ユニコムかつしかつれづれ日記

NPO法人ユニコムかつしかのパソコン教室活動などのよしなしごとを、そこはかとなくゆるりと書きしるしてまいります

化けてどうなる?

2016-02-11 | 日記

 

夏はまだまだ先ですが、ちょいと化ける話を。

といっても怪談話ではなく、人生に「化」はつきものということ。

 

子どもの頃の暮らしのキーワードの一つが、電化でした。

いちばん初めの電化製品は何だったでしょう・・・たぶん、電気釜。

いや、その以前からラジオはあったような気がします。鉱石ラジオ?

 

洗濯機、冷蔵庫、テレビ・・・今となっては何が先で何が後かわかりません。

20代の頃、大阪暮らしで、文化住宅、文化鍋、文化包丁・・・。

いろいろな関西文化に浴しました。

 

昭和30年代になると、テレビが一挙に普及して、一億総白痴化。

言葉の初出が昭和32年といいますから、意外と早くから予見?されていました。

高度成長に伴い、レジャー化や国際化の波。

 

わたしの仕事の関係では何といってもコンピュータによる機械化、OA化による合理化。

OA化はやがて社会全体に普及して、情報化、そして高度情報化社会へ。

それが、わたしの人生のピーク?の30代から40代にかけての出来事。

 

職業柄、無関心でもいられず、関係書物を読んで社会勉強?

「知識産業」、「脱工業化の社会」、「脱産業化社会の到来」、「第3の波」等など。

覚えているのはタイトルだけですが・・・。

 

高度成長が続いた果てに、地球温暖化。

バブル崩壊に伴う日本企業のガラパゴス化。

忘れてはならないネットワーク化。

 

女性の男性化、男性の女性化。

若者の老人化、老人の若者化、大人の幼稚化・・・。

社会も人生も変化の連続、化け続けてどうなるのでしょうか?

趣味ぶろ教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする