goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

2日目午後・・・シーメイト(志免町)

2006-11-04 | 子育て
バルーンフェスタから帰宅して取り敢えず仮眠。午後2時過ぎに起きて、今度は長男を連れてシーメイトへ直行。そこから2時間近くシーメイトで長男と遊びました。
自宅から20分程度で到着する遊び場は、このシーメイトと東平尾公園。でも、シーメイトの方が施設が綺麗で充実しているし、小さい子供向けなので、2歳の長男には最高の遊び場。
とにかく、僕自身の限界点まで遊ぶだけ遊んで、少し肌寒くなってきたので4時半で切り上げ。
出かける前に煮込んでいたおでんを帰宅後、白麒麟と一緒に堪能して、本日のハードな1日を終えました。
夜はセルティックの試合がありますが、たぶん録画で明日観ることになると思います。

だって、明日は午前5時に起きて、一路、呼子の朝市へ出かけるんですもの(苦笑)

福岡県糟屋郡志免町大字志免451-1
092-936-8141

連休2日目・・・佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

2006-11-04 | 子育て
沖縄に戻れば二度といけないであろう佐賀のお祭り。唐津くんちかバルーンフェスタかどちらに行くべきか迷ったのですが、小さい子供にはバルーンが丁度良いんじゃないかと思い、長女だけを連れて、朝の4時起床。会場についたのは夜明け前の5時40分ころ。それでも既に多数の車が会場の駐車場に停まっていました。
P-6に駐車して、直ぐに会場に向かって土手の一等席を確保。そこから寒さとの戦いを実施し、やっと7時になりました。
ところが、河川敷から一斉にバルーンが飛び出す光景を楽しみにしてきたのですが、本日の競技内容はその競技じゃなく、別の場所からバルーンと飛ばして、河川敷に設置されたHONDAと記載された赤の×印のマーカーにフラッグを落とすという競技。その前に別の競技も実施してから競技気球はやって来るとのことで肩すかし状態。結局、9時頃まで待たないと動きがないという感じで、ガッカリしてしまったのですが、さすがに大きなバルーンフェスタです。待ち人を飽きさせないように、オフィシャルのバルーンが河川敷から次々飛び出し、それだけでも長女は大興奮。僕も近くでバルーンを見た事なんて無かったので、本当に楽しい経験でした。
仙台や大阪など色々な地方から旅行でこのバルーンフェスタを見に来ている人も多いらしく、早起きして観に行ったのは大正解でした。
取り敢えず、僕と長女は会場を午前9時には後にして、三瀬峠を越えて自宅に帰宅。
その途中で、色々な食べ物屋さんに立ち寄って、アイス、みつせ鶏、豆腐、蒟蒻をゲットして戻りましたよ(笑)

連休初日の遊び 海の中道公園

2006-11-04 | 子育て
グループでのトリムマラソンをやっていたらしくとても人が多かった。
正午過ぎに到着したので、4度目の訪問にして初めて家族全員で自転車を借りてサイクリングで園内を廻ることにしました。
相当広い敷地だし、目指すのは動物園とドルフィン公園と子供の遊び場の3箇所のみ。
それでも広範囲に分散されているのでサイクリングにはうってつけです。
ところが、悲しいことに僕の妻は沖縄市育ちで生まれてこの方まともに自転車を乗ったことのない愚か者。自転車の鍵のかけ方も知らないという情けなさ。
沖縄の人って、土地柄自転車という文化が乏しい。最近は那覇市内だと乗っている人を見かけるようになりましたが、やはり沖縄市なのど中部では乗っている若い人は皆無に近いですからね。
と言うわけで、2年間福岡滞在期間中に自転車の訓練を滞りなくやった長女は上手に運転するのですが、妻の方はヨタヨタしながらの運転でした(苦笑)。
とにかく、動物園で動物に餌をやり、公園で遊び、サイクリングを充分に堪能したので、暖かい1日を楽しく過ごせたのは間違いなしでしたね。
冬になれば、海の中道に行くこともないし、福岡生活最後の海の中道かもしれないと思いながら、ぽかぽか陽気の中楽しみました。
で、せっかく海の中道までやって来たのだから「金印ドック」を食べたいと思い志賀島方面に向かったのですが営業していなかった・・・これだけが残念ですね。

連休初日の昼食は・・・奈多利庵(イタ飯)

2006-11-04 | 福岡食べ歩き
最初は北九州にあるグリーンパークに行こうと妻と話し合ってドライブ開始。しかし、都市高速に乗った途端、妻が、「志賀島の方にあるイタリア料理のランチが美味しいって言ってたでしょ。私も食べたいな~」と我が儘を言い出したので、それなら奈多利庵で食べて海の中道公園で遊ぼうよって展開で、取り敢えず奈多利庵へ直行。
その日のランチのメインディッシュは若鶏だったので、それほど美味しいって感じではありませんでした。やはり魚がメインの方が良いと思います。
でも、相変わらずリゾットは美味しいし、値段は安いし文句なし。
これだけ安くて、これだけの料理を出してくれるんだから文句を言ったら怒られますしね。
でも11時30分に店内に突入しましたが、既にほぼ満員状態でしたよ。
本当に人気があるんですね。

住所 福岡県福岡市東区雁の巣2丁目22
TEL・FAX(092)608-7360

天皇杯4回戦 サンフはセレッソを一蹴

2006-11-04 | スポーツ
と言うことでリーグ戦で完敗した借りを天皇杯4回戦で返しました(笑)
後半3得点で快勝です。
放送は見ていないので試合内容は全く判りませんが、リーグ戦が芳しくないので天皇杯は結構相性の良いサンフに準決勝くらいまでは頑張って欲しいと思います。
決勝まで進めば、元旦は実家でテレビ観戦できるし、そうなると嬉しいけどね。取り敢えず、そこまで実力があるとは思っていませんので、これが元旦の夢ですかね(笑)

中田浩二は鹿島復帰に前向き???

2006-11-04 | スポーツ
なぜ??遂にバーゼルのレギュラーを獲得した上にリーグ戦だけではなく、UEFAカップという贅沢な舞台で試合と経験を積んでいるのに・・今更鹿島???
しかも記事によると本人は前向き(嘘でしょ)
ナンのためにスイスのトップクラブに移籍したの・・ここで鹿島なんかに戻ったら最悪ジャン。柳みたいに芽が出なくて戻らざる得ないのとは違うんだからさ(苦笑)
今、欧州でまともに試合に出てるのは俊輔、松井、ナカタコくらいだよ・・