先発が工藤と聞いて、僕らの世代だと昭和のトラウマが付きまといますね。今の選手は「工藤」と聞いても全く何も感じないと思いますけど、昔からカープファンの人は必ず日本シリーズの5回戦・・西武球場の延長を思い出すんじゃないでしょうかね。
僕は当時、高校生でしたが、延長で工藤がサヨナラを打ったとき、実は喜びました。なぜなら、購入していた6戦、7戦の外野席のチケットが払戻にならないこと、そして目の前で胴上げを観ることが出来ると思ったからです。まさか、そのまま4連敗するとは夢にも思いませんでしたが、あれ以来、「工藤」は苦手です(苦笑)。
仕事を終えて自宅に戻るとカープの7回の攻撃で、既に工藤が降板しているので、理由はどうてもいいから、これは負けていても少しは何とか挽回するんじゃないかと期待しました。
8回3連打したときには、そのまま逆転するんじゃないかと期待したんですが、そこまで打線は復調していませんでしたね。
ま~タイムリーが出て、ヒットが続いただけでも「良い切っ掛け」になったのではないかと前向きに捉えることにします。
借金3は気になりますが、GW前までに五割に戻して貰っていれば、期待できるシーズンになりそうな気がしますね。
とにかく、前向きに・・・・
僕は当時、高校生でしたが、延長で工藤がサヨナラを打ったとき、実は喜びました。なぜなら、購入していた6戦、7戦の外野席のチケットが払戻にならないこと、そして目の前で胴上げを観ることが出来ると思ったからです。まさか、そのまま4連敗するとは夢にも思いませんでしたが、あれ以来、「工藤」は苦手です(苦笑)。
仕事を終えて自宅に戻るとカープの7回の攻撃で、既に工藤が降板しているので、理由はどうてもいいから、これは負けていても少しは何とか挽回するんじゃないかと期待しました。
8回3連打したときには、そのまま逆転するんじゃないかと期待したんですが、そこまで打線は復調していませんでしたね。
ま~タイムリーが出て、ヒットが続いただけでも「良い切っ掛け」になったのではないかと前向きに捉えることにします。
借金3は気になりますが、GW前までに五割に戻して貰っていれば、期待できるシーズンになりそうな気がしますね。
とにかく、前向きに・・・・