「とん ことり」の音がして

暮らしの中で 絵本と私

『ぼく、あぶらぜみ 』

2009-08-09 19:08:30 | 書籍・絵本

             

                     ぼく、あぶらぜみ

                           得田 之久          文
                           たかはし  きよし  絵
                                      福音館書店


         羽化のときをまつセミの一生を
                 貼り絵で やさしく描いています。


        

                 朝から蒸し暑い曇り空
               いまにも 雨が降り出してきそうなので
                べランダの洗濯物をとりこむ
                生暖かい風がふいてきた。

           ポツリ、ポツリ
                湿った空気と雨音
                雨が激しく降ってきた。

       ・・・・

         サッカー観戦にいくと自転車で出かけた息子
              花火を観にいくと出かけた娘
              どこで このお天気雨に降られているのだろう。

        せみがないている。
              ジンジン~
              まるで 終わりをつげるように

              あっ
              地震だ! 怖がって尻尾がたれたワンコ を抱く
         大雨と地震、まるで私のようにふあんてい


          

       

『 たまごのあかちゃん 』

2009-08-08 22:42:03 | 書籍・絵本

               

                    たまごのあかちゃん

                             かんざわ としこ           ぶん
                               やぎゅうげんいちろう    え


          たまごのなかで  かくれんぼしている
              あかちゃんは  だあれ?
                    でておいでよ

          

           あかちゃん絵本です。
                    ほのぼのとした気持ちになります。
       
            でておいでよ

                     さて、どんなあかちゃんがでてきたのかな

       

                 井の頭文化園にあるオブジェ
                    ベンチになっています。

          

       

       やってみました「スぺアリブのコーラ煮」
         
       SAKE TO RYOURI=かめきちさんの料理ブログ
               で 紹介されていたレシピです。

        以前から肉をコーラで煮ると美味しくなると聞いていたのですが
              ちょっと・・・
              体にやさしそうでないし(笑) 味のイメージがつかなくて 
              でも、やってみたら 美味しい!!
       なんでこんなに肉がやわらかくなるのだろう。

                  

          
            

『 不思議な図書館 』

2009-08-07 09:16:40 | 書籍・絵本

           

                     ふしぎな図書館

                           村上春樹
                                佐々木マキ
                                 講談社


         ふしぎな図書館から逃げ出せるのか~

       図書館に本を借りに行った少年が、謎の老人に監禁される。
             選んだ本を暗記しないと殺される。
             逃げ出そうにも見張りに羊男がいて・・・

                   

           ミセス・かんちがいさんのブログに 「トナカイ月」という本が
           紹介されていた。
           とても読んでみたくなり、図書館へ借りに行った。
           図書館の蔵書を検索・・・
           あるはずなのに書架にみあたらない
           司書さんにたずねてみたら、書庫にあるそうで
           本を持ってきてくださる間、絵本コーナーで
           『ふしぎな図書館』を読む。。
           ふふふ、羊男だあ~   
           佐々木マキさんの描く「羊男」が
           とても好きだね。

           アンパンマンと なんだろう?みどりの子は・・・
           折り紙の出来映えに感心する。


     

                トナカイ月

                  エリザべス・M・トーマス
                                       草思社

       舞台は石器時代
           2万年前の氷河期のもと、まだマンモスがいたころ。
           その時代に狩猟で生活をしていた女ヤーナンの語りで
           物語は始まる。

           かれらは1年を13ヶ月としていた。
           雪解け月 仔ウマ月 行旅の月 ハエの月 クマの月~
           トナカイ月というのは、だいたい9月ごろなのだろうか?
     月のめぐりこそが時間を計る尺度の生活
         2つの原始家族の物語はたとえようもなく美しい。
           自然の言葉 風・月・・・ 精霊との交流  神々との出会い
           そして圧倒されるのが結婚や出産を乗り越えていく女性の力
           おそらく、この本の凄さは 読んでみなければ、なのだ。

         

     

           図書館からの帰り道
           視線を感じたら  やはり・・・猫。。。。

           家に戻ると、「おじいちゃんにお弁当を作ったから届けてあげて」
           と娘が作った弁当がキッチンに2つ置いてあった。
           ホゥ~、揚げさばの甘酢じゃん
           実は最近、家事をなにひとつしない彼女に小言をいったんだ。
      まあ~、本当はね。
           家事などは 出来る時にやればいいわけで
           2度とない若い日の時間は  好きにせいなのだけど。。。
          
         

              

        

『 ジオジオのかんむり 』

2009-08-05 21:55:52 | 書籍・絵本

                   

                 ジオジオのかんむり

                         岸田衿子  作
                         中谷千代子 絵
                             福音館書店

       ジオジオは、ライオンの中でも一番強かった王様です。
             でも、さいきんは・・・
             白髪が生え、目もよく見えなくなってきて
             キリンやシマウマを追いかけるのも嫌になってきました。

             そこへ、6つのたまごをぜんぶ死なせてしまった灰色の
             鳥がやってきました。
             そこでジオジオはあることをおもいつきます。
         ・・・・
             王様の象徴であるかんむりのなかに巣をつくって
             たまごを産むことを鳥に提案するのです。

      

      

             それからのジオジオはひなたちがそだっていくことが
             いきがいとなります。

             子どもが 小さいころ、読んであげた絵本です。
             再読して、あのころとは違う意味で老いていく
             ジオジオの心境の変化を感じとることができました。
             じぶんのためだけではなく ゆっくりと
             誰かのために役にたちたい。そんな思い・・・
             そして 孫の成長を喜ぶ祖父母のように
             ちいさないのちが愛おしいなあ~と感じます。
             彼岸と此岸の視点が解るようになってきたかな?
             おい、猫ちゃん・・・いい目しているじゃん

       
            
             
            

『あしたのてんきははれ?くもり?あめ?』

2009-08-04 20:59:11 | 書籍・絵本
                        
            

                       あしたのてんきは はれ? くもり? あめ?


                     野坂勇作/ 作 根元順吉/ 監修
                                   福音館書店


          あしたのてんきは  はれ?くもり? あめ?
                そらやおひさまを観察すると、自分でも天気予報ができるよ。

              

          晴れなんだか 雨なんだか 曇りなんだか
                   すっきりとしない てんきが続いている。
                   夏らしくない。
                   気象庁も「異常気象」と言う。
          日照時間がすくないのでキャベツ以外の野菜が高くなっている。

          夏の入道雲がみたいなあ~
                  むくむくとした夏の力のような・・・
          と、思ったら
                  最近の入道雲は怖いそうだ。
                  集中豪雨、竜巻

             世界規模の異変・・・ ?
                  さて、あしたは はれ? くもり? あめ?
                 
              

映画 『 風のかたち』

2009-08-03 19:17:33 | 映画


              

                  映画   風のかたち              細谷亮太    小児科医
                                               伊勢真一     かんとく

        10年の歳月が、命の尊さ
                  生きる意味をやわらかに問いかける。
                       「 風のかたち 」はどんなかたち?

                         (  映画チラシより )

     小児がんの子どもたちを10年にわたって撮り続けたドキュメンタリー
          映画の中心となっているのは聖路加国際病院の小児科医・細谷医師らが
          1999年から毎年開いている「がんと闘う子どもたちのキャンプ」の
          様子。当初はごく内輪のための記録として撮影して毎年クリスマス会に
          上映していたという。

          元気一杯な年頃なのに、毎日病室で治療の日々をおくる小児がんの
          子どもに、自然とのふれあいや元患者のボランティアとの交流の機会
          を通して楽しい時間を過ごすためのキャンプである。

         >   こどもたちがあそこまで、
               ちゃんとしなやかに立ち直って、ねえ・・・
        人間は強く創ってあるんだ、
                ポジティブに上手に経験を利用して
          ほかの人にも影響を与えながら
          生きていけるって、
         とても力づけられますよね。

                     >  細谷亮太医師

      私もそう感じた。
           6、7歳の子どもでも  ちゃんとね。
           生きることを考えている。
           死の不安とも向き合っている。
           その子どもたちが10年後、自分で選んだ進路を歩き始めていた。
           その”ありのまま”の姿をカメラは淡々と追っている。
           淡々と・・・そこが却って感動的でジーン
           
           小児がんはもう不治の病ではない。
           小児がん患者の10人のうち7人から8人までもが治っている。

          『 今は白血病は治っているのに、テレビドラマではいつも死んじゃう。
             だから友達に知られるのが怖い』と  かつて語った子どもがいたという。
            子どもを悲劇の主人公にまつりあげないでもっと事実をみつめてほしい
            との医師の言葉にしみじみ共感した。

       

          映画館には監督の伊勢真一さんがいらしてトーク。

          映画館は「窓」だと思うのです。
          一番前の席に今、いる人も (患者・家族)
          もっと後ろの席から観ている人も (一般人)
          その人なりに観る「窓」でいい・・・

          「子どもは死んじゃいけない人たちだからね」と細谷医師が
          つぶやいた言葉こそが この映画の立ち位置なんです。
          パンフレッドにサインをしてくださった。
          そこには ”ありがと”と書かれていた。あったかい人だな

      
  
          7月に乳がんで亡くなった川村カオリさんのブログに
          タゴールの詩が引用されていました。
          また、病に立ち向かう胸中をTVでも語っていた。
          愛をください。その言葉には無数の意味があるね。

           You-Tube  川村カオリ『ZOO』


         危険から守り給えと祈るのでなく、
          危険と勇敢に立ち向かえますように

          痛みが鎮まることを乞うのではなく、
          痛みに打ち克つ心を乞えますように

          人生という戦場で味方をさがすのではなく、
          自分自身の力を見いだせますように

          不安と怖れの下で救済を切望するのではなく、
          自由を勝ち取るために耐える心を願えますように。

          成功のなかにのみあなたの恵みを感じるような
          卑怯者ではなく、失意のときにこそ
          あなたの御手に握られていることに気づけますように

         ( ラビンドラナート・タゴール/ 果物採集より )
          


『 なつのおとずれ 』

2009-08-01 21:42:47 | 書籍・絵本

             

                      なつのおとずれ

                           かがくい ひろし
                              PHP研究所

        梅雨があけて
               うん、「なつのおとずれ」って こうやってやってくるんだな。
             夏の風物詩たちが  そら   きた! きた!
               この絵がたまりません。
           

         今日は私が住んでいる町のおまつり
               どちらかというと寂れた(笑)ちいさな商店街なのですが
               それぞれのお店が店先にテーブルを出して
               焼きそば や かき氷などを売っています。
               居酒屋さんの前では「まぐろの解体ショー」をやっていました。

             

      

               私はイタリアンのお店の前で売っていた3品を買う。
               ビーフシチュー丼・ポテトサラダ・ラタトゥユ
                   今夜は ひとりごはん

         

          娘は今夜、お友達と浴衣を着て「花火大会」へと出かけた。
               嫌がる娘を外まで 追っかけて写真を撮る。だって・・・
               着付け、帯も結べたし、髪だって私が手伝った成果を撮りたくて(笑)
               昨日、友人に一生懸命に教えてもらったのよ。