goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

百害あって一利なし

2006-01-28 | スポーツ
Robbie Fowlerが戻ってきました。レッズファンは結構喜んでいます。
僕もレッズファンですが喜んではいません。百害あって一利なし・・・いや、一害あって百利無しって感じですかね。当時は王様でしたが・・チームは彼が居た間、今のような上位安泰という感じじゃなかった・・・トラブルは多いし・・チームの和を乱すことがないように祈りたいです。これでシセが出て行ったりしたら泣きますよ(苦笑)・・・もしかしたらシセを巻き込んで極悪コンビになるってことが・・・・

そうそうビクトル(西)を補強するっていう話もあるようです・・・・・

バーゼルに移籍が決定(笑)

2006-01-28 | スポーツ
これは素晴らしく良いチームへの移籍になりましたね。中田浩二はこれで来年のCL3回戦から欧州の舞台に立つチャンスを得ることが出来ましたね。問題は、そのチャンスを生かすべくスタメンを張るだけの力を見せつけられるかどうか・・・・なんですけど・・・・頑張って貰いましょう(それほど期待していませんが・・・・苦笑)

げっ!(ウンザリ・・・)

2006-01-28 | 沖縄
僕は福岡に転勤するまで沖縄市に住んでいた。1年後に沖縄に戻る際も当然、妻の実家がある沖縄市に住むつもりだ。
その沖縄市の市長選が4月に行われる。今の仲宗根市長も相当年をとったので勇退ということで、保守からは市議の桑江朝千夫・・革新からは元国会議員の東門女史が立候補するらしい。桑江氏の知名度は恐ろしいくらい低いし市政の長となるには早すぎるだろう。反対に東門女史は人間的に駄目だから前回の選挙で負けたんだと言うことを革新側は共闘する際に問議しなかったのか不思議でならない。
東門女史が市長になっても桑江氏が市長になっても沖縄市の市政が良くなるとは思えない・・・はっきり言って  げっ~  って感じだ(苦笑)


ユーロ予選組合せ決まる・・これが世界最高峰(笑)

2006-01-28 | スポーツ
【グループA】ポルトガル ポーランド セルビア・モンテネグロ ベルギー フィンランド アルメニア アゼルバイジャン カザフスタン

このグループはポルトガル、ポーランド、セルビア・モンテネグロの三つ巴。残念ながらベルギーが大舞台に戻ってくるのは後10年くらいは必要だろう。フィンランドなどに取りこぼさなければ得失点差で決まると見た。

【グループB】フランス イタリア ウクライナ スコットランド リトアニア グルジア フェロー諸島

新陳代謝、世代交代が遅れに遅れたフランスにユーロはない!!と言うことでイタリア、ウクライナが頭一歩抜け出している。フランスはスコットランド、リトアニアと同程度。リトアニアまで2位のチャンスがあるので面白いグループだと思うが、フランスは予選で敗退すると見た。

【グループC】ギリシャ トルコ ノルウェー ボスニア・ヘルツェゴビナ ハンガリー モルドバ マルタ

ギリシャは良いグループに入った。なぜならトルコ、ノルウェー、ボスニアまでは同程度のレベルだからだ。第2ポットのイタリア、ドイツなどが一緒じゃなかっただけでも有り難いとほくそ笑んでいることだろう。

【グループD】チェコ ドイツ スロバキア アイルランド ウェールズ キプロス サンマリノ

チェコの予選突破は約束されたようなもの。問題はドイツだが、スロバキア、アイルランドに必ず勝てるという要素は全くない。実は2位争いが面白そうなグループだと思う。

【グループE】イングランド クロアチア ロシア イスラエル エストニア マケドニア アンドラ

イングランドはかなりシビアな組に組まれた。ここはクロアチア、ロシア、イスラエルの四つ巴状態。エストニア、マケドニアのアウェーゲームで取りこぼしがあるチームが脱落するだろう。W杯予選のイスラエルの姿がブラフじゃないのであれば、イスラエルの活躍に期待したい。

【グループF】スウェーデン スペイン デンマーク ラトビア アイスランド 北アイルランド リヒテンシュタイン

デンマークを心から応援しているが、デンマークの状態ははっきり言って芳しくない。暗闇から立ち直るのに後4,5年はかかりそうなきがする。ここは無風状態で予選が終了するような気がしてならない。

【グループG】オランダ ルーマニア ブルガリア スロベニア アルバニア ベラルーシ ルクセンブルク 

オランダが頭2つくらい抜け出している。2位争いはかなり予想が難しい。案外スロベニア辺りが来そうな気がする。

オーストリア、スイスの2カ国が待ちかまえる本大会に進むのは、今のところ
セルビア・モンテネグロ
ポーランド
イタリア
ウクライナ
ギリシャ
ボスニア・ヘルツェゴビナ
チェコ
スロバキア
ロシア
イスラエル
スウェーデン
スペイン
オランダ
スロベニア
いうフレッシュな顔ぶれになるんじゃないかと期待している