「とん ことり」の音がして

暮らしの中で 絵本と私

「大道あや展」と「フランスえほん館」

2008-08-31 20:36:47 | Weblog


   日曜日の午後
       近くだけど ちょっと  散歩に出かけた。

         

               渋谷区 松涛美術館

         


    「生誕100年記念 けとばし山のおてんば画家 大道あや」展を観た。
         大道あや( 1909年~ )は広島に生まれ、母・兄ともに画家だったが
         大道あやが絵筆をとったのは60歳のときだそうだ。
         それは さまざまな苦難の末、生きる意欲を失っていたときのことだという。
         しかし、その絵は自らの不幸の経験や被爆体験ではなく
         動物や植物でいっぱいのエネルギッシュな作品ばかりであることに
         とても驚いてしまった。画面いっぱいに命が輝いていていた。
         絵本を多く出版されているのだが、私は知らなかった。
         すでに絶版されている本が多いようでとても残念に思う。

       
           

      駅に向かって歩いていると、「フランスえほん館」のイベント会場が
           あった。 もちろん、なかをのぞかせていただく。

         

                 フランスえほん館HP

      フランスのえほんに触れ、フランスとフランス語圏の文化や社会を
           理解できる文化交流の場として「フランスえほん館」は2008年の
           1年間ひらかれているそうです。
           フランス文化をつたえようという願いをこめて一冊ずつ選ばれた
           絵本たち!!
           手書きの翻訳カードも添えてあり、その心遣いに感激。
           その美しいこと、楽しいこと、子どもが遊べるスペースもあり
           とても素敵なアトリエでした。
            
              夜になって また、かみなり雨 何日間 連続するのかな~ 


『 セーラーとペッカ、町へいく 』

2008-08-30 15:09:18 | 書籍・絵本

               

                  セーラーとペッカ、町へいく

                           ヨックム・ノードストリューム 作
                                    菱木晃子    絵
                                          偕成社

         セーラーはひげのおじさん
                    いつも 一緒にいるのは犬のペッカ
                    今日 セーラーはセーターを買いに
                    ペッカは髪を切りに町へいく
                    港にちかい町にはゴキブリのペンキ屋さんや
                    サルのいるタトゥー屋さんがあります。
                    さて、さて、セーラーとぺッカは町で何をしたのかな・・・


             


      セーラーとペッカの絵本が 静かなブームを巻きおこしつつある
             と聞いてどんな絵本なのかと、本屋さんで探してみた。

             明るくて奔放!! ノードストリュームさんは凄いよ。
             コマ割りの中にある風景がとてもいい。
             子どもが描いたような絵なんだけど、それがまた抜群のセンスで
             本屋で夢中で立ち読み!!  時をわすれ ハマってしまった。



           

            昨日の晩ご飯 ( スペアリブ )
                            ママレード:醤油:酒 を同量、レモン薄切り2、3枚
                            に漬け込んだものをオーブンで焼くだけ
             「ゴメン、ご飯いらない」と子どもからメールがきたけど
                          手抜きメニューだから、がっかりもしません。
                   それで、今日のブランチに  
                          今日もまた  「ゲリラ豪雨 」 天気がくるくる変わる。
     
         
                   

『 風を見たことある?』

2008-08-29 16:44:08 | 書籍・絵本


                 

            月刊 たくさんのふしぎ ( 2006年11月号 )

                   風をみたことある?

                              杉田 徹 写真
                                    井出隆夫    文
                                  福音館書店

        この本を書店で見つけた時
                  私は小躍りしたいぐらいに嬉しかった。
              なぜって 風がとても好きだから・・・

        杉田徹さんの写真があまりに素敵な風をつかまえていたから
                 井出隆夫さんの風の歌があまりに素敵だったから


          

         木々や草花をゆらしている風
                 洗濯物をおどらせている風
                 髪の毛や頬をなでていく風
                 電線をうならせている風の音

       「 風が見える時。 それは自分が自分でいる時。」

        私は風がとても好き 
                 夜になって 雷と雨 このごろ空もようが気になる。

『 かかし 』

2008-08-28 11:09:34 | 書籍・絵本


                

                     かかし

                        シド・フライシュマン 文
                         ピーター・シス     絵
                        小池昌代       訳
                                      ゴブリン書房

           ひとりぼっちのジョンじいさんが
                        畑にたてた かかし
                        顔を描き、服を着せ、
                        毎日 話しかけているうちに
                        かかしは、ジョンじいさんの  大切な友達になります。
                        そこへ、一人の若者があらわれて・・・

                        【出版社からの内容紹介】

          

          トウモロコシ畑
                      ぺージをめくるたびに 色が変化します。
                      1日の時間帯を
                      春から夏の季節を
                      あ~ 色で表現している。

          農夫と少年が
                      少しずつ歩みよっていく
                      ふたりも いつしか
                      かかしの 笑顔の ようになっていく


      昨日・・・
             朝、目が覚めて起き上がろうと 不意に体を動かしたとき
             あ、イタタタ・・・
             首に激痛がはしった。
             これは 「寝違いだ」! 

      除々に痛みが増してきて
             頭、首が動かせなくなってしまった。
             スカーフに保冷材を包み込んで首に巻いて 選本会議へ行く。
             「あれ~、スカーフから かさかさ 音がするよ?」 と
             笑われてしまった。 だって、 痛いのよ・・・
            
      寝違いに効くというツボを教えてもらった。
             気のせいか、少し痛みが和らいだような・・・ 
      寝違いって、どうしてなるのだろう?
      運動不足かな
             まだ、痛みが首に背後霊みたいに張り付いている。


             
           


       

         


『 コッコさんとあめふり 』

2008-08-26 17:53:00 | 書籍・絵本

              


                  コッコさんとあめふり

                            片山 健 /  さく・え
                                     福音館書店

             毎日毎日、あめふり
                             コッコさんはてるてるぼうずをつくります。
                             なかなか あめはやまない。
                         そこでコッコさんが
                             てるてるぼうずにしたお願いとは・・・・


           

             あめの日 水溜りって好き?
                            君たちは これから なにをしてあそぶのかな

『 ぼくがラーメンをたべてるとき 』

2008-08-25 18:42:45 | 書籍・絵本

              

                ぼくがラーメンたべてるとき

                            長谷川義史   作・絵
                                教育画劇

         「ぼく」 がラーメンをたべてるとき
                    となりの家にはみっちゃんという女の子がいて
                    そのとなりにはたいちゃんという男の子がいて
                    となり町にはバットをふる男の子がいて
                    海を渡ったとなりの国には自転車をこぐ子がいて
          パンを売るために荷車をひく女の子の国はどこ?

                   「ぼく」 がラーメンをたべてるとき
                    いろんな場所でいろんなことがおこっている。
                    いろんな暮らし
                    いろんな出来事
                    世界には「今」 さまざまなことが起きている。

         最後に ページの様子がガラッと変わり
                    「風がふいている」
                    「そのとき風がふいていた」となる。

          人の暮らし
                    「この一瞬にあること」 を切なく感じた。
                     いい絵本です。


            


         娘が乗った新幹線は遅れに遅れた。
                   昨日、大阪で 6時に乗車したのだが・・・
                   東京駅に着いたのは翌日の AM3時30分!
                   休憩・宿泊用の新幹線の車両でJRの始発が出る時間まで
                   仮眠して過すことになったそうだ。
                   AM6時過ぎに やっと帰宅する。

          
          


         今日は「ラーメンの日」
                   1958年の8月25日に日清食品から始めて即席ラーメンが
                    発売した日だとか。
                    会社の休みを1日とることにした娘 とのランチ 
                    ラーメンではなく 茄子のトマトソースを作って食べる。
                    ”私たちがパスタをたべてるとき”
                    周りでは何が起きているのだろうか・・・
                    

        

          
                 

『 でんしゃでいこう でんしゃでかえろう 』

2008-08-24 23:11:18 | 書籍・絵本

              

              でんしゃでいこう でんしゃでかえろう
                
                               間瀬なおたか 作・絵
                                   ひさかたチャイルド

         2両編成の電車が山の駅を出発します。
               デデ ドド
                 デデ ドド
                   トンネルをぬけると そこはうみ
                   また トンネルをぬけ
                   穴あき仕掛けになった真っ暗なトンネルをぬけるたびに
                   景色が変わっていきます。
                   お客さんの表情、時間の経過も面白い
                   本の後ろから読んで、また出発した駅にも戻れます。
          電車が好きな子どもにぴったりの絵本です。

    
           


           昨日から 大阪のお友達のところへ遊びに行っている娘から
                  PM20時頃、  乗っている新幹線が止まってしまった。とメールが!

                  PM21時     まだ静岡・・・大雨のため運転みあわせだって。
                                      お腹が空いたので「じゅうじゅう焼き弁当」を買った。

                  PM22時55分 まだ、止まっている。
                     多分、終電は間に合わなくなりそう・・・
                     私って「天気運」がなさすぎ~ 
                  PM23時56分   復旧にはまだ時間がかかるそうで 朝になるかも

         というわけで・・・
                  「席の隣にイケメンとかこないの?」とか「雨おんなだね~」 とか
                 ひとりで退屈している娘の携帯にメールでチャチャを送りながら 
                 彼女の帰宅に合わせて 「グレープフルーツゼリー」 を作る。
                 ホントに天気運が悪い娘
                 彼女が出かけると       いつも最悪の天候となる。
                 それにしても、新幹線がはやく 動いてくれないかな~ 

    


            

『 漂流物 』

2008-08-23 19:07:19 | 書籍・絵本

              
                   漂流物

                        デイヴィッド・ウィーズナー
                                              BL出版

        静かな砂浜
             浜辺の波打ち際でひとりの男の子が遊んでいる。
               貝殻や流木を拾っている。
               その時、大きな波と一緒に 浜辺に
             流れ着いてきたのは ひとつの古いカメラだった。

       男の子がカメラを拾ってフィルムを現像してみると
               そこには不思議な世界が映し出されていた・・・

               言葉のない絵本なのだが、
               海の底のはてしない神秘にとりつかれたように
               見入ってしまった絵本だった。

             
               
               


       今日の図書室は「なつやすみ おはなしのスペシャル」
              処暑らしい涼しい日、たくさんの子どもがあそびにきました。
              手遊び、パネルシアター、人形劇 など
              もりだくさんの出し物を子どもたちは 夢中で観てくれました。

              写真はパネルシアター
              動物の耳に 毛糸のひもをつけたものをパネルに貼って
             なんの動物か、子どもに当てさせていく遊びです。
              最近はこういうイベントの会場に おとうさんの姿が多くなりました。
              おとうさんたちは 一緒に手遊びをしたり 歌まで歌ってくれます。
              おとうさんの参加は子どもにとって とても嬉しいことだと思います。

      
      

      親子で同じ格好している。     おとうさんの足は遊具みたいだね。 

      

       こんなことだって出来るよ!      お疲れさま  おとうさん! 

   

                   

『 帰ってきたおとうさんはウルトラマン 』

2008-08-22 11:53:36 | 書籍・絵本


             

            帰ってきた おとうさんは ウルトラマン

                           みやにしたつや 作・絵
                             円谷プロダクション監修
                                          学習研究社

       ウルトラマンにはウルトラマンの正しさがある。
         バルタン星人にはバルタン星人の優しさがある。
               ぼくにはぼくの愛し方がある・・・
               ウルトラ・パパとバルタン星人・パパの子育て絵日記

                      ( 「BOOK」データべースより )

      「おとうさんはウルトラマン」など みやにしたつやさんの
             ウルトラマンシリーズの絵本はとにかく笑ってしまう。
             そして頑張っているおとうさんの姿にほろっとしてしまう。
      ウルトラマンが誕生してからはや30年
             このスーパーヒーローに胸を躍らせた子どもたちも
             いまはおとうさんになっているのでしょうか。
       実は
             私の息子も幼児の頃、ウルトラマンの大ファンでした。
             いつか、息子もおとうさんになったらウルトラマンになるのかな

            
           


       ブログ通信簿 ?!

       gooブログをやっている人
               もちろん、遊びなんですけど「ブログ通信簿」がもらえます。
               自分のgooブログアドレスのURLを入れると
               あっというまに通信簿が届きます。


              


        ちなみに、これは 私の通信簿ですが オール3 
        5段階評価みたいだから  とても ビミョウな数字
        あなたは 「一般生徒」タイプです。 に小さくショック
               でも、確かに当たっているような気もする。
               私はボキャ貧であるし、記事に話題性もないからなあ 

               それにしても
               ブログ年齢が「58歳」だって! グスン  大きくショック
               書いている内容で「58歳」と推定されたそうです。複雑 
       
               「あそび」なのに 結構マジになっている自分が怖い。(笑)
               「あそび」なのにさあ~ 
               不思議なもので「数字」で評価されると「UPしたい」と思うものです。

               ちょっと、ブログ成績UP対策を練っている自分がいて・・・・
               我ながら笑えます。 ナント暇人  推定58歳 

               普通 (一般) で構わない。
               特別の何かがなくてもいい。
             それでも、誰かに何かを伝える感性だけは持っていたい。
        人に何かを伝えるブログを作るのは難しいよ。
        あそびに来てくれた人 ありがとう     
            


『 満月の夜、母を施設に置いて 』

2008-08-21 17:41:11 | 書籍・絵本


              

                満月の夜、母を施設に置いて

                           藤川幸之助  詩
                           松尾たいこ   絵
                           谷川俊太郎    対談
                                 中央法規

         介護は、
                    どうしてこんなに
                    無駄で尊いのだろう。

            認知症は、
                   どうしてこんなに
                   腹立たしく
                   愛おしいのだろう。

           母は、
                   どうしてこんなに
                   小さくて
                   大きいのだろう。

                     ( 書籍おびより )

           

           何もしなくていい・・・   井の頭公園の喫茶店の猫


         母が逝って100日が過ぎた。
            お墓参りに行った帰り道に本屋でこの本を見つけた。
                   淡々と素直に 綴った詩に胸を打たれた。
           どの詩も切なくて哀しくて、そしてやさしい時間が流れている。
          いろんなことが甦ってきた。
          あらためて母が「命のあり方」を教えてくれていたんだと思った。
                    この本には もう少しはやく出会っていたかった。
              そうしたら、認知症の母に対して あんなに戸惑わなかった?
                  
          『 私がここにいることを』   藤川幸之助

           母はしゃべらない
           私のことも分かっているかどうかも
                        定かではない
           だから母に会いに施設に行っても
                        ただ母の側に
                        パイプ椅子を広げて座っているだけだ
                        何もしないことが申し訳ない気になって
                        施設の職員の方が
                        廊下を通る気配を感じると
                        突然母の髪を解いたり
                        足をさすったりする
                        我ながら馬鹿みたいだなあと思う

           ホスピスで働いたことのある友人から
           こんな話を聞いた
            癌であと一週間の命の人に
                        「何かしてほしいことはありませんか?」
                        と尋ねると
                        「何もしてもらわなくていいです
            ただ家族の気配を感じてたい
            何もしゃべらなくても寝てても
                        本を読んでいてもいい
                        ただ側にいてくれるだけでいい」と

           何もしなくてもよい
                        何もしないことに
                        罪を感じることはない
                        何かしてあげるのと同じくらい
                        価値があるときもあるのかもしれない

                              ( 以後 略 )

         谷川俊太郎さんがこの本の中で対談
                    「母から詩が降ってくる」で話されていました。

         若い頃は、何か意味のあることをしなきゃいけないと
                    思ってしまいますよね。
         でも、齢を重ねるにつれ、意味のあることだけが大事じゃない
                    ということがだんだん分かってくる。
                    何もすることがなくてもいいし
                    何もしなくてもいいんだということ
                    存在するだけの大事さがね。

                   朝晩は秋の気配
         こうした季節のうつろいも
         終わるのではなく、次の季節に場所を譲ることなのだろう。
                  ♪ ミスチルの「GIFT」がTVから流れている。
                 女子サッカーを観なくては!銅メダルに届け!