高原がゴールを久々に決めたので、ハンブルガーSVの話題をしたいと思ったのですが、それよりも本日の新鮮な経験から・・・
今日は家族の法事(49日)があり、僕は自分の子供(4歳女の子)と義兄の子供(10歳、8歳、6歳、全員男の子)の計4名のおもりを朝9時から夜8時までやっていたわけです。当然、スポーツを観ながらだったんですけど・・・朝からお坊さんが来てお経をあげているときに騒ぐので、「仕方がない」と思って映画に連れて行きました。映画館に行くと、子供の観たい映画が、コナン、シンちゃん、プリティアの3本・・・その中で、男の子達の希望でコナンになったわけです。
少年サンデーで掲載されている漫画であるのは判ります。たしか、僕が「うる星やつら」を読んでいた高校生の頃、この漫画家がサンデーでデビューしていたのを覚えているから・・・しかし、日テレで放送されているアニメを1度か2度くらいTVを付けた状態で流し観したくらいで、よく知っているわけじゃありません。子供達はよく知っているようでしたが・・・・
で、映画の感想から・・・漫画だから余りつっこみたくないんですが、純粋に映画ファンとして苦言だけを言いましょう。
まず、被疑者と真犯人である被疑者、特に最初の被疑者と15年前の沈没事故との関係がよく判りません。なぜ、彼は殺人に走るのでしょうか??最初の沈没事故は、保険金詐欺というのが主体のようですが、どうして副社長に金が流れ込むのでしょうか?しかも死者を出しているのに、利益があることが自体が不思議です。最初の被疑者は、被害者2人を殺すために、2人のスケジュールを盗聴してまで綿密に計画していた訳ですが、真犯人である彼女は、どうして2人の行動を知り得たのでしょうか??被疑者の彼は、会長を地下に呼びだしています。自分で呼び出したわけですから、会長が地下に来ることは知っていたのは当たり前だとして、どうして真犯人は、会長が地下にいることを知っていたのでしょうか???プロットが陳腐過ぎて、しかも、内容が杜撰すぎる!!!まだ、コロンボの方がプロットがしっかりしていると思いました。
でも、子供達4名には大変好評でしたので、大人の目線でみるのと相当違うのだろうなと感じてしまいました。
出来れば、リチャード・ギアの方が観たかったです。
今日は家族の法事(49日)があり、僕は自分の子供(4歳女の子)と義兄の子供(10歳、8歳、6歳、全員男の子)の計4名のおもりを朝9時から夜8時までやっていたわけです。当然、スポーツを観ながらだったんですけど・・・朝からお坊さんが来てお経をあげているときに騒ぐので、「仕方がない」と思って映画に連れて行きました。映画館に行くと、子供の観たい映画が、コナン、シンちゃん、プリティアの3本・・・その中で、男の子達の希望でコナンになったわけです。
少年サンデーで掲載されている漫画であるのは判ります。たしか、僕が「うる星やつら」を読んでいた高校生の頃、この漫画家がサンデーでデビューしていたのを覚えているから・・・しかし、日テレで放送されているアニメを1度か2度くらいTVを付けた状態で流し観したくらいで、よく知っているわけじゃありません。子供達はよく知っているようでしたが・・・・
で、映画の感想から・・・漫画だから余りつっこみたくないんですが、純粋に映画ファンとして苦言だけを言いましょう。
まず、被疑者と真犯人である被疑者、特に最初の被疑者と15年前の沈没事故との関係がよく判りません。なぜ、彼は殺人に走るのでしょうか??最初の沈没事故は、保険金詐欺というのが主体のようですが、どうして副社長に金が流れ込むのでしょうか?しかも死者を出しているのに、利益があることが自体が不思議です。最初の被疑者は、被害者2人を殺すために、2人のスケジュールを盗聴してまで綿密に計画していた訳ですが、真犯人である彼女は、どうして2人の行動を知り得たのでしょうか??被疑者の彼は、会長を地下に呼びだしています。自分で呼び出したわけですから、会長が地下に来ることは知っていたのは当たり前だとして、どうして真犯人は、会長が地下にいることを知っていたのでしょうか???プロットが陳腐過ぎて、しかも、内容が杜撰すぎる!!!まだ、コロンボの方がプロットがしっかりしていると思いました。
でも、子供達4名には大変好評でしたので、大人の目線でみるのと相当違うのだろうなと感じてしまいました。
出来れば、リチャード・ギアの方が観たかったです。