goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

Cafe & Wine ENOTECA ☆

2014年07月08日 | 旅行・観光・グルメ
前回に引き続き連チャンで大阪へグルメに行って来た時の写真。
三週間くらい前だったかな、今回もグランフロント大阪

うめきた広場から見たグランフロント大阪
丁度WCの予選の日本の初戦で、青いユニフォームを来たサポーターが
多かったです。 どの人も逆転負けで表情が冴えなかったかな。

エレベーターの中から撮影

食事をしたところの前

Cafe & Wine ENOTECA 輸入ワインショップ併設のレストラン
こちらのテラス席でお食事しました

スモークサーモン

合鴨の燻製
燻製ばかりでいいですか? って聞かれたけど、好物だもんいいじゃんって(笑)

旦那が注文したポトフ

最後に追加オーダーのパスタ しっかりした麺

どれも美味しかった。 ただワインは前回のが超美味しかったのでこちらのは
値段の割りに・・・だったかな。 お食事は安めでGOOD
雰囲気が気取らず静かで、ゆっくり くつろげる感はいい感じ。
総合評価で 星4つ の評価 (最高評価は5)
こちらもお一人でもOKな感じのお店で、実際男性のお1人様がお二人程。
季節がいい時期のテラス席をおススメします (会話は聞こえにくいけど


こちらは旦那が作ったSTUDS ウオレット プレゼント用

ついでにお店のディスプレーが可愛いかったチョコレート屋さん

World Wine Bar by Pieroth ☆

2014年06月17日 | 旅行・観光・グルメ
先週末、大阪でお食事して来ました。
GRAND FRONT OSAKA グランフロント大阪と言うビルにあります。
去年出来たそうですね。 景色は圧縮せずに載せて見ましたが、こちらは圧縮版で。

ドイツのワイナリー直営レストラン
ワイングラスで出来た照明がオシャレ

ワインの試飲ができます。

ごく軽食がメインですね。






ワインはとっても美味しく、お食事は量は少ないもののまずまず美味しかったです。
一人でフラっと立ち寄っても食べれる量ですが、どちらかと言うと
食事メインと言うよりワインをじっくり楽しむ店。 値段は少し高めかな。
この日は少しお客さんがワイワイ煩さかったですね


Domaine de Baron' Arques ドメーヌ バロナーク 赤 2008

市川海老蔵さんの披露宴で出されたワインとか。
グラス一杯1200円でしたが、これは美味しい 🍷
ボトルごと買って帰りたかったのですが、箱買いとのことで断念 ・・・
JR大阪駅北のグランフロント大阪の北館2F (ナレッジキャピタル)にあります。

お店の評価は、ワインが美味しかったので 星4つ
もうょっと静かだったらよかったんだけど。。。。 禁煙も◯

関西最初のグルメは☆

2014年05月07日 | 旅行・観光・グルメ
関西最初のグルメは‥‥‥‥
関西へ帰ってきて最初に食べたのは、画像がないけれどお好み焼きでした。

最初の外食は、西宮ガーデンズで軽食



お次は

カレーうどん

折角関西に帰ったのに、何故かお店は 巣鴨のカレーうどんやさん。
お味は……女性好みな感じで私にはインパクトが欠けてました。

肝心のおかたずけと言うと



まだまだです

究極の北千住グルメ 徳多和良☆

2014年05月01日 | 旅行・観光・グルメ
東京最後にお届けする北千住グルメ 「割烹くずし 徳多和良」
以前タイトルだけお伝えした、東京の立ち飲み居酒屋
口コミNO.1の割烹くずしの店。 
駅前とはいえ、北千住の知る人ぞ知るって辺鄙な場所にあるものの
いつも店の前には行列ができており、かなりの繁盛ぶり。
L字型の狭いカウンターだけで、最初に入るには少し抵抗がありますが
禁煙だし、皆さん ”食べにくる人”って感じでまずまずマナーもいいし、
なによりお店の方の手際のよさは素晴らしかったです 



以前1度行きましたが、平日の今回の方が品&内容ともに
グレードアップで大満足でございました。
お刺身や小皿やお吸い物やから揚げなどの一品がほぼすべて
300円均一。 一部500円・800円とかのものもありますが、
値段の安さ&お味が本格的なのにはびっくり 


左からなすびの揚げひたしにやりイカのお刺身にシメ鯖
一皿300円均一

かぶらの酢漬け・たけのことわかめの煮物(少々食べさし)・鮎の塩焼き

左が絶品  だったおこぜのから揚げ(こちらだけ800円)
右のは何だったか名前は忘れたけど、生の小魚のポン酢かけ
つるるんとしてこちらも美味でございました。

お刺身とかは量は少ないものの新鮮だし、特に美味しいのが
お出汁がよく効いた煮物とかお吸い物。
お吸い物はさばの船場汁を注文したものの写真を撮り忘れたんだけど、
300円でこんなものを出したらいかんだろうっていうぐらい
出汁も本格的で、京都の割烹で食べるより美味しいかも? でした  

あと揚げ物も油がいいし、目の前で揚げて出してくれる。
今回は小エビのかき揚げを注文しました(写真なし)
焼き物ももちろん目の前で焼いてくれてこちらも最高。

これまでのグルメはわざわざ北千住にまで行ってまでって
店も多かったけど、こちらはわざわざでも行ってみる価値あり。
お勧めは平日の午後6時ぐらいまで。
少量しか仕入れないので、人気のある品から即効で売り切れに
なっていくので、できるだけ早い時間帯をオススメします 

お店の評価は2度目に行った時が最高だったので、値段も加味して
星 5つ 立ち飲み屋では最高評価となりました
(日や時間帯によって当たり外れはあるので注意)

北千住 徳多和良で~酒を飲む~ 

北千住 わかば堂☆

2014年03月25日 | 旅行・観光・グルメ
北千住のグルメ記事が書けるのもあと1・2回かも。
今回行ったのは、足立本で気になっていたお店 「Cafe わかば堂」さん。


今千住近辺で流行っている 「リノベカフェ」 の1軒で古い
戦前に建てられた民家を改築(リノベーション) 
アンティーク家具や古いシャンデリアがあって、むき出しの梁
や柱が古い家の雰囲気をかもし出しつつおしゃれな雰囲気。




カフェなのでお食事は普通・・・でしたが。
相変わらず最初のハムを撮っただけであとは写真取り忘れ。。。
パスタや単品の魚料理を頼みました 

でもお茶の時間にゆっくりくつろぐのにはもってこいな空間 

我々の斜め前の予約席に座った、ほやほやカップル(?)の男性が
お連れの女性にシャネルのサプライズプレゼント 
女性は喜んでいたけど、あたいはブランド嫌いなのでいらねぇや 

・・・って誰がくれるかって言われそう 

お店の評価は 喫茶店と考えれば 星 4つだけど、 食事も加味すると
星3つ半かなあ 雰囲気はとてもいいです。 禁煙だったらなあ。。

北千住グルメのラストは ”東京立ち飲み処 口コミNO.1”の
割烹くずし 「徳多和良」 の潜入レポートでも書きますかね。
お楽しみにー 

千葉の旅②~温泉と大仏さま~☆

2014年03月08日 | 旅行・観光・グルメ
ちょいと間が空きましたが、先週行った千葉の旅の続きです 

旅館は安房温泉のお宿ひるたってところでした。
実際宿泊したかったのは、安房温泉 紀伊乃国屋 でしたが
予約がとれませんでした・・・ってことで姉妹店です。


到着早々お茶菓子でまったり・・・これはなんとも美味しかったです 

旅館のお部屋から見た海。 お天気が悪くて視界良好とは
いきませんでしたが。。。
ちょうど雨がやんでいて、ノーリードのブルテリアがボール
をくわえて楽しそうにお散歩してました(写真撮れずですが)

夕食です。
 前菜
 利き酒
 冷酒 
 刺身の桶盛
二人分でもやはり桶盛り。
金目鯛とブリのお刺身が美味しかったです。

伊勢えびの刺身・・・これはやっぱり夏やな。

あわびの代わりに出してもらったきんきの煮付け
これは美味しかったので、変えてって言ってみてラッキー 

竹の子の木の実和え
 デザート

全体的には普通の田舎料理って感じでしたが、流石お刺身
は美味しかったです、ご馳走様でしたー

次の日は大雨でしたが、近場に観光地もないので、近くの鋸山 
にある日本寺ってところに行ってきました。
雨の中1時間半ほど山道を登ったり下ったり・・・
突風で傘が折れてしまいました 
足元がぐじゅぐじゅですべって歩きにくかったですー

百尺観音 遠くから見たところ。
雨で煙ってましたが、岩場を切り抜いて作られていて
相当な大きさでした。

百尺観音 ま近で下から見たところ。

大仏様。 奈良の大仏より大きくて日本最大(高さ31.05m)
の磨崖仏らしいです。
うーん、子供のころに見た奈良の大仏の方が大きかった記憶が
あって、旦那も奈良の大仏さまが大きいって言ってましたが、
子供のころだけあって、自分が小さかったからかもしれませんね 


大仏様 アップ

お願い地蔵尊
残念ながらお願いをし忘れてしまいました。

梅の花がそこかしこで綺麗でした 




後で気がつきましたが、日本寺という割りに寺がなかったよな
って思っていて、山のあちらこちらに古いかけた仏像が雑に
並べられていて不思議でしたが、後で資料を見ると昭和の初期に
登山者の失火で山ごと焼けてお寺が全焼してしまったそうです 

お天気は悪かったし、山歩きはべちょべちょになって疲れましたが
綺麗な場所でした

以上千葉・房総のプチ旅行でした 

千葉の旅①~人との出会い~☆

2014年03月03日 | 旅行・観光・グルメ
3月の1日・2日と千葉へグルメ&温泉旅行へ行ってきました。
いやー想像以上にローカルでした、今回の電車の旅 
都心から距離的にはそう離れてはいないのに、1時間に1本ぐらい
しか電車がないのは驚きましたー
片道待ち時間も入れたら3・4時間は電車の移動に掛かりました。
雨にもたたられ、仏像を見に雨中軽登山(?)もしてくたくたです 

それはまた後の機会に書くとして、今回は旅行以外に素敵な人との
出会いがあったのでご報告を。
あ・・・理想の恋人を見つけた (人間・馬・ブルテリア etc)
ではありません、あしからず

旦那のインスタグラムの知り合いで、GORO’Sやストップライト
アメルカンカルチャー全般が好きってことで、ぜひ会いたいと言われていて
千葉へ行くついでに、お店に寄らせてもらいました。


TAPO’S コーヒーさん。

いやー素敵なお店で、コーヒーは美味しいし、雰囲気もばっちり。
静かな住宅街にあって、店内は古いJAZZがかかっていて、
シンプルかつ拘った内装。 禁煙なのもよかったです 

ラテアートがお上手とお聞きしていたので頼んで作って頂きました。

ラテアートのストップライトのひとつ目スカル 旦那用です。

私にはこちらのラテアートを・・・・

雨の日に傘を差してちょっとゆーうつーのくまちゃん。
なーんとなく私くまにされる気がしてた
あははー可愛いー 感動 

TAPO’Sさん、旦那のこと凄くリスペクトしてくれているようで
今後も宜しく、いろいろ教えてくださいとのこと。
ネットからの縁ですが、こういう出会いはいいですね。
さわやかで雑誌とかのモデルになれるぐらいイケメンさんですし、
お人柄も素敵な方でなによりお店の雰囲気がいい感じ

インスタグラムで編集した写真。
JR千葉から徒歩10分ぐらいのTAPO’S COFFEE

お店の評価は お店の雰囲気とラテアートに感動したのと、
TAPOさんがイケメンだったのも加味して(笑) 星4つ半
コーヒーがもっとストロングだったら星5つかな。
素敵なお店ですよ 


こちらは ”初ラテアート”になったストップライトの一つ目スカル。
めっちゃつけごたえのある指輪と安全ピン  どちらも私の私物。 
目が一つなのは ”的を絞って生きろ” の意味。

今週末は温泉へ☆

2014年03月01日 | 旅行・観光・グルメ
今週末は千葉の安房温泉ってところへ行ってきます 
料理自慢な旅館で予約が取れないので有名なところで、
結局今回も姉妹店の方しか予約が取れなかったのですが・・・・
お天気も雨やら雪やららしいのでちょっと残念です・・・







お料理自慢の一日5組だけのちいさいお宿です


温泉で日本酒が飲めるらしいです

本当は銚子でイワシが食べたかったのですが、時期が少々
ずれちゃいましたし、いいお宿がなかったのでこちらへ。
じゃらんの料理評価5(満点)らしいですが、はてさて 

北千住 BAOBAB☆

2014年02月02日 | 旅行・観光・グルメ
先週にひき続き北千住グルメ記事  (といっても今回の所は
常連さんになりつつあるお気に入りのお店のご紹介 
最近はちょっと軽くグルメにって思うと、ずっと北千住あたりを徘徊
しております。 結構美味しいところ多いです

今回は、南アフリカ&イタリアンをメインにしたこじんまりしたお店。
BAOBABっていいます。
例の北千住旧宿場町通りの裏通りにあるお店。
本当は教えたくないぐらい穴場で、我が家の秘密の隠れ家的存在
だったりもします。。 
(例により2回行ったときの写真が混ざっております 

BAOBAB 看板


ワインはこの前紹介した南アフリカ産のアストン・ケルダー
(ASHTON KELDER) 美味しかったです


南アフリカ料理のクスクスとか、ダチョウのマリネとかもメニューに
ありましたが、勇気が出ずごく普通のものばかり頼んでおります
↓ つき出しのイワシのマリネ。 旦那がお気に入り


いろんなきのこのサラダ。 これは超美味しかったです。


ハーブ豚のロースト。  ちょっと味が濃いかったけど美味しかった。


野菜代わりに食べた、まるごと半分キャベツ(笑)
ボイルしてあるだけなんですけど、バター味がしていくらでも食べられそうです

別の日に撮影した、まるごと半分キャベツ


最後にこれまた別の日に注文したサンマのソテーが乗った
ペペロンチーノ。 こんなのは初めて食べましたが
これまた美味しかったです (とある秋のメニュー)



全体的に少し味は濃い目で1品で味が完成されているようなので、
関西人にはもうちょい薄口がいいかなぁ・・・って気はしますが。

お値段は2人で2杯ずつぐらい飲んでも7・8千円前後でしょうか。
1回目に行ったときはここの南アフリカワインが美味しくて1本購入
2800円だったのを加えて、二人で1万円ぐらいでした。
ただ・・・買って帰ったワインはネットで買えばかなり格安(3本買える
値段)だったのでちょっと損した気分~ 
安くてもフランスワイン並みにコクがあって、知名度は低いですが最近
流行ってきつつあるようで、南アフリカワイン侮れませんよー

若いご夫婦2人で切り盛りされていてアットホームな雰囲気。
残念だったのは、最初に行ったときは前半人が少なくクリーンだったのに、
後半おじさん3人組みがやってきて、タバコで煙いわ声はデカいわで、
場所をわきまえない行動にがっくりしちゃいました
早い時間の方がたぶんお勧めなんじゃないかと思います。

BAOBAB名刺
BAOBABの木ってTVでしか見たことないですけどそれが店名です。


北千住の旧宿場町のアーケードから1つ裏通りに入ったところにひっそり
とあって10人ぐらいでいっぱいになりそうなこじんまりしたお店です。
お料理は男性一人が切り盛りされているので、時間はかかるので
夜は1・2時間は見ていたほうがいいかもしれませんね。 
超お勧め  星5つ 
(マイナス点は時間がかかるのと禁煙じゃないことでしょうか)