たたみ1畳もないこの狭い所に自生するオニユリ。葉の付け根にムカゴ(零余子)と呼ばれる黒い実をつけている。オニユリは種を作らずムカゴを作る。このムカゴが地面に落ちて育っていくそうで、花が咲くのは早くて2年後、普通は3~4年とか。どうりで毎年は見られないはずだ。昨年は2本だったが、今年は8本も…。毎年、時期になるとこの辺りを見回して、花が咲いているとうれしくなる。 先月また馬齢を重ねた . . . 本文を読む
プロフィール
ブックマーク
ログイン
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
- オールドレディー/食い気も色気も…、いやはやお見事!・・・
- 亀 /食い気も色気も…、いやはやお見事!・・・
- 亀 /今年は昭和100年である・・・
- 亀/映画『地上より永遠に』・・・
- オールドレディー/電気代よりエアコンが壊れないか心配!・・・
- オールドレディー/電気代よりエアコンが壊れないか心配!・・・
- 亀 /電気代よりエアコンが壊れないか心配!・・・
- オールドレディさん/電気代よりエアコンが壊れないか心配!・・・
- オールドレディー/永田町を舞台に男たちの熱い闘い・・・
- 亀 /永田町を舞台に男たちの熱い闘い・・・