goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

韓流ドラマは時代劇、それも“宮廷もの”に限る!・・・

2009-10-26 | どうでもいいことですが
 昨日、とうとうコタツを出した。日中は割りと暖かいのだが、やはり県北は朝夕の冷え込みが早い。いいねえ、コタツは…。肩まですっぽりもぐり込んで、テレビを見ながらうたた寝をする、寒くなるとこれが一番の幸せ。でもネエ、こんなことで幸せっていうのは、いかにも次元が低いよネッ。  

 そのテレビだが、各局とも10月からスタートした新番組が多い。でも、この不景気の影響か、どこの局もお手軽なバラエティ番組か、ギャラが安くてすむ若いタレント主演のドラマばかりで、これという見ごたえのありそうな番組はない。
 唯一、民放で楽しみなのはフジテレビ系、山崎豊子原作の『不毛地帯』である。が、主人公の“壱岐正”を演じる唐沢寿明、体格がこじんまりしていて、ちょっと重みが足りない感じがする。それに、主人公の年齢からしても、若い唐沢寿明ではイメージが合わず、違和感を覚えるのである。が、ストーリーはおもしろそうだ。
 余談だが、壱岐正という珍しい名前から、山崎作品の主人公の名前には珍しい名前が多いことに気付いた。『白い巨塔』の財前五郎、『仮装集団』の流郷正之、『華麗なる一族』の万俵大介、『二つの祖国』の天羽賢治、『大地の子』の陸一心(日本名は松本数男)、『沈まぬ太陽』の恩地元など、山崎豊子氏は主人公の名前をどうやって決めるのだろう。

 BS放送では、昔の古い映画や、豪華客船や列車で世界各地をめぐる旅番組、歴史的なドキュメント番組などを見ているが、最近は、韓流ドラマの宮廷を背景にした時代劇ドラマにはまっている。
 今、一番の楽しみはというと、NHK・BS2で日曜日9時から放送の『イ・サン』である。韓国では2007年9月から2008年6月まで週2回放送され、最高視聴率38.9%を記録したという。
 李氏朝鮮22代国王である正祖(チョンジョ)を主人公とした時代劇ドラマで、監督は『宮廷女官チャングムの誓い』のイ・ビョンフンである。そういわれて見ると、『宮廷女官チャングムの誓い』に出演した役者の顔がチラホラ見える。なにより、全77話と長く楽しめるのがうれしい。

 その『宮廷女官チャングムの誓い』が、10月19日より毎週月曜日から木曜日の午後6時からTBS・BS6で再放送されている。このドラマは韓国では2003年9月から2004年3月まで放送され、高視聴率を記録したそうである。私はNHKの総集編しか見ていないので、再放送がうれしい。
 厳しい身分制度の時代に不幸な家庭環境に生まれた主人公チャングム(長今)が、シリーズ前半は宮廷料理人として、後半は女医として活躍し、「大長今(偉大なるチャングム)」の称号をもらうまでの波乱の半生を描いた時代劇ドラマである。このドラマのロケは主に済州島で行われたそうで、ロケ場所にはチャングム役のイ・ヨンエの巨大な写真看板が立っており、私が旅したときにもみんなそこで記念撮影をしていた。

 そしてもう一つ、新羅27代王・善徳女王を主人公とした時代劇ドラマ『善徳女王』が、フジ・BS8で10月22日木曜日午後7時から放送されている。2009年5月から韓国MBCで放送され、視聴率40%以上を叩き出したという、全62話の大型時代劇ドラマである。
 7世紀の新羅。美貌と色仕掛けで王や花郎(ファラン・新羅の青年組織)を操る稀代の妖婦・ミシルと、生まれながらに過酷な宿命を背負った姉妹。一人は姫として、もう一人は自らの出生の真実も知らない一般市民として。運命のもとにたぐり寄せられる二人と、絶対的な権力を持つミシルとの、壮絶な戦いが始まる……。何だかワクワクするようなストーリーである。まだ第1回を見ただけなのだが、韓国宮廷のきらびやかさと、壮大なスケール、これからが楽しみである。

 時代背景が違うと、髪形や帽子、着物、装飾品など違ってくるのは日本の時代劇も同様であるが、帽子の羽飾り一つ、玉飾り一つで、位の違いを表しているのが分かる。そして、韓流ドラマは時代劇でも現代劇でも、必ずヒロインをいじめる悪女が出てくるというのもおもしろい。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野村監督は名誉監督に就任す... | トップ | 鳩山総理の所信表明演説・・・ »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うらら)
2009-10-26 18:12:18
ハマったつもりは無いのにいつの間にかハマっているのが韓国ドラマの【王様と私】
福岡のケーブルTVの“LaLa”で、放映されています。
物語が分かり易過ぎて面白い。
立ち止まって見ていると立ったまま最後まで見ています
日本のドラマでは、之に類似したものは見た経験は無いような気がします。
返信する
Unknown (ばーば)
2009-10-27 00:16:39
最近のテレビは仰せの「不毛地帯」以外、これと言って観たいものはありません。
ニュース番組をを観ても腹立つことが多くて詰まらないし。
そろそろ私も韓国ドラマの仲間入りを考えています。
ヨンさまの記事を読んで、ヨンさまに夢中になれる女性が本気で羨ましかったです。
返信する
いじめ役 (おくだっち)
2009-10-27 08:21:41
私は普段テレビドラマを見ませんが、チャングムの誓いは1、2度見ました。

たしかに意地悪おばさんが必ずでてきましたね。
それに対し、上役となる男性は立派過ぎるくらいに表現されて・・・

韓国の風潮なのでしょうか。
返信する
Unknown (オールドレディー)
2009-10-27 10:06:48
♠うららさま
「王の男」という映画を見たことがありますが、「王様と私」は知りませんでした。
昔、ユル・ブリンナー主演で同名の映画がありましたね。

BSが見られるようになって韓流ドラマばかりなのにびっくりしました。

返信する
Unknown (オールドレディー)
2009-10-27 10:12:18
♠ばーばさま
本当に今のテレビ番組は若者向けのものばかり、つまらないですね。

ヨンさまは嫌いなので彼のドラマは見たくありませんね。
字幕スーパーでは韓国語のテンポの速さがちょっと気になるので、現代劇は日本語の吹き替えの方がいいですね。
返信する
Unknown (オールドレディー)
2009-10-27 10:18:17
♠おくだっちさま
大体ストーリーは似たり寄ったりですね。時代劇はまだいいのですが、現代劇、特に恋愛ものは同じようなものが多くて、好きではありません。
韓流ドラマの宮廷ものは娯楽性があり、華麗でスケールが大きくて、日本の大河ドラマとは違った楽しさがあります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

どうでもいいことですが」カテゴリの最新記事