goo blog サービス終了のお知らせ 

MONAのフォト・ギャラリー

写楽・・話楽・・・な日々

穏やかな秋の日に 

2016-11-17 22:32:59 | 自然


猫が 気持ちよさそうに 日向ぼっこしてます 

穏やかに晴れ渡った 晩秋の一日 

秋が大好きなのに 

今年は 10月の初めまで夏日が続いたり 

それから間もなく 急に冬の寒さになったりしました   

いま ようやく 落ち着いた秋に出逢えたのです   


モズの高らかな声が 響きわたります 

残り少ない 秋を楽しみましょう 


*** 前に撮った写真です ***

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のスカイツリーは こんな色

2016-11-16 22:21:33 | 東京


スカイツリーのライティングが こんな風に! 

日が落ちるのが早くなる この季節ならではの楽しみです  

街には クリスマス・イルミネーションが目立ち始めました 

冬に向かう 内向きの心を 温めてくれますね  


夜 NHKの番組「 ためしてガッテン 」を観ていたら 

なんと 

1時間ジッと座っていたら 寿命が22分間縮むのだそうです 

内耳の中にある「耳石 」は 人間の平衡感覚を脳に伝える役割をしているのですが 

 それと同時に 全身の筋肉と自律神経につながっています 

耳石が活発に動くと 筋肉は活動し 心臓などの働きもよくなり 

  血流もよくなり コレステロール 糖の代謝もよくなるのだそうです 

耳石が動く つまり身体を動かすことが大切なんですね 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・リースの材料集め 

2016-11-15 23:03:54 | 自然


クリスマス・リース作りに必要な材料を集めています 

これは 何だと思います? 

ヒント 

① 何かの実(当たり前?) 右下の黒いものが種子です 

② 種から採れるものは 

昔も今も 女性の○○の美しさを保つために必要とされています  

③ 日本原産の木 17世紀にヨーロッパに紹介され

花の美しさから 空前のブームを引き起こしました 


そうなんです 

答えは 「 椿 」

椿の実が割れて 中の種が落ちます  

そして 外側の殻は こんな ちょっと味がある形になります 

これを クリスマス・リースに使います 



今夜は 準スーパームーンが 綺麗に見えています 

ぜひ 観てみて 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパームーンと 金柑の実

2016-11-14 23:23:16 | 自然


今夜は スーパームーンが見られるかと わくわくしていたのですが 

あいにくの雨    がっかりです  

お天気が続きませんね  


それでも いつもより顔を見せることが少ない お日さまの光を溜めて 

金柑の実が 少しずつ色づき始めました 

その隣にある スダチユズの実は すっかり黄色に変わりました  

顔を寄せると 柑橘系のいい匂い  

頭の中を 爽やかな風が すぅーと通り抜けていきます 


今夜は見られなかったけど 明日も 月は地球に近い位置にあるんですって 

お天気さえ良ければ 「 準スーパームーン 」が見られるかも 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなマユミの木の下で 

2016-11-13 22:41:06 | 自然


畑仕事のついでに 辺りを見てまわると・・・ 

大きなマユミの木   

青い空に映えて サーモンピンクの実がたわわに実っています 

小春日和の今日にぴったりの 温かな色あい 

優しい日差しと 心地よい風に 

心がゆるゆると解ける 春模様 


でも ちょっと不思議な気がします 

マユミの実は もっと前 10月頃ではないですか? 

その上 マユミの実がみな 口を閉じています 

これから 実が割れると こんな風に紅い種子が顔をのぞかせます ↓ 

( 下の写真は数年前に撮ったもの )



ということは 1ヶ月以上も遅い??? 

それとも 木によって違うのでしょうか? 

そんな事を考えながら 野山を歩く 

この時間が 至福の時

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけチェック!!

2016-11-12 22:12:59 | その他


マメ母から送られてきた マメ子の画像に和みました 

お出かけ大好きなマメ子が イベントをチェック??? 

「 これでヨシ・・と 

満足げな マメ子です  


ここ数日 忙しい日が続いたのですが 

ようやく一段落 

ホッとしました 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ひろい  

2016-11-11 23:42:49 | 自然


この季節にしたら 雨が多いですよね  

その上 気温も上がらず 寒々しい日でした 


アメリカ大統領選の結果に 心も冷え切っています 

多くの問題を抱えながらも 豊かで自由な大国であったアメリカが 

ここまできていたのかと 衝撃でした 

アメリカが克服しようとしてきた 人種間の対立 宗教間の対立が 

トランプ氏の大統領就任によって 激化することがありませんように   


気分を変えるために ちょっぴり秋らしい写真にしてみました 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人にとって ゴジラは神?

2016-11-09 00:22:27 | その他


1ヶ月ほど前に観た「シン・ゴジラ」の映画 

う~~~ん  

日本人にしか分からないだろうな~   

東日本大震災と福島原発事故の時のパニックを思い出します 

東京湾でアクアラインが破壊され 海底から水蒸気が噴出! 

冒頭は こんなシーンで始まります 

火山活動か? しかし・・・ 

緊急会議が開かれても そこで意見を求められるのは御用学者だけ 

ゴジラが現れ上陸し 街を破壊しても 対策は後手後手に回ってしまいます 

政治家も 官僚も 専門家も 自衛隊も 誰も責任を取りたがらない 

それに このゴジラ 放射線を放出するのです 

ついには 国連軍の協力を受け入れるしかないかというところまで 

追い詰められます 

しかし 国連軍の攻撃方法は「核」を使うこと 

ゴジラを倒しても 日本も核で破壊される 

どうする??? 


なぜ突然に「シン・ゴジラ」の映画を思い出したかというと・・・ 

こんな記事をみたから

筑前町の藁で作った「シン・ゴジラ」 

記事の内容は 神宮外苑の火事をうけ 夜のLED点灯を中止した 

というものですが 

この 藁でつくったゴジラの迫力がすごい 

藁で巨大な像をつくるという発想と情熱 

まさに ゴジラは農耕民族の日本人にとって 

神になったといえるのではないでしょうか 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐり拾い

2016-11-07 23:52:19 | 自然


先日 遊びに来たマメ子が 夢中になった遊びは 

どんぐり拾い 

道端に落ちているどんぐりを すぐに見つけます 

どんぐりの形は様々 

まあるいものや 細長いもの・・・ 

小さなものや どっしり重役タイプのもの・・・ 

見ていて 飽きません  

どんぐりを拾っていると 上からぽとぽと落ちてくるのは 

なあに?  

見上げると 木の上にいたのは タイワンリス  

ナンキンハゼの実を食べては 外側の殻を落としていたのです 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の陽の瞬き

2016-11-06 22:24:19 | 自然


「 堆肥入れの中に落葉を入れておいたよ 」という電話 

「 今日は 畑に来る?」と訊かれ 

「 午後に ちょっとだけ行くかも 」と答えます 


午後は風も収まり 暖かく穏やかな天気 

畑の脇に置かれた堆肥入れをみると 落葉がいっぱい入っていました 

落葉の下には カブトムシの幼虫がぬくぬくとしているのです 

春になったら ここを巣立っていくでしょう  


竹の支柱に ヤブキリの♀ がとまっていました (1枚目)

最後の秋の日を 愛おしんでいるようにみえます  
 



ルリタテハ???(2枚目) 

ホシホウジャク(3枚目) 

余りにも高速に羽ばたくので 撮るのが難しい蛾です 

でも  好きです  


 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする