goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

大阪行ってきました☆

2009年09月21日 | 旅行・観光・グルメ

今日久々に大阪に遊びに行ってきました

特に目的はなかったけれど、大阪に遊びにこられるブログのお仲間さんとの会話で

大阪のおススメスポットや食べ物のお話をしていたら、つい行きたくなりました。

とはいえ、午後からのアクションですからあまり回れませんでした

まず行ったたのは話に出てきたUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)

入ったの?・・・と思いきや前で写真を撮っただけなのでした・・・

時間が結構遅かったものの、人が意外にも少ない! チャンス~?と思って

ダンナに入る?と聞くと・・・即答で「NO!」と。 やっぱウチは無理やわ~。

ってことで周りにも沢山あるショップやユニバーサルシティウォークを散策。

実はここはUSJが出来たころに一度来て、すごい人込みでほとんど何も見ずに

帰ったところ。 行きたかったお目当ての場所はたこ焼きミュージアム

前は人でいっぱいで食べれなかったから今回はチャレンジ! 2種類食べました。

まずは、甲賀流の「ネギポン酢」 

ほんとはマヨネーズがかかっているのですが、ぬいてもらいました。

青ネギがてんこもりであっさりしていましたよ。ポン酢がかかっているので、たこ焼き

のサクサク感は薄れますが・・・ ビールと一緒にどーぞ

次は道頓堀「くくる」の明石焼き。

なんで明石の住民がわざわざ大阪で明石焼きやねん!って感じですよね。

生地はふんわりして美味しかったのですが、いかんせん大タコの鮮度が悪いような

気がしました。やはりそりゃ”本場”には勝てませんがな~

後は梅田に戻って、梅田界隈の古着屋や古着の復刻を扱ったウェアーハウスetc

ちょこちょこショップを巡りました。

梅田も阪急百貨店~阪神百貨店界隈は人が多くてもー辟易です。

梅田周辺での私のおススメスポット(デートもいいですよ)はハービスエント界隈。

西梅田から西へ高級ファッションビルが地下で続きます。

ハービスPLAZAエントhttp://www.herbis.jp/→ブリーゼブリーゼhttp://breeze-breeze.jp/

→リッツカールトン

このあたりになると一気に人が少なくなり、高級感が漂ってきます  

ブランド物とかには興味ありませんが、広くて人の少ない綺麗な空間&パンやチョコ

紅茶などを買いに、あるいは食事にと、よく利用しています

こちらは、お気に入りのハービスPLAZAエントのパレドオールというチョコレート専門店

 ”山崎12年”のシングルモルトが入ったガナッシュとか、ブランデーやシャンパンの

効いたガナッシュが豊富にあります。もちろん洋酒の入っていないものも多く、

比較的甘さを抑えた味で、何個でも食べられます。

http://www.palet-dor.com/

そしてそして、これがそのパレドオールで飲んだチョコドリンク。

「ショコラネスパ」という新感覚のスパークリングドリンクです。

ショコラと付くのにチョコの色をしていない! 味もチョコじゃないよ~??

でも兎に角美味しいです。 白く浮いているのはウイスキーのソルべ。

ソルベは7種類ほどがあって、フルーツもあれば、シャンパーニュ・ラム・ウイスキー

といったまるでカクテルのようなものもあります。

とはいえ本物のカカオ豆から独自の製法で作った味と香りなんだそーですね。

ほんとさわやかで甘くなく美味しかったです。まさに大人の飲み物ですね♪

 

以上駆け足ですが、大阪のお土産話でした


車探しの旅 その2☆

2009年05月07日 | 旅行・観光・グルメ
そして、ご対面したのが探していた32’S フォードホットロッド。
写真の車がそうなのですが、想像通りの出来のいいものでしたね~
大きさはでかいですが、大人2人が乗ったらいっぱいいっぱいです。

売りに出されているものは、大抵実際に見ると何処かしらに欠点があるものですが、
特になかったです。逆に売りに出ているのが不思議なくらいでしたが、
売る理由が仕事のためという事で、妙に納得したしだいです

3連ロチェスターの内の1連しか使用していないにも関わらず、ごっついエンジン音
でしたね~
エンジンを直結にしているそうで、素晴らしいエキゾーストサウンドでございました
旦那が乗って試乗させてもらってましたが、100m先の信号まで音が聞こえてましたです。
これ水戸だから許されるけど、都会のど真ん中じゃ無理っすね

いや~車は最高でした。また所有者さんのこだわりもちょうどいいさじ加減で、
センスのあるものでしたね。

あとは問題は値段だけですね
世の中の景気を考えると、こんなアホな買い物している場合じゃないっすよね。
旦那の決断にまかせるっきゃないですが、究極の
”実用性よりスタイルの追求”って感じです。

本当はアメリカでは、スピードを求めるタイプの人が乗る車なんですけどね。
ウチはスピード狂ではまったくありませんので・・・
いわゆるストリートロッド目指してますねん

車探しの旅 その1☆

2009年05月07日 | 旅行・観光・グルメ
そして、次の日は茨城の水戸まで32年製のフォードに会いに行ってきました

え~っとまず一番最初にびびったのは、お迎えに来ていただいたのですが、
そのお迎えの車
写真がそーなのですが、50年代のフォードステーションワゴン。

でかくて綺麗なスカイブルーでしたね~
飛行機のエンブレムもかっこいい
前の座席に余裕で3人座れます。後部座席にも3人。
荷台には大型犬が10匹ほど乗れそう・・・
でも~何故か2ドアなんですよね
スタイル的にはバッチリですが、実用性はないですね^^;

そして次に驚いたのは車を売られる方(運転してこられた方)の雰囲気。
tatooアーティストさんなのですが、醸し出す雰囲気がありましたね。
完璧なフィフティーズならしく、趣味は旦那よりむしろ私寄り。
50’Sのヴィンテージの革ジャンや服etcも大量に集められているそうです

そして、その次にびっくりしたのはホットロッドが収納されている車庫。
ま~恐ろしいくらいいろいろ入っていましたね。
車もですが、バイクもステキなバイクをお持ちで、古いトライアンフもありました。
別の車庫にはリンカーンまでもっておられるそうです。

彫師ってそんなに儲かるのね  続く

☆写真は50年代半ばのフォードステーションワゴン。
 こちらも売りに出ているそうで、値段は手頃でした。

キャンプ用のテントを買いました☆

2008年08月11日 | 旅行・観光・グルメ
我が家は昨日から8連休に入りました
しかしながら、何一つ予定なし。
オリンピックと高校野球でも見て、ごろごろするか~って思ったのですが、
McQが勘弁してくれません

マック孝行に、1泊でキャンプにでも行こうか~ってことになり、
さっそくテントを購入しました。
以前山岳部のアルパイン登山でテントは持っていましたが、家族でキャンプ場で泊まる
となると、もー少し大きいのが必要となり、購入しました。

休み中に、姫路にある鹿ヶ壷キャンプ場にでも行ってこようかと思っています。
雪彦山のふもとで、名勝「鹿ヶ壷」「三ヶ谷滝」がある所です

かなり遠いので、マックが車酔いしないか、ちょっと心配です


*キャンプ場の予約が取れず、お盆休みの計画は断念 夏後半以降に延期と
   なってしまいました


小倉競馬観戦記☆ 門司港

2008年08月03日 | 旅行・観光・グルメ
昨日は、小倉競馬場へ愛馬の現地生観戦に行ってきました
小倉って距離的には、東京と比べても近いから、らくちんらくちんって思っていたのですが、
なんのなんの結構遠かったのでした。新幹線の乗り継ぎや門司港まで行く電車、
はたまた小倉から競馬場へ行くモノレールとかも、ローカルでなにかと時間が掛りました。

特に次の日、朝ゆっくりしていたら、ホテルからの送迎バスは予定より大幅に遅れるは、
門司港の駅は時間が止まったようだはで、競馬場に付いたのが10時ぎりぎりで、
(愛馬の出走が10時50分)
パドックになんとか間に合ったくらいで、ちょっと焦りました

門司港は古くて小さな港町でした。重要文化財に指定されているレンガ作りの建物
が多かったです。
昼間神戸をうろついてから九州に入ったので、門司港に着いたのは、もう日が暗く
なっているころでした。

すでに、お土産ものやさんだとか、需要文化財の見学時間はとうに過ぎていたので、
ぶらぶらと港を散歩したくらいでした。
神戸の夜景&明石海峡大橋を常々見ているものからすると、少し物足りない気はしましたが、
あ~ここが、三谷幸喜監督の「ザ・マジックアワー」のロケ地なんだって思って見てました

門司港は「焼きカレー」の発祥の地のようで、「門司港レトロ焼きカレーMAP」
なるものが、ありました。せっかくだからその中の一軒の店に入り焼きカレーを
食べてみました
大雑把に言いますと、カレーの上にチーズと卵を乗せ、オーブンで焼いたものなんです。
イメージはカレードリアかなぁ。
結構美味しかったですが、カレーとごはんの混ざりが悪くて、生まれて初めて、最初の方に
ぐちゃぐちゃっと全体をまんべんなく混ぜて食べました(普段はこの食べ方嫌い)
その上にお好みでって置かれていた、ガラムマサラを大量がけ(笑)
焼きカレーうどんなるものもあるようです。
面白いカレー体験でした~


いざ!福島へ☆ その②

2008年03月25日 | 旅行・観光・グルメ
 
 私の趣味の一つに登山があります。
若い頃は山岳部に入ってバリバリ登っていました。

みなさん、「日本百名山」って聞いたこと、あるいは
登ったことありますか?
日本百名山とは、作家であり登山家の深田久弥氏(1903-1971)が
山の「品格」「歴史」「個性」などの基準を設け選定した、
日本が誇る100の名山のことです。
*選定当時から年月が経過しているため、一部に観光地化して
 品格を失っている山もありますが、それはごく僅かです。

その、日本百名山を制覇することが長年の夢なのですが、
いまだに一部の山しか登れていません

(羅臼岳、トムラウシ山、八甲田山、赤城山、谷川岳、雨飾山、
苗場山、大菩薩岳、白馬岳、五竜岳、立山、薬師岳、槍ヶ岳、
木曽駒ケ岳、空木岳、甲斐駒ガ岳、大台ケ原山、石鎚山、
九重山、阿蘇山の計20名山のみ登頂)

今回の天栄ツアーにもからめて、登山もしよう!と思って
います。
ラッキーな事に天栄の近くには百名山の多いこと
一番近いのが、那須岳
福島の近くに磐梯山と安達太良山
山形県側に、吾妻山
さらに、ちょい北へ行って蔵王山
まさに百名山の宝庫ではないですか!

今回も頑張って百名山登頂してきますよ~


☆今日の独り言   天栄ツアーとどちらがメインかわかんない
              じゃん!?

いざ!福島へ☆ その①

2008年03月24日 | 旅行・観光・グルメ
 
 天栄ホースパークの春の調教見学会へ参加しようと
思っています

関西在住ということもあり、まだ天栄へは一度も行った事が
ありません。しかし、最近ブログのお仲間さんの
「天栄フォースパークレポート」を見るにつれ、どんどん
行きたい気持ちが膨らんできました!

ただ、いざ行くとなったら最低1泊。
しかも旅費がもったいないので、何泊かしていろいろ
回りたい
そんな矢先ちょうど、今回の4/26日の見学会のお知らせ。
4/26からだと、ゴールデンウイークの休みと絡めて
うまく3,4日で行けそうです ラッキー♪

まだ、細かい予定は立てていませんが、とりあえず
行きと帰りの飛行機は押さえました。
今からとっても楽しみです


☆今日の独り言   にゃらんトコトコ日記だよ~ン♪