医科歯科通信  (医療から政治・生活・文化まで発信)



40年余の取材歴を踏まえ情報を発信

「味の素」発明の動機

2014-12-28 23:33:19 | 医療と介護

池田菊苗


昆布を携へて実験室に至り浸出液を造り


余が化学を修め始めたるは明治十三年余が十七歳の時にして、主としてロスコー、ファウン=ミルラー、ミューアなどの英書に就きて斯学の初歩を講じたるものなるが、多くもあらぬ小遣銭は尽く薬品器具の購入に費し、家人の迷惑をも顧みず酸類にて衣服や畳に孔を穿ち又硫化水素などを弄びて実験を行ふを唯一の楽とせり。
余は当時大阪衛生試験所長兼造幣局技師たりし村橋次郎先生に就きて毎週一回講学上の疑を質し実験上にも指導を蒙りたること少からず。
余は其の頃殆ど純正化学と応用化学との別を弁へず化学上の事柄は其の理論的たると応用的たるとに論なく均しき興味を以て之を学びたり。
明治十五年大学予備門に入るに及び大学の学風に薫化せられて眼界の頓に開展するを覚え知識的興味は多様となりたるも化学に対する執着は変ることなく寄宿舎に於ても試験管を弄するを止めざりき。
進て大学理学部に入るに及んで桜井教授の薫陶を受け理論化学を専攻することとなりたるも応用化学に対する興味は依然として之を持続せり。されば余が大学に於て物理化学を講ずるに当りて相律、反応速度論、化学平衡等に於て実例を挙ぐる場合には諸種の製造法即ち応用化学的工程を説示するに勉めたり。
 今日に於てこそ純正化学と其の応用との関係は稍々世人に理解せらるるに至りたれども二十年三十年前に在ては純正化学は数学、星学などと同じく工業とは頗る縁遠きものと一般に認められ居たり。
此の事実は純正化学を修めたる大学卒業者の就職と密接の関係を有し当時の卒業者は大学、高等工業学校、高等学校等の教職を除きては殆んど就職の途なき有様を呈せり。
唯当時卒業者の数少く而して新設せらるゝ学校の数多かりしを以て現今の如く就職難を訴ふることなかりしと雖も其の前途に於ける活動分野の狭隘なりしことは余が常に憂慮したる所にして余は機会あらば自から応用方面に於て成績を挙げ純正化学者が工業上より見て無用の長物に非ざることを例示せんと窃に企図し居たり。
 明治四十年五二会の競進会より余が妻は一束の好良なる昆布を求め来れり。余之を見て思へらく眼を悦ばす美麗なる色素や嗅覚を楽ましむる馥郁たる香料は化学工業によりて数多く製造されつゝあれども
味覚に訴ふる製品はサッカリンの如き恠し気なる甘味料を除きては殆んど稀なり、昆布の主要呈味成分の研究は或は此の欠点を補ふ一助たるべきなりと。
即ち其の昆布を携へて実験室に至り浸出液を造り粘質物を除き無機塩類及びマンニットを結晶せしめて除去したるに呈味物質は依然として残液中に存し、種々之を分離せんと試みたるも其の目的を達せず、当時他の研究に多忙の際なりしかば此の専門外の実験は一時之を中止することとせり。
 翌四十一年に至り東洋学芸雑誌上に於て三宅秀博士の論文を読みたるに佳味が食物の消化を促進することを説けるに逢へり。余も亦元来我国民の栄養不良なるを憂慮せる一人にして如何にして之を矯救すべきかに就て思を致したること久しかりしが終に良案を得ざりしに此の文を読むに及んで佳良にして廉価なる調味料を造り出し滋養に富める粗食を美味ならしむることも亦此の目的を達する一方案なるに想到し、前年来中止せる研究を再び開始する決意を為せり。
 貧は諸道の妨なりといふ俚諺は若冠の頃より係累多く絶えず窮鬼と戦ひつゝありし余の痛切に体験したる所にして、此の窮境を脱せんとの願望も亦余をして応用方面に転向せしめたる一の潜在動機たりしことを否む能はず。昆布の主要呈味成分の研究は案外容易に成功せり、前に記したる残液(約十貫目の最良昆布より製したるもの)に鉛塩を加へて生ずる沈澱よりグルタミン酸約三十瓦を製し得たることによりて問題は解決せられ、其の余は単に最も有利なる製造の諸条件及び使用上最も便利なる製品を決定するに止まり、学術上より見れば余の発明は頗る簡単なる事柄なりしなり。
「味の素」が広く世に行はれ幾分にても国民栄養の上に貢献する所ありとせば其は主として製造者たる鈴木氏の宣伝の功に帰せざるべからず、余は唯当初の目的の過半達成せられたるを欣ぶものなり。


--------------------------------------------------------------------------------

底本:「池田菊苗博士追憶録」池田菊苗博士追憶会
   1956(昭和31)年10月1日発行
初出:「人生化学」龜高徳平著、丁未出版社
   1933(昭和8)年3月発行
※底本ではこの作品の末尾に、「(本編は故理学博士龜高徳平著「人生化学」(昭和八年三月発行)の中から再録したものである)」との一節が添えられています。
入力:小林 徹・聡美
校正:富田倫生
2004年10月16日作成
2009年1月31日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。


--------------------------------------------------------------------------------

●表記について

このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。

味の素の発明

2014-12-28 23:28:01 | 社会問題・生活

おいしさの構成要素


「おいしさ」とは、様々な「味の構成要素」から成り立っています。「おいしい!」という一言の中には、 味覚、風味、食味、文化・環境などの様々な要素が集約されています。

甘味、塩味、旨味、酸味、苦味の基本5味に加え、渋味、辛味を加えたもの
※味覚センサーでは、飲料、食品の味わいを「先味」と「後味」に単純化し、数値として表現します。
•基本味を目で見る

コク(味の持続性による広がり、深み)や香りによって得られる印象
※コク、キレは、味覚センサーの先味と後味によって一部を表現することができます。

テクスチャー、温度、色、ツヤ、形状、音などをより引き立てる味の要素
例:「サクサク!」「鮮やかなツヤ」「もちもち感」など
食はいのちの源、人生や暮らしの楽しみ。
味・匂い・テクスチャー(食感等)を統合した巧みな日本語表現です。

おいしい・おいしさという概念は日本独特のものであって、英語のtastyでもなく、deliciousでも表現できないものです。

この「おいしい・おいしさ」について、科学の目によって見つめ、一般概念として捉えようとするのが「おいしさの科学研究所」です。


おいしさは、対象の食品群、人の個体差(年齢、性別、経験など)や場の環境によって異なりますが、「おいしさの科学研究所」では、おいしさについて、具体的なデータでお応えします。


おいしさに関する研究は、食品の域を超え、医学や芸術文化などの分野との学際的研究を通して、今後、世界的にますます発展するでしょう。

「ホームレス農園」

2014-12-28 23:14:28 | 社会問題・生活


ホームレス自立支援 神奈川県藤沢市 小島希世子さん


モットーは「“できるか、できないか”でなく、“やるか、やらないか”」

日本農業新聞(2012/11/4)

「ホームレスに職と食をつくりたい」。そんな思いで、神奈川県藤沢市で体験農園「コトモファーム」を運営する小島希世子さん(34)は、元ホームレスをスタッフとして受け入れている。意欲のある人は農家に紹介し、担い手不足が叫ばれる農業へ橋渡しする。農業に限りない魅力と可能性を感じ、毎日、一緒になって畑で汗を流す。

・心の充電 〝農力〟信し

 農園は週末、家族連れや若者でにぎわう。小島さんや農家の指導の下、農薬や肥料を使わずに年間約15種類の野菜を育てる。農機具や種、苗は全て農園が用意するという手軽さと、アットホームな雰囲気が人気だ。

 平日は、生活困窮者の社会復帰を支援する特定非営利活動法人(NPO法人)「ふれんでぃ」からスタッフとしてボランティアを受け入れる。元路上生活者や生活保護受給者で、法人の寮から通う。現在は4人が畑仕事に励む。

 スタッフの増渕雅和さん(40)は川崎市で働いていたが、3年前にリストラに遭った。路上生活も体験した。「社会から必要とされていないと感じ、お先真っ暗だった。今は『毎日ありがとうございます』という会員さんの一言がうれしい」と仕事に精を出し、農業関連の就職を目指す。

 駅で寝ている人々――。大学進学で熊本県から上京した小島さんは、都会の光景にショックを受けた。あるとき、思い切って一人のホームレスに話し掛けた。すると「職を探しても、家がないから雇ってもらえない」という返事が返ってきた。一方、農村に行けば、「人手が足りない」「空き家が増えた」という声。「家も仕事も空いている地域と、それらを求めている人をつなげればいいんだ」。二つの問題の解決策を見いだした。

 大学卒業後、卸売会社や産直の農産物を扱う会社に勤務。2006年に独立して「えと菜園」を設立し、熊本県産農産物のインターネット販売を始めた。家庭菜園塾を開き、試行錯誤しながら温めてきたホームレス自立支援プランが11年、横浜ビジネスグランプリのソーシャル部門で最優秀賞を受賞。そのころ、「ふれんでぃ」と出合い、体験農園につながった。

 スタッフの中には、説明が苦手だったり、口調がきつくなったりする人もいる。土を触り、小さな種から収穫まで手掛けることで、成功体験を積み重ねる。小島さんは「農園は心のパワーを充電する場所。人と触れ合い、野菜の成長を見ながら自信を取り戻してほしい」と温かく見守る。

 本気で農業をやりたいスタッフには、農家を紹介する。事前に「時間を守るか」「無断欠勤しないか」など勤務態度や仕事ぶりをチェックし、データは農家に提供する。今年、2人が農家を目指し、熊本県で新たなスタートを切った。受け入れ先の評価も高いという。

 スタッフの知識や技術が向上すれば、アルバイトとして給料を出したいと考えている。「農業は、雇用の受け皿になる大きな産業。本当につらいことを知っている彼らは、農業の大変な側面も乗り越える力を秘めている。『簡単じゃない』と言う人が多いからこそ、やってみせたい」。


「ホームレス農園」 
株式会社えと菜園の小島希世子さんは、熊本県の農家から農薬に頼らない野菜を直送便で届けるオンラインショップや、神奈川県藤沢市での体験農園、そして路上生活者( ホームレス)と農家を結び雇用を創出する取り組みなど、「農・食・職」 ...
ホームレス農園: 命をつなぐ「農」を作る! 若き女性起業家の挑戦』 小島希世子
 

東の無頼派の血が復活

2014-12-28 12:54:58 | 創作欄
東剛史は国立大学の薬学部を出た元自衛隊員であった。
大分県佐世保の実家が薬種商であり、薬剤師を目指したが剣道部の先輩が自衛隊に入隊していて、「東、自衛官にならないか」と誘ったのである。
自衛官には医師、歯科医師、薬剤師、看護婦(当時)も居て、衛生隊を組織していた。
東は2佐で除隊して大型ドラックストア協会の事務局長になっていた。
東は大学の受験に失敗した浪人時代に雀荘でアルバイトして、麻雀のプロと出会った。
「東君、君には博才がある。俺と組まないか」とプロの難波雀鬼から誘いを受けた。
難波雀鬼は本名ではない。
テレビの番組出るに際し、ディレクターから与えられたタレント名である。
難波雀鬼はテレビ番組で麻雀の裏技を披露し脚光を浴びた。
東は難波雀鬼と組んで雀荘荒らしをしながら稼ぎまくった。
大学2年まで東は難波雀鬼との関係を続けていたが、難波雀鬼がバカラ賭博で逮捕されてから関係は切れた。
東も学生の身でありながらバカラ賭博をしていてが逮捕されずにすんでいた。
「俺も無頼派なんだな」と東は自覚した。
自衛隊を除隊してから、東の無頼派の血が復活したのである。
東は薬業界の記者たちを度々、麻雀に誘いカモにした。
だが、麻雀のあとは記者たちをスナックやクラブに接待していた。
東は居酒屋を好まず、「綺麗どころがいる店に行こう」と記者たちを懐柔していた。

それができるだけで、十分じゃないか

2014-12-27 17:01:43 | 編集スクランブル
★“老成したような一面とこの発育不全的な純真とが芥川を悲劇的な人物にしてみたのかも知れない”三島由紀夫「豊饒の海」
“何らの共通点のない相手に、烈しい敵意など燃やせる筈がない”佐伯彰一「物語芸術論・三島論」
“実生活と芸術上の好み、関心とがいつも緊密に結びつき、融け合わずにはすまなかった” 「物語芸術論・谷崎論」
★善人がサディスティックに一変する理由は、あまりに人間関係に気を遣いすぎることにあると彼には思われた。真継伸彦「細く嶮しい道」
★教師は生徒の人生を変える力をもっている。
「生徒に寄り添い、その半歩先を照らす教師」を目指し、奮闘を始めた。
ティーチ・フォー・ジャパン創設代表者・松田悠介さん
「教育界の松岡修造」と松田さんは呼ばれているそうだ。
「すべての子どもたちが、どんな環境に生まれようと素晴らしい教育を受けられ、自分可能性を生かせる社会を作る。
★インターネットのその画面の最も上段に表われる情報とはどんなものかといえば何のことはない、ほかの人も頻繁に見ているものが表示されるように設定されている。
要するに他人の選択盲目的に従っているにすぎなないのである!
選択肢が多様化すればするほど、私たちに自由な選択が担保されるというのは、幻想にすぎない。
京都大学教授・正高信男さん
★自由にものをつくるということそれ自体が、人間にとって救いになる。
それができるだけで、十分じゃないか。文芸評論家・飯田一史さん
★海外に吉乃川の大吟醸をもっていって試飲してもらうと、かつては「このお酒にどのフルーツを交ぜて造っているのか」と質問されました。
「お米だけで造っている」と言うと、驚かれたものです。
日本酒のおいしさと魅力が広く認知された今では、海外の方の中には、「これは何の酵母で造っているのか」という難しい質問をする人もいるくらいです。
私たちが想像する以上に、海外の人たちはおいしい日本酒の良さを知っています。吉乃川(株)社長・川上浩司さん
★「怖いバッターを迎えた時ほど、ピッチングのバランスが整う、その状況を自分のプラスに変えられる。ピッチングのスイッチを入れるタイミングを、本人は分かっているんだろうな」北海道日本ハムファイターズ・栗山英樹監督
★私たち精神科医にとって、「結論ありき」で進める心理分析は最も初歩的ミスであり、こうした心理分析は、のちのちまで大きな禍根を残します。
外面だけを見て人を批判、非難するのではなく、まず自分の心を見つめること。
精神科医・名越康文さん


医療機器関連通知(「薬剤溶出ステント」に関する情報)

2014-12-27 15:17:51 | 医療と介護
┏━━━━━━━━━━━【PMDAメディナビ】━━━━━━━━━━━┓

「医療機器関連通知」発出のお知らせ (2014/12/24 配信)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

今般、「医療機器関連通知(「薬剤溶出ステント」に関する情報)」が
発出されましたのでお知らせします。


(2014年12月22日付)
「抗血小板剤及びXIENCE Alpine薬剤溶出ステントの適正使用について」
http://www.info.pmda.go.jp/mdevices/file/md2014-1224001.pdf

■「XIENCE Alpine薬剤溶出ステント」が承認されたことに伴い、本製品の
適正使用に関して、他の薬剤溶出ステントと同様に、

・適正使用のための講習会等の開催
・使用における利点及びリスク、抗血小板剤治療について記載した患者説明文書等の整備
・患者転院時の医療機関間の情報提供が的確に行われるよう、納入先医療機関主治医への協力依頼

などの対策を講じるよう製造販売業者に求めるものです。

医療機器関連通知(「薬剤溶出ステント」に関する情報)は当機構ウェブサイト
http://www.info.pmda.go.jp/mdevices/nmdevices.html でご覧いただけます。

製薬企業からの医薬品の適正使用に関するお知らせ

2014-12-27 15:15:45 | 医療と介護
┏━━━━━━━━━━━【PMDAメディナビ】━━━━━━━━━━━━━┓

 「製薬企業からの医薬品の適正使用に関するお知らせ」 ( 2014/12/24配信 )

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

本日、「製薬企業からの医薬品の適正使用に関するお知らせ」のページに、
以下の情報を掲載いたしましたのでお知らせいたします。

「適正使用情報 -骨髄抑制、発熱性好中球減少症への対策について-(ジェブタナ点滴静注60mg)」
(サノフィ株式会社)
http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_info/file/kigyo_oshirase_201412_2.pdf

■ジェブタナ点滴静注60mgを適正に使用していただくため、本剤の副作用である
骨髄抑制、発熱性好中球減少症について注意すべき事項が解説されています。


(関連情報)ジェブタナ点滴静注60mgの適正使用に関するお知らせ
http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_info/file/kigyo_oshirase_201412_1.pdf

子どもによる医薬品誤飲事故の防止対策の徹底

2014-12-27 15:13:33 | 医療と介護
┏━━━━━━━━━━【PMDAメディナビ】━━━━━━━━━━┓
「医薬品・医療機器に関連する医療安全対策に係る厚生労働省通知」
掲載のお知らせ (2014/12/25 配信)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

医薬品・医療機器に関連する医療安全対策に係る、
以下の通知が発出されましたので御案内いたします。

(2014年12月24日付)
「子どもによる医薬品誤飲事故の防止対策の徹底について(医療機関及び薬局への注意喚起及び周知徹底依頼)」
http://www.info.pmda.go.jp/iryoujiko/file/20141225-001.pdf

■子どもによる医薬品誤飲事故について
今般、消費者安全調査委員会より子どもによる医薬品の誤飲事故に係る
事故等原因調査の経過報告がとりまとめられ、同委員長から厚生労働大臣に
対し、意見が提出されたところです。
子どもによる医薬品誤飲事故を防ぐため、誤飲して重い中毒症状を呈するリスクが高く
特に注意を要する医薬品を中心に、医薬品の処方又は調剤に当たっては、家庭における
保管について、保護者等に注意喚起等を行っていただきますようお願いします。

東剛史との出会い

2014-12-27 15:00:08 | 創作欄
利根輪太郎が東剛史と出会ったのは浅草の神谷バーであった。
隣の席であるが実に良く響きくバリトンである。
声楽家ではないかと思ったほど幅のある声で、耳障りが好ましい。
声優の若山弦蔵の声質に似ていた。
輪太郎は声に敏感な方で、これまで惚れてきた女性は顔立ちよりまず声質に心が動かされた。
東は40代後半の年齢に思われた。
どのような職業なのか気になった。
東は「そろそろ行くか」と連れの男を促すと席を立った。
甘い電気ブランは2杯も飲めば酔える酒だ。
輪太郎も彼らを追うように席を立った。
会計を背後で見ていたら東は黒皮の財布を出した。
それが分厚いので、かなりの札が入っているようであった。
好奇心にかられて、輪太郎は2人がどこへ向かうのかを確かめたくなった。
浅草橋方面へ向かい歩いて5分ほどすると右側の路地へ曲がり、2人は古びたビルに入った。
エレベーターがない4階建てのビルであった。
そこのビル2階が秘密の賭博場であった。
無論、非合法の闇の世界であり、利根輪太郎のような素人が出入りできるはずもない。
輪太郎は何故かそのビルの存在が気になった。
地下鉄で上野へ向かうこともできたが浅草橋のフィリピンパブのことが頭に浮かぶ。
「ジェシカの歌でも聴くか」と輪太郎は足を速めた。
フィリピンパブ「ユカリ」はビルの地下一階にあった。
階段を下るとショータイムの激しい音楽のリズムが木製の大きな扉からもれて聞こえた。
ドアを背に若い男が立っていて「いらっしゃいませ。ジェシカですね」と笑顔を見せた。
男のメームペレートを見た輪太郎は「木嶋君、記憶力がいいんだね」と言いながら、スーツの内ポケットから1000円のチップを渡した。
ボディコンスーツを着た7人の踊り子が舞台で踊っていた。
店には客が7人いた。
「久しぶりだね。私嬉しいよ」オシボリを渡しながらジェシカが身を寄せて座る。
「今日はドレスなんだね」と輪太郎は強い香水が漂う胸元を見詰めた。
「ボディコンスーツは洗濯したよ。今度来る時は私ボディコンスーツだよ」と上目つかいとなる。
エミリーがウイスキーと炭酸、氷のセットをボックス席に運んできた。
エミリーもドレス姿であった。
歌手と踊り子として来日している彼女たちはショータイムになると活気に満ちていた。
輪太郎はジェシカにテレサテンの歌をリクエストした。
ポップ系の歌を輪太郎は好まない。
1時間ほどが経過しただろうか、思いもかけなかったが東剛史が「ユカリ」に姿を見せたのだ。
実はこの夜、秘密の賭博場に警察の手入れが入り、東は非常階段から逃げてきたのだ。
「危機一発であった。俺にも運がまだ残っているのだ」と東は胸を撫で下ろしたところであった。
東は不吉な予感がしてトイレに立った後に外の様子を探るために非常階段から外の気配を伺っていたのだ。
ともかく外に出ようと決意をして階段を下った。
約20人の捜査官が秘密の賭博場に足を踏み入れたのは5分後であった。
東は50㍍ほど離れたビルの影からビルの様子を探ってからその場を逃れたのだ。

黒田 悩み抜いて男気の決断 メジャー21億円より4億でもカープ愛

2014-12-27 12:29:48 | 社会問題・生活

スポニチアネックス 12月27日(土)6時4分配信


8年ぶりに古巣・広島への復帰を決断した黒田
 ヤンキースからFAとなり、去就が注目されていた黒田博樹投手(39)が8年ぶりに古巣・広島への復帰を決めたことが26日、分かった。年俸は総額4億円超とみられる。27日に正式発表される。

