goo blog サービス終了のお知らせ 

安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

新年度予算大臣折衝

2016年12月20日 | 情報
平成28年12月20日 iJAMP

地方交付税16.3兆円=5年連続で減少―政府 16/12/19 21:48

 政府は19日、2017年度に自治体に配分する地方交付税総額を前年度比4000億円減の16兆3000億円と決めた。
減少は5年連続。
総務省は概算要求段階で7000億円減との試算を示していたが、財源確保により減少幅を圧縮した。
地方税や交付税などを合計した自治体が自由に使える一般財源総額は4000億円増の62兆1000億円。
前年度を上回り、地方の財政運営に配慮した形となった。

同日行われた高市早苗総務相と麻生太郎財務相による閣僚折衝で決まった。

 財源不足を補うために自治体が発行する臨時財政対策債(赤字地方債)は3000億円増の4兆円。
総務省は概算要求時に9000億円増を見込んでいたが、国と歩調を合わせた財政健全化に向け発行額をできるだけ抑えた。

 地方税収は4000億円増の39兆1000億円を見込んだ。
08年に発生したリーマン・ショック後の経済危機に対応するため、交付税額を上積みする目的で創設された「歳出特別枠」は2500億円減の2000億円。
一方で、公共施設の老朽化対策や保育・介護人材確保の強化に向け、必要経費を増やした。

iJAMPで公開された資料
農林水産省が19日の自民党の農林関係合同会議に示した「2017年度農林水産関係予算の重点事項」(資料)

2017年度予算大臣折衝結果=厚生労働省

大臣折衝項目=厚生労働省

(社会保障関係費の伸びの「目安への対応等」)=厚生労働省

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする