goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

震災の影響がここにも・・☆

2011年04月20日 | オススメのコーナー
東京へ引越ししてきてはや3ヶ月・・・ほとんどの家具という家具を前の家に
置いてきたので、新たに発注したり、仮置きのまま済ませたりしているのですが、
越してきてすぐに注文した家具が、震災の影響もありまだ届きません。

もとから注文から2・3ヶ月は最低かかるとは聞いていたのですが、発注先が
仙台で、震災の影響がかなり酷かったらしく、店舗再開に1ヶ月かかったそうです。

「CRUISIN:M&M家具」 ←注文先のHP おしゃれなものが揃ってます

注文していたのはパソコンテーブル&PC用イス各2台と、長いす。
M&M(CUSTOM PERFORMANCE)ってところの作品でした。

M&Mは家具が好きな男性はかなりご存知かと思いますが、なかなかラフ
で味のある作品が多いです。我が家もファンで額だとかハンガーだとか
小物を揃えたりもしています


  M&M PC台&イス

 M&M 長いす 同じものの色違いが家にあります。

安くってかつ、個性的な作品で気に入ってます
色や字体の大きさなど、それぞれ気に入ったように造ってくれます。

早く届かないかなー・・・ってことでいまだに床にはいつくばってPCを
打っているワタクシでございました

目黒川でお花見☆

2011年04月10日 | オススメのコーナー
今日は桜花賞、マルセリーナ強かったですね~。

ディープ牝馬初のクラシック制覇ということで、ディープ仔どないなん?
っていう疑問も少しすっきりしました。
来年は是非、キャトルフィーユで桜の舞台に立ちたいものです(笑)

桜花賞を見た後に、目黒の方のアメリカンアンティーク家具のアクメって
ところに行こうと、久々に遠出しました。

偶然通りかかった中目黒の駅のすぐ近くの目黒川。
桜がめちゃめちゃ綺麗でした
小さな川ですが両脇に大きな桜が何本も長い距離にわたって咲き乱れています。
まったく知りませんでしたが、東京の桜の名所みたいで、人もごっつかったです。

関東で始めてのお花見。。。
関西ならお花見の屋台といえばたこ焼きとかイカ焼きがメインでこってこて
ムードですが、そこは飲み物もワインが多く、川沿いのショップがそれぞれ
趣向を凝らした出店を出していて、おしゃれーでした

特に目を引いたのがこちらの企画 → 「お花見 CHANDON 目黒川」

 シャンドンロゼ スパークリング

桜色のシャンドンロゼ スパークリングワインをグラスに注いで、グラスを
持ちながらそぞろ歩き。 うーんおっしゃれー
女性にはおススメの軽いお味で、美味しかったです

   
CHANDONの空き瓶

周りにも古着屋やオープンカフェも多く、夜遅かったですが楽しめました。

少し暗かったので写真はあまり映りがよくないですが、東京近辺の方は
是非行って見てくださいませー

  
目黒川沿いの桜

東京の美味しいお店☆

2011年02月19日 | オススメのコーナー
東京に引越しして約1ヶ月、ほとんど電車で遠出をすることがなかったのですが、
関西の方で使っていた銀行が、東京では1支店しかなく、記帳等が出来ないので
仕方がなく地下鉄に乗り銀座線三越前駅まで行ってきました

いつものカジュアル~ なかっこをしていたので、中央通りを歩くと、びっし!と
背広を決めたサラリーマンやオシャレ~ な女性ばかりで、ちょっと場違いな感じ・・

東京って、やたらつま先がとがって、魔女みたいな靴を履いた男性多いですね
なんだか苦手だなーあの靴。

がしっとミッキーマウスっぽい靴(ワーキングブーツ系)がやっぱりいいさぁ・・・

とまぁ、さっそく毒を吐きましたが、その三越前から日本橋近辺でも一際きれいな
ビルが目に留まり、そこで食事や買い物をすることに

食べたのは 「マンダリンオリエンタル東京」 というホテルの2階のワインブッフェ

美味しいワインと前菜のビッフェ形式でとっても満足しました。

 6つ星ホテルのレストランです♪

「ヴェンタリオ Ventalio」

バイキングとかはいつも”食べ負け”するしそこそこの値段のじゃ、あまり美味しいと
思ったことがなかったのですが、今回のはホテルの最高のサービスも雰囲気もワインも
美味しく、前菜もめっちゃ美味しかったです。

特に野菜類が豊富で、魚介も味付けせずに出ているので、薄味が好きな私は
レモンだけで食べたりと、ドレッシングやソース類まで手抜きなしの味で
普通のホテルのビッフェより格上の ”素材で勝負”なお味でした

バルサミコのドレッシングで、生野菜やスティック野菜をまるでウサギのように
しゃきしゃき食べておりました

『アフターファイブ ブッフェ』 お値段は一人3600円(ワイン1杯&前菜の
ビッフェ形式&サービス料)と、同クラスのホテルに比べると随分安いと思いました。
(ちなみにワイン1杯おかわりすると+2500円になっちゃいますが・・

たっぷり飲む人やしっかり(こーってり)食べる方には向かないとは思いますが
グルメな女性にはオススメでーす

オススメのアーティスト☆

2010年10月19日 | オススメのコーナー
つい先程、ニュースZEROで、アーティストの奈良美智さんの特集がありました。

「奈良美智…現代アート巨匠の新たな挑戦」って題で5分か10分そこいらの内容でした。

奈良さんは、現代日本のアーティストでは一番好きな方ですが、知ったのは10年ぐらい前。

スタークラブというPUNKバンドのCDジャケットに描かれたのを見たのがきっかけ。

       パイロマニアックというCDでした

あんまり美術をリアルタイムに追っかけられていなかった頃なので、出会いが変でしたが、

独特な表情をした子供達の顔が魅力的でしたね。

ご自身がスタークラブのファンだったそうで、他にもクラッシュや初期PUNK世代
だったそうで、絵のイメージからも想像できてうれしかったです。

       もちろんラモーンズ♪

ずーっと展覧会に行きたかったものの、7・8年以上前に行った西宮で開かれた展覧会
たった1度だけ。
海外中心に活動されているので、日本で開催されてもなかなか地元にはこなかったから
余計ですね。
実際見ても、いい作品が多くて一層ファンになりましたよ
      
そして、話はそれましたが、そのZEROの内容。

最近陶芸を始めた奈良さん。
それは、作品制作に行き詰まりを感じ出したからだそうです。
作品を作りたいから作っていた自分が、展覧会の為に、作らないといけないから作る
という立場になってしまって、それに矛盾のようなものを感じ出したらしい・・・

そして、最近の美術の道を目指す人も、結果を求めすぎているっていうことも
言われていました。

人生には寄り道が大切と。

たった数分の内容でしたが、とってもよかったです。

奈良美智さんをご存知なければ、ぜひ一度作品に触れてみて欲しいと思います

       スケボー犬

おススメのお酒 その2☆

2008年11月24日 | オススメのコーナー
********************************************************
コロナビールはモデロ社が製造するメキシコのビールの銘柄。

アメリカのビール同様、軽い味わいが特徴である。
大抵の場合ジョッキなどに注がず、栓を抜いた壜からラッパ飲みされる。
一時は広告で「このビールは、立って飲むのがお行儀です」というコピーが
使われたこともあった。

そのまま飲む他、8分の1程度に櫛形切りしたライムを壜の中に押し込み、
風味を付けて飲む方法も推奨されている。
*******************************************************

最初は壜からがぶ飲みは抵抗あるけど、これがなんとも美味しいんだ!
ライムがなけりゃ、レモンでも美味しいよ。
クラッカーとかピザとか、軽い軽食にとても良く合います。

ジュース感覚で飲めるので、女性もOKのお味です

おススメのお酒 その1☆

2008年11月24日 | オススメのコーナー
**********************************************************
佐藤 黒麹仕込み  25度    芋焼酎  720ml  1680円 1800ml  3350円 

白麹仕込みの焼酎に対し、しっかりとした太いボディを構成できる黒麹仕込みの焼酎は、
サツマイモ独特の香ばしい香りを持ちながら、サツマイモの甘味を持つという特性を
もっています。
その特性を生かした力強い香りと味わいを持ち、丁寧な熟成による
繊細でなめらかな舌触りを持たせながら、飲みあきしない焼酎に仕上げました。
**********************************************************

私のお気に入りの芋焼酎です。
ラベルも込みで味が好きだね。コクのあるタイプです。
蕎麦は大好物だけど、焼酎はやっぱり芋に限ります。

炭火焼とか、お寿司を食べに行く時はこれをよく注文します



お酒のお話☆

2008年11月23日 | オススメのコーナー
今日はお酒のお話。
ワタクシ、お酒が大好きです
といっても、大量飲む訳でもなく、宴会で飲んで騒いでも好きじゃないです。

いわゆる、美味しい食事とそれにあった飲み物を静かに堪能することが好きです。
値段へのこだわりは特にありませんが、器だとか細部へのこだわりは
結構ある方かもしれません。

和食なら間違いなく日本酒

特に全国各地の地酒を旅行がてらに楽しむのが好きです
日本酒の美味しい地域はやはり”米処”が多いですね。
新潟の「ヌナ姫」や青森の「じょっぱり」。。。
近場では京都の伏見のお酒も美味しかったです。
伏見では「古酒ソフト」というソフトクリームもあるそうです

あと、飛騨高山へは酒蔵めぐりをしましたよ。
冬の寒い時期ですが、酒蔵が開放されて、「効き酒」が出来るのですww
味の好みは、辛口でさっぱりした味が好きです。

登山の後、コチコチに凍えて疲れた体を、温泉で癒し、その後に食べる素朴な
田舎料理と地酒、これに勝るものはありません


焼酎に合うのは、炭火焼の類でしょうか?
炭火焼き鳥、焼き魚には焼酎を頼みます。
もちろん、ロック。

焼酎は芋焼酎が大好きです。コクがあって美味しいです。
お気に入りの焼酎は「佐藤の黒」
安いお酒なので、普通に手に入るんじゃないかな?
有名処より、私はこちらが好みですね

つづいて、ビール
キンキンに冷えた生ビールにしゃきっとしたフランクフルト。
夏の風物詩ですよね
発泡酒? NoNo、そんなの手ぬるい(笑)

私は料理が濃いものの場合はギネスとかも好きです。
さっぱりした料理や特にピザには「コロナビール」がおススメです

ライムorレモンを壜ビールに差込み、そのままがぶ飲みします
これ最高~

以上、ざっとお酒について書きました。

個々に後でおススメのお酒紹介しますので、お楽しみに~

飲む酢、飲んでます☆

2008年07月27日 | オススメのコーナー
最近「飲む酢」が気に入って飲んでいます
ブルーベリーとかオレンジetcの入った甘いお酢(黒酢)です。
これを炭酸水(甘くないもの)で4倍に薄めて飲むのが基本ですが、
私の場合は6倍~8倍くらいに薄めています(甘いので)
それに、氷2個くらい入れて完成です

炭酸水はサントリーの「山崎の天然水から作った炭酸水」がお気に入り

お酒の好きな方は、この飲む酢&炭酸水に少々お酒を加えてみてもいいと思います。
お酢を飲んで暑い夏を乗り越えよう! 


☆今日の独り言   男性用パンツのバラエティーにびっくり。気に入ったのはリーバイス
              から発売されているヴィンテージジーンズ風パンツ
              ヴィンテージリーバイス501XX仕様のパンツとか、はいてみたいです
                (間違ってもそのまま外出しないよーにNe・


カッズ・ミイダ氏を知っていますか?

2008年06月10日 | オススメのコーナー
今日は私の趣味の一つである、アートの世界(?)へとご招待したいと
思います。

絵画に限らず、デザイン・写真・ポスター・ファッション・カルチャー
とにかくアートなモノを求め続けたウン十年。
そのなかでの、オススメ(マイナー路線)を紹介したいと思います。
まずは、身近な日本人から:

Kads MIIDA/カッズ・ミイダ
1964年京都生まれ。東京造形大学卒業後、20代は熱い国々で放浪。
“事由に表現すること、自然の一部であること”をテーマにドローイング、版画、
Tシャツ、ライブイベントを中心に国内外問わずフィールドを広げ、描き続ける。
95年『COOL COUNTER』でラスタマンのライフスタイルを油絵で表現。
97年『UN GRAN SOL』では和をテーマにした空間を演出。
バンコク、バハカリファルニア、エチオピアの壁画をはじめ、メキシコでは
陶器など、旅を通して製作を精力的に行う。

*T-SHIRTSグラフィック
BEAMS、UNITED ARROWS
*雑誌掲載
FREE & EASY、NALU、LIGHTNING、CASA BRUTUS
*CDジャケット

レゲエファンならきっと知っているだろうカッズ・ミイダ氏。
シルクスクリーンの個展とかもいいのですが、単にTシャツや
アロハシャツのデザインなども、とてもいいのです。
レゲエ色、ラスタ色満載。
特にアロハシャツ(CDジャケット含む)の「ハワイアンレゲエ」
を描いた作品は”グー”です(笑)

いまのところメジャーではないとは思いますが、これから
何十年かすれば、必ずビックになりそうな人物だと思います。
今のうちに、シルクスクリーン買っていた方がいいですよ♪

英車にハマっています!

2008年06月08日 | オススメのコーナー

今日は、競馬とまったく違うお話☆
ワタクシ、英国やアメリカのカルチャーが大好きなのですが、特に車やバイク
カルチャーそれに関連するファッション&音楽が最近のお気に入り

最近買ったDVDの「BRITTOWN」はそんな英国カルチャー満載なのだ。
TRIUMPHを初めとする英車(バイク)ONLYのDVD。
何故か英車なのにアメリカで撮影されたDRUGレースや、ガレージチョッパー。
オールドトライアンフ(70年代くらい)を解体し、組み上げていくシーンは
カッコよかったです。
出ている人も知る人ぞ知る・・・感じで、思わず、VINTAGE TRIUMPH
を油まみれの手で組み上げようかと思いました(ぐふっ

また、バックに流れる音楽が50’s(フィフティーズ)のロカビリー。
こんな音楽を、ショップに流しながらヴィンテージグッズを扱ってみたい。
オールド(旧車)ファン必見

ブオオン ブブオオオオン~! キュルキュル・・・・ボテッ。  痛たたたあ・・・