つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

公衆電話の使い方を知らない・・・

2016-04-05 | どうでもいいことですが

 埼玉県の女子中学生誘拐事件をきっかけに、「公衆電話」と「自宅電話」に改めて注目が集まっているという。少し前、テレビのある情報番組で、今の子どもたちは携帯やスマホは使えるが、固定電話の掛け方を知らない子が多いと言っていた。今では、家族みんな携帯かスマホを持っているのが普通になっていて、固定電話を設置しない家庭が増えているからであろう。
 
埼玉の女子生徒は公衆電話を使って自宅に連絡を取ったそうだが、これについてあるツイッターユーザーが、「娘は公衆電話の使い方も知らないし、公衆電話がどこにあるのかも知らないし、警察や消防に電話するときにお金いらないってことも知らないし、そもそも家の電話番号を知らないのでは?」と夫婦で話したそうだ。そして、「これ危機感持つべき事案」とツイートしたら、1万人以上にリツイートされたという。
 
現在、公衆電話が設置してある所といえば、駅や郵便局、銀行、官公庁くらいか、街中で公衆電話を探すのは容易なことではない。今の子どもたちの中で、公衆電話の電話代はいくらか、どこにお金を入れるのか、受話器を取るのが先か、お金を入れるのが先かなど、知っている子がどのくらいいるだろうか。子どもたちにとっては公衆電話も新型のスマホみたいなもので、我々年寄りが携帯電話の使い方に四苦八苦したように、子どもたちが公衆電話の掛け方を知らなくても不思議ではない。 

 自宅の電話番号を知らないというのも、家族や仕事関係、友人関係などの電話番号はスマホや携帯に登録してあるから、いちいち覚えなくても大丈夫。そう思って安心しているからだろう。でも、もしスマホや携帯を失くしてしまったら? 外出先で電池切れになったら? そうなったら、たとえ公衆電話を見つけても番号が分からないので連絡のしようがない、ということになる。
 私は金勘定以外は数字に弱いので、自宅の電話番号や携帯番号を訊ねられても、とっさには答えられない。書類などへ記入するときも確信がもてないので、いつも携帯のプロフィールを開いて確認するようにしている。これはもの忘れの激しい年寄りにはとても有難い機能だが、携帯を失くすと大変なことになる。
 私は
そういうときのために、必要な連絡先の電話番号は手帳に書いて、いつもそれを持ち歩いている。が、公衆電話を探すのが一苦労、というのでは手帳も役に立たないが…。
 
手軽で生活に欠かせないスマホや携帯だが、破損や紛失してしまった際のリスクを考えると不安である。結局は、人間の記憶力が一番ということになるが、その記憶力が頼りにならないとなったら、もうなすすべはない。トホホ


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一気に春がやってきた!・・・ | トップ | 赤穂御崎の満開の桜・・・ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とほほに同意! (sirousagigamanoho)
2016-04-05 19:10:18
どうしましょう、記憶力低下を食い止める方法は?
友人知人親戚の電話番号がすらすら出て来た頃があったなんて奇跡ですね。
人間関係が希薄になった近頃、どこで何が起こっても自己責任で処理しなければならないのに
本人の頼りなさ、救いようが無い!
最後は神頼み、運は天に任せてと!構えてそろりそろりと。
Unknown (オールドレディー)
2016-04-06 09:12:59
★sirousagigamanohoさま
いらんことはよく覚えているのに肝心なことは記憶にない。年寄りはみんなそうなんじゃないですか。
昨夜はこのブログのせいか、ぐるぐる歩いていて泊まっているホテルの名が思い出せず迷子になった夢を見ました。夜も更けてくるしお金も少ししかないし、あせることあせること。ぱっと目が覚めたときはホッとしました
いずれ「私はだれ?」となるのでしょうか。運を天に任せるにしても神さまも困るでしょうね。本当にトホホですわ。
Unknown ()
2016-04-06 20:11:04
私も我が家の固定電話の番号がどうしても思い出せないことがあります。携帯を忘れたらどうしよう・・・・なんてね。
私の持っているアパートでは固定電話が付けられるようになっているが、誰も付けていないようです。連絡もすべて携帯で、電源が入っていないと連絡が取れない。
女性の方は衣服に携帯をつけていないので呼び出してもなかなかつながらず困ります。
Unknown (オールドレディー)
2016-04-07 08:33:36
★亀さま
携帯は受信音を最大にしていても、年のせいか人ごみの中などでは気づかないことが多く、急用の場合なに用をなさないことが多いです。スマホと違って携帯は年寄りが多いようなので受信音をもっと大きくしてほしいですね。
携帯だけでもいいように思うのですが、女は長話なので料金の安い固定電話は必要です。外出したときには携帯も必要だし、結局、両方を使い分けています。

コメントを投稿

どうでもいいことですが」カテゴリの最新記事