姪の長男が明日22日、めでたく小学校を卒業する。県北の過疎地であることと少子化の故か、卒業生全員の数はわずか10名である。しかし、少数は少数なりに子どもたちのチームワークはよく、親同士の交流も和やかで、楽しい学校生活だったという。また、姪も3人の男子の親であるが、生徒数が少ないため親の役員当番の回ってくるのが早く、年中誰かの学年役員になり、忙しいと言いながら、案外楽しんでやっているように見える。 . . . 本文を読む
3日目、翌朝5時過ぎに起きて露天風呂へゆくと、雪花が舞っていた。寒気の中でゆっくりと湯に浸かり至福のときを過ごす、ああ、幸せ…。朝食はバイキングで、今日は昼食が早いのでほどほどにしておくようにと添乗員がいう。今日の予定は益子焼見学と水戸偕楽園の梅まつりである。
益子焼共販センターは、土曜日とあってかたくさんの人出である。今さら陶器も不要なので見るだけ。そして釜飯定食の昼食を済ませ、水戸へ向けて . . . 本文を読む
テーブルにはナプキンが形良く置かれ、ナイフ・フォークなどがきちんと並んでいるのを見ると、ナイフ・フォークは外側から、食事の途中のナイフ・フォークの置き方は、食べ終わった時はと、あわてて久しく忘れていたマナーの記憶をたどる。まず、支配人から、雪かきが不十分で迷惑をかけたお詫びにと、グラスワインのサービスがあり赤ワインをいただく。料理は、生ハム・サーモン・蕗の薹や春野菜を揚げたものなどがきれいに飾ら . . . 本文を読む
15日から2泊3日で、「ゆったり那須・会津めぐりと偕楽園梅まつり」ツアーへ参加した。このツアーは地元新聞社系列の旅行社の企画で、ツアーの内容が時間的にゆったりしているのがいいということで、いつもの友人と2人で参加した。
7時半岡山空港を出発、羽田空港到着後はすぐにバスに乗り、東北自動車道を一路那須高原へ。今回は30人という少数のツアーでゆったりしているし、添乗員は若いイケメンときて、ご満悦のバ . . . 本文を読む
清原和博、1967年8月生まれ、今年40歳を迎える。一方の桑田真澄は、1968年4月生まれ、間もなく39歳を迎えるが、2人は同級生である。PL学園では「KKコンビ」と呼ばれ、甲子園に5季連続出場、2度の優勝、準優勝を経験している。高校時代の同級生、それも同じ学校出身の2人が、共に20年現役を続けたのは史上初であるとか。
1986年、ともにプロ野球界へ。清原は巨人入りを熱望したが、巨人が桑田を . . . 本文を読む
連日、テレビや新聞などで報道されているあきれた話。
その1.パチンコ店の駐車場で、従業員から現金124万円入りのバッグを奪い逮捕された山形県警の警部補・渡辺良行容疑者。彼は事件直後、新庄署の敷地内の雪の中に現金入りのバッグを隠し、自らも捜査に参加していたという。パチンコが好きでサラ金に多額の借金があるというが、人の物を盗んで返済に充てようとは余りにも愚かである。これから妻子がどのような苦労をす . . . 本文を読む
ホリエモンこと堀江貴文・ライブドア前社長は、昨年1月23日に風説の流布、偽計取引で逮捕・起訴。そして、2月22日には有価証券報告書虚偽記載で再逮捕・起訴された。9月4日初公判、12月22日の論告求刑で懲役4年を求刑され、今年1月26日には最終弁論、そしていよいよ3月16日には、東京地裁で判決が言い渡されることになっている。
法律用語、経済用語の羅列は、難しくて何のことやらよく分からない。そこで . . . 本文を読む
先日、岡山県玉野市教育委員会が、市内の小中学生約1700人を対象に「命に関するアンケート」を実施したそうである。
その結果、生と死の認識について「死んだ人が生き返ると思うか」との質問で、「生き返る」と回答した子どもが全体の12.1%を占めたという。その理由については「生き返る話を聞いたことがある」が82人、「テレビや映画で見たことがある」が33人、「ゲームでもリセットできるから」が14人いたそ . . . 本文を読む