安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

ご存知ですか、マイナンバー制度

2015年09月03日 | マイナンバー
平成27年9月3日

マイナンバーの交付が10月5日頃から始まるにあたり、いろいろな課題が新聞報道されてきました。
今日の新聞では、個人の番号通知が可能性があるのが、全国で275万世帯
全世帯の5%になるだろうとう予測値です。

9月定例議会で、私を含め2名の議員が質問通告をしています。
私は、一般質問の後半なので具体的な内容を質問する予定ですがこれまでの新聞報道をみると、マイナンバー制度そのものをご存知ないかたも40%近くおられる調査結果が出ています。

マイナンバー 40%内容知らず 全国ネット調査
(2015年08月14日 山陽新聞朝刊 2ページ 内政・総合 15版)

マイナンバー制度そのものに反対の方もおられます。
個人番号は、簡易書留で発送されますが、
「こころあたりの無いものは受け取れない」
「制度に反対だから受け取らない」



発送の業務に携わる、郵便局員さん、発送仕訳を行い行政職員の皆さん、発送後の受取確認をする方、そして届かなかったマイナンバー通知書の再発送
様々な課題がでてくることが予想できます。
「想定外」のことばが再度出てこないようにしてほしいと願っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の夏休み作品展示会

2015年09月03日 | 教育
平成27年9月2日 15:30~

勝北地域の3小学校(広戸・新野・勝加茂)の夏休み作品展を観させていただきました。
夏休み期間中に制作した絵、工作、調査・研究報告書を観ながら子どもたちの豊富な感性と多様性を感じることができました。
おじいちゃんやおばあちゃん、保護者の方の手助けを受けた作品も沢山ありました。
 


特に個人的に気に入ったのは、屋号マップです。2つの作品が制作されていました。
この作品は、小学校3年生が、地域の役員の皆さんの協力を得て、協同で制作された「ぼうさい屋号マップ」です。 


おじいちゃんの話を聞きながら地域の「屋号」を調べた作品もありました。

屋号がなぜあるか?を改めて知ることができました。

私の地域の敬老祝賀会で、子とも達の自己紹介は屋号と名前を言っています。
 「あーあそこのお孫さんか。そういえばおばあちゃんに似ているな」と小声が聞こえてきます。
現代っ子(私の子ども)は、屋号ではどこの家かわからなくなってきています。

時代の流れでしょうか、屋号がありません。と記載しているお家も目につきました。
地域の長老が、「屋号」をつけましょうか?言うこともなければ、必要を感じなくなってきているのかな。
 

 
展示の方法もそれぞれ違います。
勝加茂小学校は、体育館を使用し、広戸・新野小学校は教室で行っていました。
親子づれで来られ、お母さんにに「ころおもしろいんで!」と友達の作品の楽しそうに話しているほほえましい姿も見させていただきました。


9月5日(土)9:00~15:00までリージョンセンターで夏休み科学研究展示があると聞きました。
時間をつくって、津山の子どもたちの多様な感性を観たいな。と考えています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする