片雲の風に誘われて

自転車で行ったところ、ことなどを思いつくままに写真と文で綴る。

9/9-2 松永K三蔵著『バリ山行』読了

2024-09-10 11:19:55 | 読書

 第171回(2024年上半期)芥川賞受賞作。新刊コーナーに残っていた。同時受賞の朝比奈秋『サンショウウオの四十九日』はなかった。

「バリ山行」なる言葉は知らなかった。調べてみると、「バリエーションコースをたどる山登り」の略語で、特に、登山地図上に記載されている通常の登山道ではなく、等高線地図、赤色立体地図などを読み自分でルートを探していく山登りを指す。一部に愛好家がいるようだが、一般的には、登山道以外に踏み込んでゆくことで自然に対する負荷をより与えてしまうと顰蹙も買っているらしい。

 小さな設備管理の会社に勤める主人公が会社の山登り仲間に加わり六甲山を歩く。主人公はあまり他人との交わりが得意でなく、会社内の人間関係で転職してきた。この会社でも努力して交わりたいと苦労している。社内で孤立しているように見える同僚が山登りをしていることを知る。山仲間に訊いてみると、吐き捨てるように「彼はバリをやっている。」と答えた。それに興味を持ち、彼に話しかけいつか同行させてくれと頼む。彼は原則単独行だと渋るが、受け入れる。それは会社が営業方針を変更したのがたたり営業成績が落ち、リストラが噂される頃だった。一緒に山に入ると、彼は会社で見る姿とは大いに違った。はつらつと渓を渡り藪漕ぎをこなし岩壁も登ってゆく。その一回だけの同行の後は、仕事に追われるようになり山から離れる。その間に彼は社長と営業方針で対立し会社を去る。主人公は仕事の合間を見てはバリにのめり込んでゆく。

 読後感は、昔の芥川賞受賞作に戻ったような感じだ。最近の受賞作のような予想不能な展開がない。なぜ二作同時受賞にするほどの評価になったかわからない。もう一つも読んでみなければならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする