茶柱!

2011-01-20 16:00:00 | 親子

2月1日が近づきました。 中学受験のお子さんをお持ちの親御さんのご心境お察し申し上げます。

今朝、みのもんたさんの番組を見ていると、「茶柱が 立つまでママは お茶を淹れ」 とかの
川柳を詠んでいました。

ご存知の方も多いと思いますが、茶柱を作ることは簡単なことですよね。

老人ホームなどで 「あらっ Aお婆ちゃん茶柱が立っているわよ」 「あらっ Bお婆ちゃんにも
 今日はきっと良いことがあるわよ」・・・などと楽しい場になって皆さん大喜びでしょうね。 

  

 茶葉の太い茎の部分を包丁の柄 ・ スプーン ・ ペンチ・・・とかで予め潰しておきます。

 潰した柔らかい部分は水分を含むと重くなります。 急須の底に先ず入れておきましょう。

 茶漉しに、お茶の葉を入れ、急須にセットしましょう。

 急須にお湯を注ぎます。 そして少し待ちましょう。 底には最初に入れた茶葉があります。

 茶飲み茶碗にお茶を注ぎます。

 「あらっ 茶柱が立っているわ。 縁起がいいわね」・・・と励ましてあげるのは如何でしょう。

子供の緊張を解きほぐす(リラックスさせる)。 肯定的な愛情で子を思う親心の発露であるなら
又プラスになると思ったなら励まして上げて欲しい・・・と私は茶柱の効用を可と考えている。

今日は私立中学校の ”願書受付” が始まりました。受験番号1番狙いのお父さん、暗いうちか
ら並んだそうである。 親とはありがたいものです。

息子は「試験日が近づいたら風呂に入るな。風邪を引いて熱でも出したらいかん。風呂に入らな
くても死ぬ事は無い」・・・と先生に言われたそうである。

「試験前夜の勉強は 10時まで。 風呂にゆっくり浸かって熟睡しろ」・・・と私は言い聞かせた。

学科試験が終わり、日を経て次は両親を含めての面接試験があった。遠~い昔の話である。

私の場合、今思うに ”茶柱” については考えが及ばなかった ・・・と云うのが真実であった。

受験生の皆さん。 ご家族の皆さん頑張ってください。



[P S] 先日、野毛山動物園へ行ったのは、この赤ちゃんを見るのが目的でした。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする