goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

長濱 治写真展☆

2013年09月25日 | 絵画・写真・アート
先週末、恵比寿にフォトグラファー長濱治の写真展を見に行きました。
日本人ですが、アメリカンカルチャーに根付いた作品の数々。

撮影できたのは、ブルースのコーナーだけでしたが・・・・



恵比寿のARFLEXという、家具屋さんのようなところの
展示スペースにて





”地獄の天使 HELL’S ANGELS” っていうのが代表作で
好きな作品ですが、今回も展示があったもの撮影は著作権の関係で
不可。 とてもカッコよくって、アメリカンな写真が多いですよ。

最後に・・・・ゴローズの高橋ゴローさんの特大写真が・・


アートの秋を満喫している今日この頃 
前のアートアクアリウムの写真はまだ整理できていないので、
また次の機会に。

アートアクアリウム2013☆

2013年09月23日 | 絵画・写真・アート
東京日本橋の、コレド室町ってところで開催されていた金魚の水中アート
「アートアクアリウム2013」っていうのに行って来た 

「アートアクアリウム2013」  ←紹介ページ






こちらは前回の催し物。

大量に写真を取ってきたので、取りあえずのご紹介でまた
ゆっくり写真を整理して、後日に記事にしたいと思います。
月曜日まで開催されているので、東京方面の方は行かれて
みては? 見る価値はあると思います

HORROR COMIC展☆

2013年08月19日 | 絵画・写真・アート
表参道に、ホラーをテーマにしたPOPアートショーを見に行ってきました
場所は東京GALLERY COMMON。
ローブロー界において、その存在をアピールする『SKETCH』と、
WEIRD CARTOON MAEDAのコラボレーション。
(すべての作品は撮影の許可を取って撮影しております


札幌を皮切りに、大阪→名古屋→東京と開催された”HORROR
COMIC展。 東京に来た頃にはほとんどの作品は既に完売


初回の札幌開催で既に売れてしまった「MAD RESIDENT」
あらゆる昔の定番のモンスターが詰まった作品で、たった1枚
しかなく、35万円でも即売でございました。

今回のテーマを作品にしたもので、これもよかったです





ラット・フィンクをスケッチさん風に描いたオマージュ。

一番上の「MAD RESIDENT」の作品のフランケンシュタイン

「MAD RESIDENT」の作品の中の”ファットマン”
ファットマンに噛み付くブルドック犬の目が怖い

「MAD RESIDENT」の作品の中のミイラ男

HORROR COMIC限定Tシャツにスケッチさんから
サインを頂きました。 網タイツを履いた女性の後姿みたいです。

こちらは共同出展されていた、WEIRD CARTOON MAEDAさん
のサイン。絵は何がいいですか? って言われて当然モンスターと
おばキューの目と口がさかさまになったような、間抜けな?モンスター。
”毛が3本”は定番ですね。


サインをしてくれているスケッチさん。

いやーなかなか想像していたよりよかったです。
スケッチさん、とても気さくでいい方でしたし次は是非初回に行って
作品を購入したいと思います 

カッズ・ミイダ展~表参道ビストロ☆

2013年08月12日 | 絵画・写真・アート
ブログ用に圧縮せずに溜まっていた写真の整理がやっと
できたので、ちょこちょこアップしていくとします。

今回は5月中旬に行った原宿のカッズ・ミイダ展 
規模はそう大きくなく、ビームスの3Fの非常ドアから非常階段を
上がったところにあるこじんまりしたアートスペース。





アートスペース内は流石に写真はまずそうなので撮ってないです
展示販売って感じで、最終日だったので結構売れてました。
いつもは南国のイメージのアートが多いカッズさんですが、今回の
テーマは日本なので、少しイメージが違いましたね。


帰りにはよく行く表参道の駅ソトにある「Bistro LION」へ
「MARCHE DE METRO」っていう飲食店やパン屋さんや
雑貨店が集合した1区画です。
「CARE de METRO」では安くで美味しいワインも飲めます
スーパーとかの集合飲食街の高級版みたいで、1つの席で
いろんな店から注文することも可能です。

前菜の盛り合わせと奥がトマトとモツァレラのカプレーゼ


前菜の盛り合わせ
 

豚のロースト 
これがなかなか歯ごたえがよくって見た目より美味しい。


舌ビラメのムニエル・・・絶品です
 

ワインも「CARE de METRO」から注文できます。

 

パンやバターが美味しくってお料理のソースや野菜のドレッシングまで
本格的で、それでいて1品1000円程で2人で飲んで食べてしても
3・4千円程度で、同レベルのお店に行くことを考えたら半額ぐらいのイメージ。
写真は2回行ったときの料理が混ざっているので、量が多く見えますが・・・
 は別のときに行って撮ったおいた写真です

地下鉄表参道駅の駅を出たすぐの地下街にあります。お勧めーです


最後に表参道のブルガリの喫茶店で買ったチョコレート。



これだけで3000円と高いですが、左のオレンジピールは美味しかったです

Gravity Free Live Paint☆

2013年05月23日 | 絵画・写真・アート
最近興味があるLive Paint のイベント映像

こちらは今とっても流行っているユニットで「Gravity Free」
といって男性2人で1枚の絵を仕上げます。
ほとんど南国のイメージのアートが中心のようですね。

「gravity free」 live paint


個人的な好みだけで言えば、最終完成する一歩手前の、色数を限定した
シンプルな状態の時の方が好みかな。 
原色を重ねすぎるとロックっぽくなるというか・・私には派手かなぁ。


最近発売されたキリンのラムベースのお酒のパッケージも
彼らの作品です。





 GRAVITY FREEとは・・

Djow69(デジョー)と8g(エイジ)の2人によるライブペインティングユニット。

“生きているpaintingこそがLIVEである。LIVE自体が作品である”このコンセプト
に基づき、現場の空気感や音の流れを汲み、絵は絶え間なく変化をとげる。
連続するアブストラクトな幻想的世界観は、”無重力”を模索する。


kads MIIDA 未来おみやげ展☆

2013年05月16日 | 絵画・写真・アート
私が日本人の絵画アーティストで好きな、カッズ・ミイダさんの
「未来おみやげ展」っていうのが、東京原宿のビームスで
開催されています。

「Kads MIIDA「未来おみやげ展」」

開催日程 2013年4月26日(金)~5月22日(水)

会場 トーキョー カルチャート by ビームス(原宿)



ART=GIFTS FOR FUTURE  WE'ER LIVING

"私たちが生きる未来への贈り物"は手に触れる事が出来る日常品
であり、生活を楽しく生きる為のメッセージがちりばめられた
アートである、という考えのもと、ART TRIPの言葉通り旅と共に
作品制作を続けるカッズミイダ氏。

初期はアメリカの看板(アドバタイジング)みたいな絵画を描いていた
カッズさんでしたが、その後は世界各国を巡り、ジャマイカン&レゲエに
触発された絵画も描かれていました。 今は日本をテーマにされている
ようで、今回のはまだ見に行っていないので楽しみです。


我が家のカッズ氏、初期のシルクスクリーン

こちら ↑ は我が家のアートスペース(笑)を飾るカッズさんの
シルクスクリーン。
その後は作風がレゲエな感じになってしまっているので、それ以前の
アメリカンな頃の作品、西海岸って感じが出ていてお気に入り
ちなみに・・・・左下は1969年生産のスヌーピー・アストロノーツ。

今週末は代々木公園で「ジャマイカ フェスティバル 2013」
も開催されるので、カッズさんの展覧会も兼ねていってこようと
思います

奈良美智展行ってきました☆

2012年08月14日 | 絵画・写真・アート
この前ご紹介した奈良美智展を見に、横浜美術館に行ってきました

「君や僕にちょっと似ている 奈良美智展」  ←前回の紹介記事


 横浜美術館コンコース前作品。

以下写真は撮影許可のあるところと、外部のパネルのみ撮影をしています

  ブロンズ像の少女とリーゼント犬

前回は大きな陶器の皿のようなものに描かれた作品が多かったのですが、
今回はメインはブロンズ像。  あとはダンボールとか板をつなぎ合わせた
ようなものに無造作に描かれた作品など、素朴な作風が素敵で
彼らしさが滲み出た作品も多数ありました 




↑ 使用済のところどころやぶれたようなダンボールにさりげなく描かれている作品。



「SOLID FIST」 はスタークラブの曲のタイトル
ところどころPUNKテイストのある作品があって、見ている人の9割9分は
何を書いているかわからないかと思うけど ”わかる人が見ると面白い” 作品

 

こちらはもちろんスタークラブの「PYROMANIAC」
過去の作品として、パネルのみでのご紹介。
普通の美術館には来そうにない?らしき奴がこの写真撮っていたなぁ





一般受けしそうな少女の作品。





今回のチラシに描かれている「夜まで待てない」の不気味な牙のある少女
の作品の製作風景(こちらもパネルにて)

以上、内部の展示作品は撮影ができないので、外にあるものとか、喫茶店に
飾ってある作品のみ写真を撮ってきましたが、雰囲気は掴んでもらえたと思います

こちらは記念に買って帰ったステッカーやポストカード、ファイルとかです。



これはちょっと悪そうな顔がなんとも惹かれる ”パップ(PUP)”くん
(ごはん怪獣・・・ではありません、きりっとした表情の犬です

 

「KILL YOUR TIMID NOTION」は スタークラブの「思考殺人」っていう
アルバムに入っているキル・ユア・ノーションからインスパイアされた作品のよう。。

お前の臆病な概念を殺してしまえー とワイルドに決めてみる


美術館の帰りにはニューヨーク・グランド・キッチンっていう所に食事に行きました

期間限定の”STONES BAR”ってのが開催されていて、店内もストーンズの曲が
ガンガンにかかっていました (ストーンズファンではありませんが・・・)

 アボガドとマグロのサラダ

コンビニにも168円位で缶タイプが売っていますが、ストーンズバーシトラス
ハイボールってのを飲みました(ここではレモン入りで600円ですけどー) 
私はこれでは物足りなくてあとから黒ビールを追加~ 大人はこっちさー

 お土産でもらったピンバッチ


料理のお味は3品頼みましたが、どれもめっちゃ濃いかったです。
どうも東京へ来てからは薄味とはご縁がございません

でも他の人との席が離れていて広くてゆっくりできるし、雰囲気は悪くはなかったです。
全席禁煙だったしねー  禁煙はなによりのご馳走ーです

しかしちょっと出て行くにしても、横浜まででも約2時間。
東京といえども広いし、移動は疲れるし、なかなか活動範囲が広がりませんなぁ

君や僕にちょっと似ている☆

2012年07月14日 | 絵画・写真・アート
久々に奈良美智さんの大規模な展覧会が横浜で開催されます。
横浜美術館では11年ぶりとなるそうです。

「奈良美智展 君や僕にちょっと似ている a bit like you and me...」   ←展覧会HP

奈良美智さんの展覧会は1度神戸で開催された時に見に行きました。
展示数は少なかったですが、なかなかいい展覧会でしたよ。
タイトル「君や 僕に ちょっと似ている」は、ビートルズの「Nowhereman」の歌詞に
登場するフレーズだそうです
今回も早ければ今週末にも見に行ってみたいと思っています

会期は2012年7月14日(土)~9月23日(日) 横浜美術館にて


 

スタークラブCD 「パイロマニアック」 イメージキャラ