goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

もう旅行は無理かなあ・・・

2019-11-10 | 私事ですが

 今年2月に骨折するまでは、早朝ウオーキングのときだけ4階から階段を使って下りて、帰ったときはしんどいので横着して、いつもエレベーターで上がっていた。
 あれ以来、一度も階段を使っていない。先日、試しに階段を下りてみた。このマンションの階段には手すりがない。怖いので壁を伝いながら3階まで下りて、また4階まで上がってみた。我慢できないほどではないが、やはり左足に重心がかかると痛い。階段や坂道は上るより下る方が負担が大きいというが、私は下る方が楽である。
 入院中にリハビリしているとき、理学療法士が「ちょっと走ってみよう」と言って、私の背中を押した。が、うまくできなかった。ウオーキングの途中、それを思い出してやってみた。が、まるで地団駄を踏んでいるかのようにその場で足踏みしているだけ、少しも前に進んでいない。無理してやると、左足をかばうのでひょこたんひょこたん、1~2mは進んだかなあ。
 こんな調子ではもう旅行は無理かなあ。平らな道か、それも交通量の少ない道でないと歩けないとなると行けるところは限られてくる。今のところ、毎朝のウオーキング、それと電車で赤穂まで行って、友人とランチするのが関の山だ。なんという行動範囲の狭さだろうか。情けなくなるが、それでもまだ歩けるだけマシか?

 昔はよく旅したものである。今でも旅行社からカタログがくるし、新聞にもたくさんのツアー広告のチラシが入る。それを見てはあそこへも行った、ここへも行ったと、懐かしく思い出している。親友と「たまにはどこかへ行きたいね」と話すが、2人で有名な観光地へはほとんど行っているので、もう行きたいところはあまりない。
 最後に旅したのは2010年10月末、2泊3日で福島県の会津地方へ、紅葉の名所を巡るツアーだった。が、当地からだと岡山で1泊、翌朝岡山空港で親友と合流。そして帰りも岡山で1泊して、翌朝電車でと、結局、2泊3日が4泊5日になって、余計なお金もいるし、5日はちょっとしんどい。
 あれ以来遠出することはなくなったが、親友たちが車で連れて行ってくれる1泊か日帰りの旅は年に1、2回はしている。この冬も「忘年会を兼ねて近場の温泉で1泊しよう」と約束していたが、私の足がこの調子なので無理だろうなあ。
 いつも家ではシャワーなので、ゆっくりと温泉に浸かりたい。が、広い温泉だと湯船まで歩くのに手すりがないと怖い。露天風呂は岩場が多いので足元が悪いから不安だ。そんなこんなで、とても温泉は無理だと思う。やはり我が家が一番安心だ。きれいな風景や美味しそうな食事はテレビの「旅」番組でも見て、行った気に、食べた気になって我慢しよう。 

 先日、整形外科で左足のレントゲンを撮った。骨折部分を固定した金属器具が少しずれて筋肉に当たって痛いのが気になっているが、2ヶ月前のレントゲン撮影と比べて、あれ以後はずれてないようだから、このままで我慢するよりなさそうだ。これでは本当に旅行は無理、やっと諦めがついたかな。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の名残を探して・・・ | トップ | 即位祝賀パレード・・・ »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
思い出の中の風景! (sirousagi gamanoho沢山)
2019-11-10 17:20:36
ご自分の脚で早朝ウオーキングを楽しまれているだけでも大手術を忘れてしまう快挙!
ご無理なさらず、たくさんの良き思い出に浸りましょう
ずっと再訪したいと願っていた場所でも、その場にたどり着けば、「綺麗で好ましかった思い出」がすっかり色あせてガッカリするのが関の山。
旅は健脚でこそ面白味も醍醐味も。

瀬戸内の海、山に囲まれて遠出しなくても
豊かな自然一杯なオールドレデイさんのお住まい、何処の有名観光地よりステキです
美味しいお料理は自慢の腕を揮ってくださいね
お互いに曲がりなりにも動ける身体に感謝いたしましょう。
返信する
Unknown (オールドレディー)
2019-11-11 09:27:42
★shirousagi gamanohoさま
ウオーキングだけは何としても続けなければ本当に歩けなくなる。そんな切羽詰まった気持ちでやっています。おかげで自然と親しむ新たな楽しみが増えて、もう不平不満を言っては罰が当たるなあと反省してます。
加齢とともにあちこちにガタがくるのは当然のことなのに、気持ちが付いて行けなくて…。
先日も血液検査で栄養不足、腎機能の数値が基準値より高い。などと、だんだんと体にほころびが目立ち始めてきたようです。が、「とんころり」と逝ってくれるような病気でもなし、どうやら穏やかな最期は望めないような気がしますわ。
おっしゃるように、感謝の気持ちを忘れてはいけませんね。
返信する
オールドレディさま (suri-riba)
2019-11-11 12:09:05
オールドレディさんもいよいよ「老い」を受け入れることに同意しましたね! それでよし。私も「まだ78歳」を捨て、「もう78歳」と観念してオトナシク過ごしてます。
最近はPCからも遠ざかり、さりとて何することもなく一日があっと言う間に過ぎてます。まだ新聞も読めるし、文句も言えるしこれで良しとしましょうよ。
返信する
Unknown (オールドレディー)
2019-11-12 08:53:57
★suri-ribaさま
今の状態は10年先の自分で、本来ならもっとしゃんとしていたはず、そう思うと悔しくて…。が、私も「もう78歳」と観念して、何事もあるがままを受け入れてオトナシクしますわ。
でもPCはボケ防止のためにも続けたほうがいいかと。口だけ元気でも困りますわよ。これから寒くなります。どうぞお体大切になさってください。
返信する
Unknown (みゃー大工)
2019-11-12 10:02:03
心がお若いのが一番ではないのでしょうか?

お若くてもヒッキーが、我が町内に何人もおります。
(我が家の窓から見える範囲の一ブロックに5人以上です。)
そのうち一人は死亡、一人は引っ越し。3人のうちの2人は玄関からも出ず、お一人は夜中に何かしている。
親御さんも、大分くたびれてきています。

どこかに行くというは、大変楽しい行事ではありますが、
身近で何かを見つける、
自分の生活をしっかりとなり立て、毎日散歩とかを習慣づけているオールドレディ様は凄いです。

旅行は、都内のように、はとバスがあると良いのですけどね。
東京駅まで行けば、好きなコースの停留所で待っていればいいのですから。
あれは便利かと思いました。
日帰りで、何か楽しいご企画を。

何よりも大切な事、
頭が切れていらっしゃる、毎回とても素敵だと尊敬していますよ。
返信する
Unknown (オールドレディー)
2019-11-12 11:53:35
★みゃー大工さま
気が若いつもりでも体が付いてゆかなくなって、ショックを受けることが多くなりました。
自己チューなので人と合わせるのが苦手な扱いにくいババで、もともと出不精で家にいるのが一番好きなのです。だから引きこもっていても退屈することなく日々を楽しんでます。お独りさまはボケないためにがんばらなくては…。
みゃー大工さんが毎日ブログを更新なさるのにはいつも感心しています。私など語彙力がどんどん低下、どう表現したらいいのか分からなくて、言葉一つを選ぶのにも苦労しています。
毎日拝見していますが、お体の不調がありながら、猫ちゃんのお世話にお庭の手入れや、趣味のバイオリン、それに本や映画の話など、その博識は多岐にわたっていて、ただただ感服しております。
これから寒くなります。どうぞくれぐれもご自愛ください。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

私事ですが」カテゴリの最新記事