おだわらぐらし

縁あって引っ越した 相模の国_小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わった三年半の思い出

芦ノ湖スカイラインからの眺め

2009-05-11 18:34:16 | 箱根
「箱根三昧」の締めくくりは 「芦ノ湖スカイライン走り」^^
そして 駒ケ岳の対岸にある駐車場から 
 本日のおさらい をしました。
 
↓船着場がある所が箱根園 
 後ろの 山頂にロープウェーの駅がある のが駒ケ岳
 (その左の 駒ケ岳より少し高い山が「神山(かみやま)」)
 
お昼を食べた小涌園はここから見ると 
 丁度駒ケ岳の向こう側、なんですねー


↓手前に山のホテルが見えます。
 奥は二子山(こっち側がら見るとあまり似てない?^^;)
 
 
↑つつじの庭 こんなに離れた所から見ても綺麗。

ちょっと余談・・・
 実はスカイラインに乗ったのは 
 深良水門(ふから・すいもん)へ行けなかったからなんです。
少し前に亭主がバイクでこの辺りを走った時には
湖尻水門(こじり・すいもん)近くのゲートが開いていて 
遊歩道の方へ入れた、というのです。
「すると その道をどんどん行けば
 深良水門へ着くのね? 行こう!」

↑↓湖尻水門
 
ところが この日はゲートが閉まってまして・・・
断念して そのままスカイラインの料金所を通った、のでございました。
(ゲートっていつ開けるのでしょうね?)


深良水門への行き方、
家に帰ってから亭主が調べまして・・・
「どうやら 湖尻でボートを借りて 湖を渡るんがよさそうやな 
 30分700円で 往復一時間、見学や休憩の時間も入れて 
 700x3 の2100円か・・・」

↑案としては面白いけど 却下^^;
 遠いけど キャンプ場の駐車場に車をとめて 
 ぐるう~っと歩いていくのがよさそうですね。

蓬莱園 つつじの頃

2009-05-10 20:39:35 | 箱根
去年 アジサイの頃に訪ねた蓬莱園。
今年は つつじを見にやってきました。

小涌園から 一号線沿いに芦ノ湖方面へ少し行くと・・
 
「三河屋旅館」が見えてきます。
 
三河屋さんの向かいに広がる蓬莱園は(以前も打ちましたが)
元々三河屋さんのお庭だったそうです。


東向きのこの庭園は 午後は影がさすので
あまりいい写真は撮れませんでしたが・・・
 
 
 
 
ここは「入場無料」^^;
箱根町(今の所有者)のご厚意に感謝しつつ つつじを鑑賞しました。


こうして 箱根三昧の休日は・・・ 
 / あとちょっとだけ 続きます。

小涌園の貴賓館内 椿山荘 でお蕎麦を頂きました

2009-05-10 19:15:21 | 箱根
以前 家族でユネッサン(水着で入るファミリー向け温泉施設)に来て 
「おや ここは?」と気になった場所「貴賓館」。
 
http://www.yunessun.com/guide/restaurant15.html
何なに ここは藤田平太郎さんの別荘で登録有形文化財 ですかー。
今は 館内の「椿山荘(ちんざんそう)」という所でお蕎麦も頂けるんだ。
それは 一度お邪魔してみたい・・・
と思っておりました。

ユネッサンの駐車場に車を入れる__。
駐車料金一日1000円かー。ま 仕方ありません、と思ったら 
「2時間までなら無料!」
「そうこなくちゃ」^^)

ここが「椿山荘」の門。
 
↓あそこが入り口ね? 
 
↓メニュー表を見ながら
 「んーじゃ私 このヨモギ蕎麦っていうのに・・・」
 
↓しかし ここから お蕎麦屋さんへの道のりは遠かった(???)
「あのー 誰か いませんかー?」
 私達は「芸術蔵」の方へ迷い込んでいたのでした・・・
 
↓やっとお客さんが食事をしている場所にたどり着き
 仲居さんに「お蕎麦を頂きたいのですが」と言うと
 では しばらくこちらでお待ちください・・・ と別室に通されました。
 
↓ちょっと待った「別室」を外から見たところ^^;
 私達 何か表示を見落としたのかしら?
 普通のお客さんは 迷わず「椿山荘」へ行ける、のかなー?
 
↓この建物は いくつもの部屋が沢山の廊下で結ばれているので 「離れが一杯」な感じで面白かった。落ち着けるので お店に向いているかもしれません。(そのかわり、お手洗いに行っては迷い 近道をしたつもりで 又迷い・・・)
 
とまれ 素晴らしいお部屋で 美味しいお蕎麦を頂き、上質な時が過ごせました。
(店内や お料理の写真はお店のHPに詳しいので どうぞそちらを)


しかし・・・同じ名称で持ち主まで同じで ・・・
東京の「椿山荘」とゴッチャになりそうです^^; 

さて この後は 蓬莱園へ行ってみましょう~(つづく)

小田急「山のホテル」で つつじを見ました

2009-05-10 17:13:08 | 箱根
山のホテルのつつじは 一度見てみたい と思いながら 「山のホテルって ハイソな皆様がいらっしゃるホテルでしょ?」と気後れして行けなかった 小心者のnumabe。

でも とある方のブログで つつじのシーズンは 有料ながらお庭を一般に開放している と知り、「あ、それなら 普通の格好でもいいんじゃない?」と 出かけてみました。

↓駐車場の奥に 直接前庭に通じるパスがあります。
 
↓こちらは正面玄関。やっぱりちょっと入りにくい・・・
 
↓ラウンジ前にチケット・ブースがあります。
 
↓ここで チケットを購入。(ちょっと並びました)
 何々「五分咲きです」ですか?
 
↓という訳で ここからが「有料」エリア。
 
うわあ~ まぶしい~
 
 
 
 
どこもかしこも「つつじ!」です。

 
入苑料は800円でした。ちょっとお高いとも思うけど 
念願の「山のホテルのつつじ」が見られ満足^^)v


この後は ご飯を食べに小涌園へ~

駒ケ岳に登りました

2009-05-10 09:10:19 | 箱根
土曜日は すっきり晴れたよいお天気でした。
「今日は富士山もくっきり見えるかな?」 と期待しつつ箱根園へ。
(何しろ 富士山を拝める確率がなぜか「とて低」な私達_ 途中の桜井茶屋付近で いきなり視界が開けて目に飛び込んできた富士山に思わず「おおーっ」と声を上げてしまいました^^; ←ここで満足しかけた)

箱根園から ロープウェーに乗ります。
 
(初めて!)
ロープウェーの駅から芦ノ湖を見たところ
↓手前に箱根園のパビリオンが見えます。
 
ロープウェーが動き始めました。
↓左手に竜宮殿の新館が見えます。
 

↓そろそろ中間点__
 上からの籠とすれ違います。
 
↓駒ケ岳の駅が近づいてきました・・・
 
↓到着~
 


すばらしい眺め!
↓これが見たかったのよ~ な富士山^^
 
(あれ? 愛鷹山(あしたかやま)撮り忘れてますね^^;)
↓少し左に目を移すと 芦ノ湖の向こうに駿河湾が見えます。
 
↓更に も少し左・・・
 正面は伊豆の天城山。(だと思うー)
 

その更に左~ は 工事中でこの先に進めなかったため ここからは撮れませんでした。。。
今 駒ケ岳の駅周辺は「園路整備中」なのです。
山頂の「箱根神社 元宮」まで行ってみましょう。
 
 
↑さえぎる物が何もないのですっごい風が吹いていました!

ここに立つと ロープウェーの駅が異世界の建物のように見えます。
 
↓左端に見えるガラス張りの建物は 2005年に廃線になった
 ケーブルカーの駅のようですね。
 あそこから 相模湾を見てみたかったー。
 (残念ながら このすぐ下から
 「工事関係者以外 立ち入り禁止」の区域なんですよー)
 
↑写真にはうまく写せていませんが 
 肉眼では大島の向こうに 利島や新島も見えました。

遠くに三浦半島が見えます。
(城ヶ島 江ノ島もはっきり見え・・・てたのですが
 写ってませんね^^;)
 
↓手前の緑の連なりは 箱根の外輪山です。
(今立っている駒ケ岳は内輪山)
 左が「明神ヶ岳」 右が「明星ヶ岳」
 

ここからは 少しのトレッキングで内輪山の最高峰「神山」に上がれます。そこから大涌谷や 強羅の方へ降りるのが「お手軽登山(下山?)」として人気のコースらしい。
私達も近く歩いてみるつもりです。


往復950円_乗る価値ありました^^! 
(私達は「甘酒茶屋」で割引券をGETしていたのです。正規料金は1050円。ちなみに自分でプリントアウトするタイプの割引券なら
http://www.izuhakone.co.jp/topix/waribiki/waribiki.htm
↑こちらでGETできます。)
 


ちょっと余談:
ロープウェーの駅は ここに限らずですが どこも「階段が一杯」です。
素敵な景色を足の不自由な義父とも一緒に楽しみたく思うnumabe一家は
ロープウェーのバリア・フリー化を強く望みます。

さ、この後は 山を下りて「山のホテル」でつつじの鑑賞です♪(つづく)

リニューアル・オープンの甘酒茶屋

2009-05-09 22:09:00 | 箱根
先月、箱根旧街道の「甘酒茶屋」がリニューアル・オープンしたと聞き、訪ねてみました。
 
去年来た時は建て替え工事中で 隣の仮店舗で甘酒を頂いたっけー。

新築・・・ だけど すでに懐かしい店内・・・。
 
以前の店舗で使われていた木材が 使われているのですね?
(千社札が一杯!の鴨居。撮りそこないましたが、入ってすぐの柱にも千社札が沢山貼貼られてました)
 
今日(5/9土)は暑かったので 「冷たい抹茶」と・・・
 
「安倍川」&「磯部巻」を注文
 
軽くおなかが一杯になりました^^;
(だめじゃん お昼前なのに)


朝私達が着いた頃__ ここのお子さん達かな? 鯉幟をあげる手伝いを したくて したくて 駐車場にお父さんが来るのが待ちきれないようすで走り回ってました^^
 
↑やっとお父さんが来て ロープに鯉幟を結わえ始めたとこ。
 お兄ちゃんは すでにロープの端っこを持って 上げる用意をしています。
 
↑一服してお店を出ると 鯉幟は ほわり と軽やかに泳いでいました。
 鯉幟を降ろすときもきっと又 可愛い「お手伝いしたい組」が賑やかに駆け回るのでしょうね^^
あ 去年の5月11日の画像でも 鯉幟が泳いでますねー。あの子達 去年もお手伝いしてたのかな?


さ、今日はこれから駒ケ岳に登りますよ。(つづく)

アサヒビール 工場見学

2009-05-07 14:04:57 | 美術館・博物館
連休中 足柄のアサヒビール神奈川工場へ 見学に行ってきました^^
http://www.asahibeer.co.jp/factory/brewery/kanagawa/index.html

当日予約したのですが、人数が少なかったので(部活で不在の息子を除いた三名) わりとスンナリ まだ余裕のある時間帯に入れてもらえました。


見学者用の駐車場は レストラン側ではなく 工場側にありました。
さして歩かずに済み ありがたかった。
又 義父には 館内で車椅子を借りる事ができました。
これもありがたかったです。

館内は撮影禁止でした。工場の様子は上のHPでご覧下さい。

見学後は2Fのゲストホールで できたてのビールが試飲できます。
(ただし 20分以内 一人3杯まで)


一杯目は「スーパードライ」がつがれますが 二杯目からは黒 又は ハーフ&ハーフを注文できます。チーズやビーフジャーキーなどの おつまみも頂けました。
(私は運転者でしたので ビールではなく ソフト・ドリンクを頂きました。ソフト・ドリンクは「飲み放題」でしたよ^^)

↓帰りにショップで買った「ビール・ケーキ」
 
おいしかったですー♪

オマケ: アサヒビール神奈川工場は 緑に囲まれた素敵なところでした。(何しろ 敷地の半分が緑地です!) 
http://www.seges.jp/site04_007/main.html 
工場の東側には ビオ・ガーデン というビオトープがあり、そこの池では 五月の末に蛍が見られるそうです。蛍観察のための 夜間特別公開日 というのもあると聞きました。見てみたい!
(そうかー
 白秋の「♪土手のすかんぽ ジャワ更紗~ 昼は蛍がねんねする」は
 五月の終わりの歌だったんだ・・・)



期間限定オマケ画像^^;
 何も入っていません・・・

お浜降り(5/4)

2009-05-07 00:37:24 | 小田原-イベント
Odawara PR というサイトでこの男気あふれるお祭りの事を知ってから 「一度自分の目で見てみたい」と思っていました。
直前に用事ができ 私自身は海への突っかけの終盤 しか見ていないのですが、一足先に御幸の浜へ行った亭主が動画を撮ってくれていたので 貼ります~♪


神輿_お浜降り_出発


神輿_お浜降り2_西湘バイパスをくぐる


神輿_お浜降り3_御幸の浜へ


神輿_お浜降り4_波打ち際の渡御(とぎょ)


御幸の浜の「お浜降り」 海への突っかけ


この後 お神輿は注連縄(しめなわ)を張った御旅所(おたびしょ)に入っていきました。三本締めでお開きになったそうです。(「あやちゃんの ぶらり宝探し」で読みました^^;)
「あやちゃんの~」には 素敵な写真が一杯!
是非 お訪ね下さいませ。


オマケ:
 numabeが撮った写真も貼りますね^^・・・
第二十三区公民館前に張られた「お浜降り」の横断幕
 
 
↑ここから西湘バイパス下をくぐって浜に出ました。
(ここを通ったのは10時40分位だったでしょうか)

 
↑あー あんな向こうで突っかけをかけるんですね。
(突堤の手前_ 海水浴場のあたりです)

 
↑気はせくのに 浜なのでなかなか足が進まない。
 ズームで撮っています。

近づくと撮れるか というと 波に足をとられそうで 波打ち際には近づけません。(迫力ある写真を撮ろうと思えば カメラマン自身も海に入らねば~)

 
↑笹の柱に注連縄を張った「御旅所」(←神様のお休み処)の後ろから
 浜を見たところ・・・ 


今回は 念願の「海への突っかけ」が見られ 大満足でした。
来年も又 見たいものです。
(来年は サンダルで来よう^^)v

輪太郎くんの秘密(???)

2009-05-06 22:03:45 | 小田原-イベント
今年も五代祭の殿(しんがり)を勤めた 
小田原競輪のマスコット・キャラ 輪太郎くん。

北條五代祭_しんがりは今年も輪太郎くん


昨今流行の「ゆるキャラ」に分類してよさそうですが、
調べてみたら デビュー10年のベテラン!(なんと)

そして「輪太郎くん ブログ」なる 頁も持っておられる~。
http://odawarakeirin.typepad.jp/ 

そしてそして 「影武者(?)」まで お持ちであ~る
 
ブログにも二人出てるし お祭りにも二人出てるから 特に秘密でもなんでもないようですが この堂々とした「2ショット」にはちょっと笑ってしまいましたとさ。

五代祭のパレード at 大工町 まち衆隊の部

2009-05-06 17:45:57 | 小田原-イベント
さて パレードも終盤です。
ここからは まち衆が 今も生きている小田原の伝統芸能を見せます。

ちょうちん踊り
 



お囃子


鳶行列
 

ここで 猿田彦 登場。
猿田彦は神様の先導役ですね。
 
 
↑お子さんの頭をなでてあげようとする 優しい猿田さんですが 
 この後 男の子は大泣き^^;


そして祭りの真の主役 お神輿の登場です。
(5/3~5 は 小田原市内の四神社の 合同大祭でもあるのですね)

松原神社
 
 

山王神社
 
 

大稲荷神社
 
 

居神神社
 
 

下府中神輿連合会
 
 

や~~~ パレードはこれで終わりだけれど 
いよいよ 「祭り」が始まりました!

そうそう 殿(しんがり)は 今年も
小田原競輪のマスコット・キャラ 輪太郎くんでしたよ~^^
 
輪太郎くんについては この後 項を変えて・・・ (つづく)

五代祭のパレード at 大工町 武者隊の部

2009-05-06 13:05:35 | 小田原-イベント
楽隊に続いて登場するのは 「待ってました」の武者隊です。

まず講談師が 北条の歴史を物語ります
 

観光協会や一般公募のみなさんが持つ 旗やのぼりが続き・・・
 
 
numabe一家にとっての「今日のハイライト」
鉄砲衆によるパフォーマンスが始まりました。

火縄銃に 火薬をつめます
 
まず前列がツツを構え・・・
 
ドン!
 
次は後列が・・・ ドン!
 
目の前でのパフォーマンス 迫力がありました~。


続くは 風魔忍者と くノ一
(ちょっと「忍術学園」の先生と生徒のよう^^)


↑ボーイスカウト&ガールスカウト
ここで ちょっと オマケ:
この写真は 鉄砲衆のパフォーマンスでパレードが止まっている時のもの。
この後 くノ一の女の子達は例年通り 沿道の人に折り紙で作った手裏剣を配り始めたので、去年「ほしかった・・・」おばちゃんは、勇気を出して「一つ下さいな」と言ってみたところ・・・
 
↑頂けましたっ 風魔手裏剣です^^!

若武者&腰元




↑市内の子ども会のみなさん

鎧展示行列

うさぎ塾

小田原北条手作り甲冑隊

北条馬廻衆(うままわりしゅう)


初代 早雲


二代 氏綱
 
初代早雲の末子 長綱(幻庵)
 

三代氏康


五代姫隊・・・
 
 
三代氏康の正室 瑞渓院(今川氏親の娘)
 
四代氏政の正室 黄梅院(武田信玄の娘)
 
五代氏直の正室 督姫(徳川家康の娘)
 

四代氏政
 
八王子城主 氏照(三代氏康の三男)
 
鉢形城主 氏邦(三代氏康の四男)
 

五代氏直
 
韮山城主 氏規(三代氏康の五男)さん達^^;
 

市民参加のパレードなので 見る人も歩く人も 知人を見つけては声をかけ 手を振り・・・ 中には差し入れを渡す人も^^; 
そして 信号でパレードが止まれば 鎧兜のお侍も気軽に沿道の人と写真に収まっていました。

さて、北条五代 のパレードはここまでですが、
小田原っ子には ここから が本当の「おまつり」かも^^ (つづく)

五代祭のパレード at 大工町 吹奏楽隊の部

2009-05-06 00:13:13 | 小田原-イベント
今年は パレードの観覧場所に「大工町交差点」を選んでみました。 ここは吹奏楽隊も 武者行列も 通り、「鉄砲隊」のパフォーマンスも観られ 尚且つ「そんなに混んでないんじゃないかな?」と思われる場所でしたので。

が着いた時はすでに沿道はシートで埋まっていました。
そしてコーナーにはカメラの砲列が。
パレード到着まで まだ30分もあるのに!
(って私達がトロいだけかな^^;)

でもなんとかフラワーポットの後ろに義父の車椅子を置く事に成功。
ここなら 前に見物客が立って パレードが見えなくなる事はありません^^

まだかな まだかな? あ きたきた

先頭は相洋高校チアダンス部
 

続いて泉中 吹奏楽部
 

片浦小金管バンドクラブ
 

国府津中 吹奏楽部
 

鴨宮中 吹奏楽部
 

小田原総合ビジネス高 吹奏楽部
 

バトンチーム ウィンクス チェリーズ
 
 
この日は風が強くて みんなバトンをよく落としていました。
でも年長のお姉さん達はサスガ と思ったら この後やっぱり投げ上げたバトンが思いもよらない場所に落ちて あわてて拾いに走っていました^^; でもそんな姿も又 見物客の目にはほほえましく映るのでした。


小田原マーチングバンド
 

陸上自衛隊 第一音楽隊


ボーイスカウト ガールスカウト
 

ベルマーレ・フットサル・クラブ


川崎市消防音楽隊
 
風のため パレードフラッグも投げ上げパフォーマンスは無し・・・
ちょっとさびしい^^;

 

楽隊の皆さんは この大工町がゴール地点。
交差点を直進して解散していました。

この後は武者隊の行列が続きます・・・ (つづく)

五代祭 出陣式の鉄砲隊(5/3)

2009-05-05 21:35:22 | 小田原-イベント
去年 念入りに見損ないましたので・・・
(まず亭主が、二の丸広場での出陣式で 鉄砲隊が出てくる前に会場を無理やり出・・・、 パレードでも 鉄砲隊のパフォーマンスのない所に陣取り・・・)
今年は 「鉄砲隊」中心にお祭を鑑賞した numabe一家です。


3月の終りに馬出門(うまだしもん)が完成したので、
今年のパレードは ここを通ってお城から堀の外へ出、例年とは逆コースにお練りをすることに。
これに合わせて 開会式&出陣式も 二の丸広場 ではなく 銅門(あかがねもん)前になった というので 「いったい 観客はどこでパフォーマンスを見るのかな?」と思ったら・・・

なんと 旧「馬出曲輪(うまだしくるわ)」に観覧席が作られていたそうです。
つまり、観光バス用駐車場の北から 銅門の方を 中堀をはさんで見る、んですね。
(すみません、開会式は亭主に観に行ってもらったので「聞き書き」しています^^;)

私が拙い文を綴るより 絵を見て頂いた方がと思い、
亭主が撮ってきた動画を貼ります__

五代祭_武者揃え太鼓


五代祭_軍陣勧請の砲

「ひ・ふ・(み)」で撃つんですね~

五代祭_勝鬨&出陣の砲


五代祭_住吉橋の上の鉄砲衆


五代祭_早雲隊出陣

北条初代 早雲さんには 加藤憲一市長が扮していました。
(加藤さんは ここ小田原では「カトケン」と呼ばれています^^)

五代祭_姫隊出陣

三代氏康の正室 瑞渓院(今川氏親の娘)には旭丘高校の生徒さん
四代氏政の正室 黄梅院(武田信玄の娘)には西湘高校の生徒さん
五代氏直の正室 督姫(徳川家康の娘)には小田原女子短大の学生さん
が 扮しています。(お祭のパンフ見ながら打ってます^^;)

住吉橋を渡った北条五代の一行は この後 馬出門を通り、 吹奏楽隊やバトンチームによるパレードに続いて 春のお堀端へ繰り出していきました。

一方その頃(?)
私と義父は 大工町交差点付近に陣取り(いえ 義父に車椅子で座ってもらっていただけですが)パレードの到着を待ち構えておりました。 ーつづくー

松坂屋の「柏餅三兄弟」

2009-05-05 16:13:59 | 小田原-食
今日は「こどもの日」ですね。
息子は部の試合の日で不在なので 今年は大人だけで柏餅を食べました。
(いや 息子もトックにスッカリ大人なのですが・・・)

柏餅は 去年も松坂屋さんで買いましたが ヨモギのしか買わなかったので、今年は 白・コシアン ヨモギ・ツブアン 黄・味噌餡 _全種類買いました。
 
 
味噌餡の柏餅って 私達は初めてだったのですが 「うまいがなー」←亭主 でした♪

時に 松坂屋さんでは この柏餅達を「柏餅三兄弟」として売ってました^^
あの歌 がヒットした頃からの商品 かな~?



さて、では、編集の続き 頑張ります^^;

ただいま編集中2

2009-05-04 18:38:21 | 小田原-イベント
今日はお祭二日目。
御幸の浜で お神輿の「お浜降り」がありました。
直前に用事ができ、私は途中から見たのですが
行ってよかった。見られて幸せ。

これも後日改めてお見せしたいと思います。
とりあえず今日は こんなとこを・・・