左前に腫れが
出てきたので、エコーを撮ってみたところ、浅屈腱炎の診断がおりました。

復帰するのに時間を要するのに加え、再発の恐れも高いとのことですので、
申し訳ございませんが、このまま引退させてあげたいと思います。近走は
障害戦で安定して結果を出してくれましたし、先週も痛みを抱えながら
最後まで良く頑張ってくれていました。現在は入院していますので、退院
して様態が落ち着くのを待ってから抹消の手続きをさせていだきます」



***************************************************************************

中央での勝利は芝2000m の未勝利戦たった一戦でしたが、
門別の交流戦をもう一勝。

その後はダート→障害と長く頑張ってくれました。

何となく昔のシルクを象徴するようなお馬さんでした。

長い期間いっぱい走ってくれたので愛着も相当。

皆さんから不評の名前も好きでした。



こういうダジャレも昔は多かったシルクさん。


怪我でまだ入院中のロブロイくん。

屈腱炎も患っており、余生があるかも心配です。

今まで苦労した分ゆっくり過ごせるといいのですが。。。。


今まで本当にありがとう!


ロードアドミラルデビューから2戦ドベで骨折引退★

2019年02月22日 | 引退した出資馬たち

ロードのカナロアっ子が立て続けに骨折引退です★

フォーエバーローズもデビューさえも出来ませんでしたが、
ロードアドミラルも2戦ドベでただ回ってきただけでの骨折引退 😱

弱すぎるとしか言葉がないです 😭

*******************************************************************************
ロードアドミラル
2019.02.13
・高野調教師 「2月13日(水)は新たにコンビを組む川須騎手の手綱で。
集中するまでに幾らか時間を要す印象・・・と感想を述べていました。敏感
な面を持っているだけに、実戦へ行っても気持ちが重要。逃げるぐらい
の強い意識で・・・と指示を出す予定です」

≪調教時計≫
19.02.13 川 須 栗東坂良2回     
54.1 39.0 24.9 12.2  強目に追う 坂路コースで入念
カワイアラ(古馬500万)強目を0秒1追走同入「脚取り確か」

2019.02.18
2月17日(日)京都5R・3歳未勝利・芝2000mに川須騎手56kgで出走。
14頭立て8番人気で5枠7番から平均ペースの道中を12、12、12、12番手と
進み、直線では内を通って3秒9差の14着でした。スタートで出遅れて1馬身
の不利を受けました。馬場は良。タイム2分06秒0、上がり38秒7。
馬体重は増減無しの520kgでした。
・川須騎手 「返し馬からキョロキョロと。どうも集中力が散漫でしたね。
我の強い面も持っており、叱ると抵抗するような素振り。ゲート入りをゴネ
たり、枠内でも嫌がっていて・・・。積極的に運んで欲しい・・・とリクエストが
出ていたものの、走る方に全く気持ちが向いていない印象。まだ適性等を
判断する段階とは違うかも知れません」
・池江調教助手 「調教では幾らか良化の兆しが窺えたものの、あまりデビュー
戦と変わらぬレースぶり。本当に申し訳ありません。何か大きく変えないと、
恐らく同じような結果に。先生は他場へ赴いているだけに、厩舎へ戻って
から対策を協議します」

≪2019年2月17日 京都5R 3歳未勝利 芝2000m 良 14頭≫
1着レッドジェニアル  56酒井学 2.02.1    (8・7・7・5)35.4 484kg-4kg
2着サンライズアキレス 56藤岡佑 2.02.6 3  (7・7・4・2)36.1 492kg+2kg
3着カズマークセン   55坂井瑠 2.02.9 1.3/4(4・4・5・5)36.3 494kg 0kg
14着ロードアドミラル  56川 須 2.06.0    (12・12・12・12)38.7 520kg 0kg

2019.02.19
ロードアドミラルは、レース後の歩様に違和感が認められます。レントゲン
検査を受けたところ右前脚骨折で全治6ヶ月の診断が下されました。今後に
ついて調教師と意見を交えた結果、中央競馬の登録を抹消する方針が決まり
ました
。長い間ご支援を下さいまして誠に有り難うございました。
・高野調教師 「歩様に違和感を覚えて検査したところ、右前脚の膝に骨折
が判明しています。全治6ヶ月の診断。夏競馬で未勝利が終わるのを考えれば、
現実的に間に合わないかも知れません。協議を行なった末に登録を抹消する
方針が決まり、所定の手続きを経た上で近日中に厩舎を離れる予定。
このような事態を招いてしまい、本当に申し訳ない気持ちです」
*******************************************************************************

育成中は、ゆるゆるケイアイファームの調教にさえついて行けず、
デビューさえ出来ないかもと思っていたロードアドミラル。

入厩後は案外トントン拍子で、へたばる様子も伝えられず、
調教時計もそう悪くもなかったです。

ひょっとしたら、ロードの評価が間違っていたのかな? と思った
時期もありましたが、いざ走らせてみればタイムオーバーギリギリの
酷い内容でした。

2戦目もレース前の調教はそこそこ動けていたのですが、レースでは
デビュー戦と同じでした。

これはダメだなとは思っていましたが、まさか骨折とは。。。。


馬自身もまだ目覚めていない間のスパルタで、辛かった事でしょう。

しかし、ロードのカナロアっ子でここまでの目に合うとは。。。

どうネガに考えても想像の遥か上を行ってくれました。






馬はちっとも悪くないんですよね。

可愛い幼顔をしていたロードアドミラル。

記憶に残る黒成績でしたが、どうか無事に
末永く元気でいてくれると嬉しいです。



2018年度引退馬一覧★

2019年01月02日 | 引退した出資馬たち
引っ越し作業で大忙しですが、去年のデータを少しずつまとめていきたいと思います。

去年の引退馬は例年並みの17頭引退でした 🐴


********************************************************************
1.スペシャルギフト(11年産牡馬 栗東須貝厩舎  1600万下 )
1/6 抹消 屈腱炎で引退

2.ウォークロニクル( 12年産牝馬 美浦鹿戸厩舎 未勝利→ 名古屋競馬 2勝
1000万下 )
2/4日 牝馬の引退期限にて登録抹消 →繁殖入り予定

3.ロードセレリティ ( 13年産牡馬 栗東 橋田厩舎 未勝利引退 →大井 2勝 →
再ファンドで 美浦高柳厩舎 1600万下 )
2/24 日 アクアマリンSレース中、最後の直線で故障発生。予後不良★

4.ロードネプチューン (15年産 牡馬 美浦 高柳厩舎 3歳 500万下 )
6/1 屈腱炎で引退

5.レイズアスピリット(11年産牡馬 美浦上原厩舎  1600万下 )
6/5 日 近走の内容から競走能力の限界の判断
→ 楽天オークションで265万円で落札

6.ロードゼスト (14年産 牡馬 栗東 千田厩舎  500万下 )
6/15 日 能力の限界で登録抹消

7.アンナベルガイト (15年産 牡馬 栗東 池添兼雄厩舎 → 栗東 高柳大輔厩舎 未勝利 )
レース後に橈骨手根骨を骨折していることが判明し引退通告
6/29日 登録抹消
馬っ子パーク岩手予定

8.ブライトエンブレム(12年産牡馬 美浦小島茂厩舎   1600万下 )
8/2 日 屈腱炎の再発で登録抹消
今後はノーザンファームで乗馬に。

9.レッドプリモ ( 15年産 牝馬 栗東 友道厩舎 未勝利 )
8月25日のレースで6着となり未勝利引退。
サラブレッドオークションで落札

10.リベラメンテ (15年産 牝馬 栗東 須貝厩舎 → 栗東 松下武士厩舎 未勝利)
9月8日の未勝利戦でブービーとなり未勝利引退。 9/12登録抹消。
サラブレッドオークション(繁殖)→落札

11.レッドカルディア (13年産牝馬 栗東角居厩舎 500万下 )
9/21日 近走の成績不振により登録抹消

12.ケイティーズソレル (15年産 牝馬 栗東 角田厩舎 未勝利 )
育成中にオステオコンドローマ(骨軟骨腫)になり、未勝利を勝ちあがれず引退。
10月3日 に競走馬登録抹消の手続き
10月4日、サラブレッドオークション にて売却 →地方競馬へ

13.レッドリーガル (12年産牡馬 栗東笹田厩舎 1600万下
→ 船橋:米谷康秀厩舎へ転厩
走る気力の喪失と近走の成績により引退
11月8日 サラブレッドオークションで落札
金沢・金田一昌厩舎で走る予定。

14.グレナディアーズ(11年産牡馬 栗東音無厩舎  OP
中央抹消 → 船橋・出川 厩舎 船橋1勝 → 川崎・山崎 厩舎 ) 
成績不振で引退

15.レッドアルカナ (13年産牝馬 美浦国枝厩舎 500万下 )
能力の限界で引退

16.サルダーナ (14年産 牝馬 美浦 勢司厩舎  500万下 )
能力の限界で引退
サラブレッドオークションへ

17.フォーエバーローズ (16年産 牝馬 栗東 藤原厩舎 )
後脚脛骨骨折及び仙腸関節脱臼で競走能力喪失の診断
12月19日頃抹消
********************************************************************


3歳未勝利馬の引退は4頭で、3歳世代の成績が悪い割に引退は
少なかったです。
2歳も既に一頭引退。
フォーエバーローズですね。
世間では好調なカナロアっ子がうちでは絶不調です😱

一番ショックだったのはロードセレリティのレース中の予後不良。

もう一昨年から予後不良が立て続けで打ちのめされています。

レースを見ても、ワクワクより心配ばかりで楽しくないです。

今年こそは怪我馬が少なく、成績は悪くても大きな頓挫をする馬が
少ない事を願っております。


フォーエバーローズデビュー出来ずに引退★

2018年12月25日 | 引退した出資馬たち
最初は寝違えとかの報告でしたが、状態からきっと深刻な
ものだろうと予想していましたが、やっぱりの結果に。

こちらの想像以上に状態は悪くて骨折までしていました

起き上がったりは出来るようで、命に別状はなさそうなので
そこはやれやれです。

********************************************************************
2018.12.11
フォーエバーローズは、千葉・ケイアイファーム在厩。休養。
・当地スタッフ 「先週に比べて馬房内でチョロチョロ動く姿が目立つように。
徐々にとは言え、改善へ向かっていると思います。ただ、現状を把握する為の
チェックでは右後脚の踏ん張りが利かず、頼りない歩様のまま。運動を
取り入れるのはまだ先になりそうです」

2018.12.18
フォーエバーローズは、千葉・ケイアイファーム在厩。休養。
・当地スタッフ 「この中間も絶対安静が続いており、良くも悪くも1週間単位
では変わっていません。起き上がる際にスムーズさを欠く様子からも右後脚に
不具合を抱えるはず。馬運車での移動が可能になった段階でセカンドオピニオン
を受ける案も浮上しています


2018.12.19
フォーエバーローズは、千葉・ケイアイファーム在厩。休養。この中間も右後脚
に違和感が認められ、精密検査を受けたところ右後脚脛骨骨折及び仙腸関節脱臼
で競走能力喪失の診断が下されました
。今後について調教師と意見を交えた結果、
中央競馬の登録を抹消する方針が決まりました。長い間、ご支援を下さいまして
誠に有り難うございました。
・当地スタッフ 「12月19日(水)に受けた精密検査で右後脚脛骨骨折、
仙腸関節脱臼が判明。アクシデントが生じた11月25日(日)から3週間が経った
現在も歩行に難が残る部分を加味した上で、残念ながら競走能力喪失の診断が
下っています。未然に防ぐのが容易ではない事故だったとは言え、関係する
皆様には申し訳ないばかりです」

********************************************************************

カナロアっ子の骨折は、トゥザフロンティア、ソルドラードに続き
これで三頭目。

大いなる期待を持って出資して来ましたが、辛い仕打ちばかりです😭

あ〜もう期待という言葉を忘れそうです。




フォーエバーローズは今は痛くて大変かもしれませんが、
無事に回復して、いい子を産めるようになりますよう祈っています 🙏


サルダーナ引退★

2018年12月18日 | 引退した出資馬たち

成績はよくなかったものの、4歳のこの時期での引退の判断は
思いがけないものでした。

調教師の言うようにやり尽くして能力がないとは思わないです。

ダートに適性は感じられなかったものの、芝の2000m以上のレース
とか何かもうちょっと工夫が出来た気がするのですが。。。
*****************************************************************************
サルダーナ
2018/12/17 <レース結果>
 12/16(日)中山7R 3歳上500万下〔D1,800m・14頭〕8着[7人気]
もっさりとしたスタートに加えて横の馬に挟まれてしまい、後方からの
競馬を余儀なくされます。4コーナーでは数回他馬にぶつけられる不利があり、
精彩を欠きながら流れ込むようにゴールしています。
内田博幸騎手「ゲートでソワソワしていたのですが、出る直前に硬直して
しまったことで大きく出遅れてしまいました。そして、道中は他馬に何度も
ぶつけられる不利がありましたので、スムーズな競馬が出来ていれば、もう少し
結果は違っていたと思います。結果的に勝ち馬の後ろにいたので、流れは向いて
いたと思いますが、終いはダラダラとしか脚を使っていないところを見ると、
パサパサのダートでは少し分が悪いところがあるかもしれませんね」

勢司和浩調教師「出遅れてしまったのは痛かったですが、展開的にはもう少し
伸びてきてくれても良いのかなと感じました。体全体で走れるタイプでは無く、
前だけで走ろうとするところがある馬なので、オールダートの中山で悪くない走り
をしてくれると思ったのですが、慣れが見込める砂替わりの2戦目でこの結果です
からね。ペースアップしたところで置いていかれるようなところもありましたし、
今日の走りを見ると現状は芝の方が合っているかもしれません。とは言え、芝は
パンパンの良馬場よりは少し荒れた方が上手く走ってくれますし、展開の助けも
必要と色々条件が噛み合わないと勝ちきるところまではなかなか厳しいと思います。
時間を掛ければ心身共に成長する余地はまだ残されているかもしれませんが、更に
大きな上積みを期待するのは可哀そうかもしれません」

これまでの競走内容を考慮して、今後について協議した結果、誠に残念ではござい
ますが、このまま引退させることと致します。近日中に抹消の手続きを行わせて
いただき、12月20日(木)のサラブレッドオークションに上場する予定です。なお、
規約に基づいて提供牧場に募集価格の10%で買戻され、この買戻し額が引退精算時
に分配金の対象となります。サラブレッドオークションにおいて、この買戻し
額を上回る金額で落札される場合もございますので、予めご承知おきください。
詳しいご案内は後日書面にて出資会員の皆様にご案内申し上げます。

*****************************************************************************

最近シルクも引退がシビアになって来ましたね。

この馬以上に結果が出ずグズグズ現役を続けているお馬さんも
沢山いますが。。。。

未勝利戦を奇跡的に勝った後、同じく出資馬のレッドイグニスが勝った
ノエル賞で離されながらも2着に来たのはいい思い出です。

ルーラーシップ産は何頭も出資しましたが、スピードが無くて特に
牝馬では難しいですね。



サルダーナ 全成績



短い間だったけど、いっぱい走ってくれてありがとう。

今後はオークション行きならしいです。

またどこかで走ることになるのかな。。。

サルダーナまずはおつかれ様でした。