goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

「相互関税」日本の経済はどうなるの?・・・

2025-04-03 | あきれています

 前の山には椿の木がたくさんあり、今いっぱい花が咲いている。

 近くの老人ホームの庭にある桜を見に行ったが、まだ少ししか咲いていない。やはり桜はソメイヨシノだね!

 31日、新年度予算案が参議院予算委員会で可決された。一般会計の歳出総額はおよそ115兆2000億円税収は78.4兆円と昨年度当初予算(69.6兆円)対比で+8.8兆円の増加だとか。
 また「国の借金」は2024年12月末時点で1317兆6365億円。 前の年の同じ時期と比べて31兆1845億円増え、過去最大だ。国民1人当たりの借金額は単純計算で約1063万円だとか。いったいいつまで持ちこたえることができるのだろうか。あまりの高額にただ呆然とするのみだ。
 日本の財政はもはや持続不可能な状況にあり、このままいけば、いつ破滅的な危機がやって来るかわからないという。いま背負っている借金も大きすぎる問題だが、日本の政治家がバラマキをまったく止めようとしないことが最大の問題だという。本当にそう思う。
 与党過半数割れで自民党は“少数与党”になった。与党だけで法案や予算案を成立させることができないため、野党の協力が必要だ。ここぞとばかり野党は国民が喜びそうな政策を出してくる。野党の言いなりになりたくないが頭から反対もできない。
 国民民主党は178万円にこだわり過ぎて自民党に梯子を外された。だが次に手を組んだ維新の会の言いなりだ。高校教育無償化では財源確保の見通しや教育効果も不明確なまま。気に入らないのは、慶応、早稲田へ通うお坊ちゃんお嬢ちゃんたち富裕層までも所得制限なしとは…。富裕層は所得制限したからと言って怒りはしないだろうに。富裕層におもねるのは止めて!
 石破総理は耄碌したのか、公邸で開いた首相との会食に自民の1期生15人が出席。それに先立ち、首相事務所の関係者が15人の事務所を訪れ、秘書に10万円の商品券を配っていたとか。会合に参加した首相と正副官房長官3人、新人議員15人の計19人の食事代は1人当たり15000円。商品券と合わせ、総額は180万円近くになるそうだ。ポケットマネーであっても、法律に抵触しないとしてもやってはならないことだ。やはり石破総理も並の政治家だったか!

 話は変わる。トランプ大統領は日本に24%の「相互関税」を課すと発表した。これが日本経済にどう影響するか、素人の私には分からない。だが景気が悪くなるのは間違いないだろう。
 トランプは「政府支出の無駄遣いをなくす」と豪語、次々に職員を解雇している。だが一番無駄遣いしているのはトランプだ。第2次トランプ政権で。この3月までに納税者が負担したトランプ氏のゴルフ費用はすでに1800万ドル(26億5500万円)を超えているとか。
 また、トランプはほぼ毎週末をフロリダの邸宅で過ごしている。フロリダへ行く時は本人と側近は大統領専用機で移動し、車列に必要な車両は軍が大型輸送機C-17で運ぶとか。それにマー・ア・ラゴはバリアー島にあり、陸との間の沿岸内水路に警察、大西洋側には沿岸警備隊の船を配備し、警察官や爆発物探知犬も動員してトランプ氏の警護にあたるそうだ。
 こんな税の無駄遣いを、だれも指摘しないというのが不思議でならない。これが日本だったら、与野党議員はもちろん、国民が黙ってはいない。石破総理の10万円商品券であれだけ騒動するのだもの。
 アメリカっておかしな国だ。トランプは自分の好き勝手に物事を決める。閣僚だって自分のお気に入りのイエスマンばかり、それも政治経験のないお金持ち連中で固めているという。それがまかり通るのだから、これほど摩訶不思議な国はない。トランプが3期もやりたがるはずだわ!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 値上げは5月にもあるって!... | トップ | すっかり自信喪失してしまった! »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

あきれています」カテゴリの最新記事