【写真】96年ドラフト2位で入団し、会見に臨む黒田

 悩みに悩み抜いた。メジャーではヤンキースが再契約を熱望し、08年から4年間在籍したドジャースのほか、今オフ大型補強を敢行しているパドレスなど複数球団が争奪戦を繰り広げた。中でもパ軍は最大で年俸1800万ドル(約21億6000万円)を用意し、ド軍も年俸1600万ドル(約19億2000万円)プラス出来高払いを提示。巨額オファーで本気度を示しラブコールを送り続けてきた。

 金額だけで判断するなら、答えを出すのに時間はかからない。来年2月で40歳。それでも21億円超の破格オファーを用意したパ軍の熱意や、家族の住むロサンゼルスが本拠地のド軍復帰に心が動いたこともあった。

 「今の僕があるのはカープのおかげ。いずれは帰り、恩返ししたい気持ちはある。日本に帰るならカープしかない。帰るなら、バリバリやっている時に帰りたい」

 メジャー移籍後に発した言葉だ。野球人生の集大成。しかも、第一線で活躍している投手として帰りたいとの思いが強かった。熟慮を重ねる中、今月14日にあった第3回交渉後、気持ちは復帰へと大きく傾いた。プレー環境が再び激変するリスクは承知。金銭面でも大差がある。それでも最後は、愛着のある球団で優勝に懸ける道を選んだ。黒田らしい決断だった。

生活保護の家賃・暖房費など支給基準を見直しへ 厚労省

2014-12-27 11:57:07 | 厚生労働省

産経新聞 12月27日(土)7時55分配信


 厚生労働省は26日、生活保護費のうち家賃に充てる「住宅扶助」と暖房費などの「冬季加算」の支給基準見直しに関する報告書案を社会保障審議会生活保護基準部会に示した。同省は来年1月に報告書をまとめる。平成27年度から新しい支給基準を適用する方針だが、具体的な引き下げ幅は財務省と今後詰める。

 住宅扶助は地域や世帯ごとに基準額が決まっている。東京都や横浜市などは基準額が最も高く、単身世帯は月5万3700円。財務省は低所得者世帯の家賃よりも高いとして引き下げを求めている。

 冬季加算は地域や世帯人数で異なる。北海道などの寒冷地地域では低所得者世帯の冬の光熱費と比較し、冬季加算の方が2万円ほど高いとして減額を求める声がある。

 報告書案では、受給者への配慮についても「留意事項」として列挙。住宅扶助の支給基準が減額された場合、生活保護受給者の暮らしに支障が生じかねないとして減額幅に上限を設けることや一定期間は適用を猶予するなど激変緩和措置も明記。

 冬季加算の引き下げについても、けがや障害を持つ受給者については在宅生活で暖房費がかさむとして配慮を求めた。

【関連記事】

サトイモが餅代わり…米と混ぜ、のみ込みやすく

2014-12-26 12:53:27 | 歯科
2013年の餅 「不慮の窒息」による死亡者数は9713人

読売新聞(ヨミドクター) 12月26日(金)11時8分配信



サトイモと米を潰して形を整えた「餅」(奥)、オーブントースターで焼き目をつけた「餅」(左手前)、雑煮=池谷美帆撮影
 餅を食べる機会が増える年末年始、高齢者がのどに詰まらせる窒息事故が起きやすくなる。高齢になると、食べ物をかんだりのみ込んだりする力が衰えるためだ。

 餅を食べる時の注意点と、サトイモを使ってのみ込みやすい代替食品の作り方を専門家に聞いた。

 厚生労働省の統計では、2013年の「不慮の窒息」による死亡者数は9713人。月別では1月が最多で、年齢別では65歳以上の高齢者が85%以上を占める。厚労省の研究班による08年の調査では、窒息の原因となる食品で最も多かった食品は餅だった。

 高齢者の嚥下(えんげ)(のみ込み)に詳しい東京医科歯科大准教授の戸原玄(はるか)さん(高齢者歯科学)は、「のみ込む力が低下しているお年寄りが、普通の餅を食べる時は、注意が特に必要になります」と話す。

 口に入った食べ物は、舌と歯で唾液と混ぜられ、のみ込みやすい塊にまとめられる。その後、のどから食道へと一気に送られる。ところが、高齢者の場合、唾液が減ったり食道に送り込む力が弱くなったりして、一連の動作がスムーズでなくなるため、のどに食品を詰まらせてしまう。

 特に餅は、粘りが強く、歯で細かくするのが難しい。高齢者は唾液の分泌量も少なくなり、のどの粘膜が乾きがち。そのため、よくかまずに大きな塊のままのみ込むと、のどにくっつき、気道を塞いで窒息につながるという。

 戸原さんは、「『普通の食事でむせる』『唾液が減って口の中が乾く』『錠剤を飲むのが昔より苦手になった』という自覚のある人は、餅を食べるのはなるべく控えたほうがいい」とアドバイスする。

 それでも、正月には餅を食べたい、という人はどうすればいいのだろう。

 戸原さんのアドバイスは、「食前に水を飲んで、のどを湿らせておく」「餅を薄く、小さく切っておく」「口の中でなるべく小さくかみ切ってバラバラにする」――など。「のどに詰まったら、周囲の人は、のみ込ませようとせず、はき出させるようにしてください」


 餅と比べ、のみ込みやすい代替食品を作ることもできる。冷凍サトイモを使った「餅」の作り方を、全国で有料老人ホームを展開する株式会社「生活科学運営」の管理栄養士、駒井雄一朗さんに教えてもらった=作り方参照=。

 サトイモと米でできた「餅」は、細かい米の粒が残っていて、粘りもあり、道明寺粉で作った餅のよう。食感は餅とは違うが、米の味がしっかりと残っていて、「餅を食べた」気分を十分味わえる。

 冷凍サトイモの代わりに、ナガイモやジャガイモを使ってもいい。ただ、ナガイモは、皮をむいたり切ったりする手間がかかるほか、においが気になることがある。ジャガイモの場合は、イモの味が勝つという。サトイモだと、においも味もほとんど気にならない。

 「オーブントースターで焼き目をつけると、よりおいしくなります。雑煮やお汁粉、鍋の具などにもどうぞ」と駒井さんは話している。
        
                  ◇

 【材料】=4cm×3cmの小判形12個分

 うるち米180cc/冷凍サトイモ100g(約4個)/塩ひとつまみ/水270cc

 【作り方】

 《1》うるち米は普通にといで、水気を切っておく

 《2》炊飯釜に、といだ米、水、塩を入れる。凍ったままのサトイモを米の上に載せる

 《3》普通に炊き、炊きあがったら蓋を開けたまま5分ほど置き、水分を飛ばす

 《4》ご飯とサトイモが均一に混ざるようにすりこぎなどで潰す

 《5》食べやすい大きさに形を整える

後期高齢者保険料、負担軽減廃止を1年先送りへ

2014-12-26 12:48:38 | 医療と介護

医療保険料17年4月から特例廃止で負担増

読売新聞 2014年12月25日(木) 配信

 政府は、所得が少ない75歳以上の高齢者の保険料を安くする特例措置の廃止時期について、当初予定していた2016年4月から、17年4月に1年先送りする方向で調整に入った。
 後期高齢者医療制度の保険料には、加入者全員が負担する均等割(全国平均月3750円)と、年金などで153万円を超える年収がある人だけが払う所得割がある。
 均等割では、年収が168万円以下なら、通常なら7割軽減される保険料が、8・5~9割軽減される特例措置が導入されている。特例を廃止すると、例えば年収が150万円の単身世帯の保険料負担は、月560円から月1120円に倍増する。
 今回の見直しでは、均等割以外に、夫に扶養されてきた専業主婦や、子どもに扶養されてきた高齢者の保険料負担も増える見込み。所得割についても、年収153万円超~211万円以下の層は特例をなくす方向だ。これらが実現すれば、約865万人の保険料負担が増えることになる。

体内にガーゼ27年間放置

2014-12-26 12:43:00 | 医療と介護

手術で執刀医ミス―新潟・新発田病院

時事通信 12月25日(木)17時37分 配信
新潟県立新発田病院(新発田市)は25日、新潟市内に住む60代の女性の体内に、手術の際に使ったガーゼを27年間放置する医療事故があったと発表した。
 病院によると、女性は1987年5月、右足太ももの骨髄の部分に鉄の棒を入れ、骨を矯正する手術を受けたが、執刀医は血液を拭き取るガーゼを体内に放置したままだった。毎年1回定期検査を受けていたが、今年8月の受診時に右膝裏に痛みを訴え、検査の結果しこりが見つかった。
 悪性腫瘍の可能性があるとして今月17日に手術したところ、「肉芽腫」と呼ばれるしこりの中からガーゼが見つかった。女性は近く退院予定だという。
 新発田病院では2002年と11年にも患者の体内にガーゼを置き忘れる事故が発覚。今後は手術で使うガーゼの数の把握を徹底するほか、手術終了後にレントゲン撮影を行い患部を確認するなどの再発防止策を取るという。 

老いる中国、60歳以上が2億人超

2014-12-26 12:31:21 | 医療と介護
 
高齢化対策、後手に


朝日新聞 2014年12月23日(火) 配信

 中国の高齢化が加速しようとしている。子供の数を抑える「一人っ子政策」の副作用が背景にある。昨年、60歳以上の人口が2億人を超えたが、高齢化対策は後手に回る。一方、経済成長を支えてきた働き盛りの世代の人口はすでに減っており、課題は山積みだ。
 北京中心部にある老人ホーム。80歳以上の高齢者約100人が暮らす。「子供に見捨てられた」と考えて、入居を嫌がるお年寄りも中国では少なくないが、老人の体調をITでチェックするなどのサービスが好評で、予約が殺到。入居待ちは約500人に達する。2年前から暮らす劉陵さん(86)は「家族と暮らしても24時間はいられないが、ここでは介護者がずっと一緒だ」と満足げだ。
 中国人の平均寿命(2010年)は男性が72・38歳、女性が77・37歳。医療の改善などを背景に約30年間で男性が6・1歳、女性が8・1歳それぞれ延びた。それでも中国の人口に占める65歳以上の割合はまだ8・4%。日本の1970年代後半の水準だ。
 にもかかわらず、国際基準に照らすと、11年時点で全国の介護施設でベッド約650万床、ヘルパーなどの人材は1千万人近くが足りない。経済成長や軍備増強などの政策を優先したため、社会保障制度の充実が後回しになったことが背景にあるとみられている。
 復旦大学の朱順華研究員によると、日本が00年に導入した介護保険制度は、来年から上海や南京などの大都市で試験的に導入される予定。朱研究員は「中国は人口が多く、地域の経済格差も大きい。日本のように全国統一的に対策を進めることが難しい」と話す。
 設備や制度づくりが遅れているだけではない。比較的所得が多いとされる日本の高齢者層と異なり、老後の蓄えが不十分だと指摘されている。中国の国内総生産(GDP)は世界2位だが、人口1人あたりでみれば、日本のわずか1割強。農民を中心に無年金の人も多い。老人の孤独死もたびたび報道されている。
 現在でも課題山積なのに、一人っ子政策で子供の数を抑えた影響で今後、高齢化が加速する。全体の人口に占める65歳以上の割合は30年に16・2%、50年には23・9%に達し、米国を抜くと試算されている。
 行政も動き始めてはいる。東北部のハルビンでは、老人ホームを増やすため、建設用地を安く買えるなどの優遇策を打ち出した。聶雲凌副市長は「高齢者政策の重要度はこれから上がる」。上海では、60歳代前半の元気な老人をボランティアとして高齢者のもとへ派遣し、買い物の付き添いなどをする「老老介護」を始めた。
 中国の外交官の一人は危機感を示す。「社会保障は、国民生活に密接なだけに敏感な問題だ。対応がこれ以上遅れれば、政府批判にはねかえりかねない」
■一人っ子対策緩和、効果は不十分
 北京の投資会社で働く女性(30)は13年1月に結婚したが、子供はいない。「仕事が忙しくて時間がない」。不動産業で働く夫の給料は歩合制で安定しない。毎月の家賃は3千元(約5万7千円)と家計の3割前後を占め、負担は重い。「子供をつくるのは4、5年後かしら」と話した。
 中国共産党は13年11月、30年以上続いた一人っ子政策を緩め、夫婦どちらかが一人っ子であれば、2人目の出産を認める方針を打ち出した。中国の高齢者向け専門紙の編集長によると、これにより年間約200万世帯が第2子出産を申請すると予想されたが、実際は約70万世帯の申請にとどまっているという。家賃や教育費の上昇などが要因とみられ、東京外国語大の沢田ゆかり教授は「人口政策を転換しただけでは人口は増えない」と指摘する。
 一人っ子政策の緩和に踏み切った背景には、12年に労働年齢(15~59歳)の人口が初めて減ったことがある。豊富な労働力をテコに経済の高度成長を実現した中国にとって、働き手の減少は経済の減速傾向に拍車をかけかねない。原則として男性60歳、女性55歳という現在の定年の延長論もあるが、すでに社会問題となっている若者の就職難に拍車をかけるという慎重論も根強い。
 国立社会保障・人口問題研究所の佐々井司室長は「中国で今後、労働力不足が深刻になるかどうかは、付加価値の低い製造業など労働集約型の産業構造を高度化できるかにかかっている」とみる。(ハルビン=益満雄一郎)