goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

田口よ、オリックスの救世主になれ・・・・

2004-12-21 | スポーツ
セントルイス・カージナルスが田口との契約を見送った。つまり、フリーエージェントになったわけである。今季109試合に出場してまずまずの成績(打率.291、3本塁打、25打点、6盗塁)と田口にとっては最高のシーズンだったのに、早いクリスマスプレゼントが契約見送りだとは余りにも可哀想だ!!!
田口の解雇は勇太の解雇とは違い、予想していなかったので驚いてしまった。
カージナルスは確かに外野は揃っていたし、守備固めでしか使えない田口を捨ててしまったのか、それとも年齢を嫌ったのか???若しくは、フリーエージェントで田口以上の控え外野手を獲得できそうなのか????
考えたらキリがないが、いっそのこと、仰木監督のラブコールに答えてオリックスへ戻っても良いんじゃないの。少しは明るい話題提供になると思うんだけど・・・でも、田口は大リーグの他の球団が獲得するかもしれない・・出来ることは今季の成績が物語っているからね。

年越しは格闘技・・

2004-12-21 | スポーツ
K-1 PREMIUM 2004 Dynamite!!
  ボブ・サップvsジェロム・レ・バンナ
  魔裟斗vs山本“KID”徳郁
  曙vsホイス・グレイシー
  藤田和之vsカラム・イブラヒム
  武蔵vs未定
  レイ・セフォーvsゲイリー・グッドリッジ
  ドン・フライvs中尾芳広
  ボビー・オロゴンvsマイク・ベルナルド
出場予定 秋山成勲

PRIDE 男祭り 2004 -SADAME-
  エメリヤーエンコ・ヒョードルvsA・ホドリゴ・ノゲイラ
  ミルコ・クロコップvsケビン・ランデルマン
  吉田秀彦vsルーロン・ガードナー
  桜庭和志vsヴァンダレイ・シウバ
  近藤有己vsダン・ヘンダーソン
  安生洋二vsハイアン・グレイシー
  五味隆典vsジェンス・パルヴァー
  瀧本 誠vs戦闘竜
  美濃輪育久vsステファン・レコ
  ジャイアント・シルバvsチェ・ムベ
出場予定 長南 亮
 
 さて、これが年末のラインアップになります。
 どちらがお祭りにふさわしいかと言えば、かなりプロレス的な異種格闘技色が強いK-1だと思います。
 つまり、まともな試合が見たいと思うのであればPRIDEということになるでしょう。
 K-1で普通の試合として見ることが出来るのは、藤田和之vsカラム・イブラヒムくらいではないでしょうか。
 多分、メインになると思われる
ボブ・サップvsジェロム・レ・バンナ
       魔裟斗vs山本“KID”徳郁
の2試合については、既に格闘技界から離脱しているボブ・サップに何を求めたいのか意味不明で、レ・バンナは何れPRIDEに流れていくための予行演習なのではないかと感じてしまいます。
 KID戦を飲んだ魔裟斗に、K-1ルールでKIDと戦うメリットは何もありません。 あるとすればより知名度を高めるためか??
 しかし、知名度を高めるのはKIDの方だろうし、2人の試合がかみ合うとはとても思えません。多分ドロー・・
曙vsホイス・グレイシーほどお祭り的な試合はないでしょう。
 この試合に何か意味合いがあるのかと言えば、大晦日を盛り上げるためだけなのではないでしょうか。
 ホイスがなぜに曙とやる気になったのかよく判りませんし、試合がちゃんと行われるか未だはっきりしていませんが・・・・・
 やるなら秋山とやれば良かったんじゃないの?しかも時間無制限で・・・・

 次に、PRIDEですが
エメリヤーエンコ・ヒョードルvsA・ホドリゴ・ノゲイラ
    ミルコ・クロコップvsケビン・ランデルマン
    吉田秀彦vsルーロン・ガードナー
    桜庭和志vsヴァンダレイ・シウバ
    近藤有己vsダン・ヘンダーソン
五味隆典vsジェンス・パルヴァー
は、まともにかみ合うだろう試合、つまり、ちゃんとした試合だと思います。
 この中でお祭り的な要素はがあるのは、桜庭和志vsヴァンダレイ・シウバくらいで、「まだやるの?」って思いますが、解説者やアナウンサーが煽るだけ煽って盛り上げてくれるでしょう・・多分・・
 安生洋二vsハイアン・グレイシーと瀧本誠vs戦闘竜については、
ハイアン・グレイシーvs瀧本誠
安生洋二vs戦闘竜
の方が良かったかも知れないと思ってしまいます。
 瀧本にはやはりハイアンぐらいネームバリューがある選手とやって欲しいし、それに勝ってこそ次があると思うのですが・・・・
 また、安生がどうして出場する気になったのか不思議ですね。また、どうして年末に安生なんでしょうか????
 残りの
    美濃輪育久vsステファン・レコ
    ジャイアント・シルバvsチェ・ムベ
に何を求めるのか判りかねます。見たい人もそれほどいないはずですし・・・・

 何れにせよ、
    エメリヤーエンコ・ヒョードルvsA・ホドリゴ・ノゲイラ
が、大晦日の一大イベントです。
 これなくして今年の大晦日は越せません。
 どちらも勝つチャンスはあるはずですし、このカードがお茶の間を巻き込んで紅白を越える瞬間視聴率を叩き出せば、本当に日本で格闘技が認知されたと言えるのではないでしょうか。
 後は、K-1が秋山と誰を戦わせるのか?その発表を楽しみにしたいと思います。

ドイツ韓国に破れる・・・

2004-12-21 | スポーツ
まず、ホームで勝たなければならない!そして勝つためにどうするか!を実践した韓国は素直におめでとう。もし、勝てなかったら監督は更迭されていたかも??しれないね。
そんな状況(長らく調子の悪い状態が続く韓国代表)だから、どうしても勝たなければならなかった。そして、チャンスをことごとく物にすることが出来たところが結果として現れた。
しかし、韓国も満身創痍の状態で試合に臨んでいたわけで、フルメンバーで戦えなかったのは、日本と同じです。そして、チャンスらしいチャンスもなかった日本と、僅かなチャンスを全て物にした韓国にW杯最終予選での差が現れるのではないでしょうか。
ドイツは、クリンスマンの方針でバックパス厳禁だったという話もありますし、バラックがPKを外したという事もありますが、常にリードしていたのは韓国であるわけですから、韓国が地の利を生かしたわけです。
今後の最終予選は、いかにホームで白星(勝ち点)が拾えるかにかかっています。日本代表が好きなだけのサッカーファンは、アウェイでも白星が必要だと思っているようですが、ホームの3戦で勝ち点9が2位以内でW杯に行けるかどうかの必要条件です。
その地の利を行かすことの出来なかったジーコ日本代表に未来も霞んでしまうのではないでしょうか。イランやバーレーンは強いですよ。しかも、日本では引き分けで良いと考えて来るはずですから・・・・
今更ながら、大切なホーム2戦(ドイツ戦、シンガポール戦)でまともなサッカーが出来なかった日本代表が心配でなりません。
ちなみに、韓国に負けた後、バラックは「移動やホテルで缶詰状態になるなど厳しい状況だったけれど、それを言い訳にはできないね」と語ったそうです。
日本戦でもそう言って貰いたかった。日本戦の方が体調不良だったはずだから・・・・