「とん ことり」の音がして

暮らしの中で 絵本と私

ざりがに

2010-05-31 21:11:50 | 書籍・絵本

   


        ざりがに  作・絵 よしざきまさみ    福音館書店


     田んぼを荒らすザリガニも、子どもたちにとっては親しい友達です。
           脱皮、ハサミの再生、産卵。子どもの成長などを躍動する筆致で
           描いた生態絵本の傑作           ( 出版社からの内容説明より )

     

            

           お天気もいいし、ワンコの散歩 
           いつもより 少しだけ足をのばして、井の頭公園まで歩く。
           あれ~
           釣りをしているのかな? たのしそう~
           タコ糸にスルメ?を くくりつけているようだ。


           > なに獲っているの

               『 ザリガニ !』

           大きいザリガニが獲れた。 やったね。

     

           子どもたちが元気に外で遊んでいる姿
           いいなあ~    しゃぼんだま  とんだ ♪ 
           都会の子どもたちが、ザリガニをとる場所ってあまりない
           と思うけど、こんな公園があるのはいいよね。
           子どもに 「ザリガニのこと知っている?」と聞かれて
           「・・・」  
           おもわず図書館まで 「ざりがに」   探しに。

            
   
            昨日のサッカー   ※  イングランド戦 
            韓国戦にくらべると ずっと良くなって 楽しかった。
            逆転負けしてしまったけど・・・
            ルー二ーやランパード相手に臆した様子もなく
            頑張ってくれた。
            とくに GKの川島   ナイスでした。
           
      

山のいのち

2010-05-29 20:47:40 | 書籍・絵本

   

   山のいのち    立松和平・作 伊勢英子・絵  ポプラ社

      小学生の静一は 父の故郷で夏休みを過すことになった。
      祖父のところにあずけられることになった静一は ずっと学校には
      行っていない。また、一人暮らしをしている祖父の認知症がはじまり
      静一のことを自分の息子だと思っている。
      そんな静一と祖父との山での暮らしが始まる・・・
      四万十川に伝わるイタチ漁をもとに書かれたお話。

      せつなく美しい絵本
      伊勢英子さんの絵には静かな迫力があって見入ってしまった。


     

       ちょっと、肌寒い
       翳っている外をながめながら
       ふと 抱え込んだ現実の「時」を思う。
       いつもは気がつかない、人の思いが掘り起こされていく
       日常の「向こう」を経験したら
       いまの日常を見直せるのかな・・・

       ねえ~ ムーミン こっち むいて  ♪
       珈琲タイムにビスケットに話しかける(笑) 自分に ase

めいとこねこバス

2010-05-28 22:37:48 | Weblog


   

   toko  toko と あるいて ジブリ美術館へ
     開館してから、すでに9年なのに
     じつは入場したのは始めて!
    
     予想していたより、こじんまり、かな。。。
     一番、興味があったのは 「トライホークス」
     三鷹の森ジブリ美術館の図書閲覧室
     宮崎駿館主とジブリ美術館おすすめの絵本・児童書があった。

     あとは、なんといっても「土星座」
     ここでしか観られない短編映画が公開されている。

    

     今日は「めいとこねこバス」が上映中だった。
     わずか14分なのに
     あ~ よかった。よかった。 ♪ ♪

     かぜのつよい日、めいがキャラメルをたべていると
     つむじ風があらわれ、追いかけてくる。
     めいがつむじ風をつかまえると・・・
     ♪  音楽も 映像も 良くって 楽しかった。 ♪ 

       

       カフェで 軽食 「くいしんぼうのカツサンド」「あこがれのフルーツサンド」
                    とかメニューの名前もいいね。それに美味しい。
                           お皿がどれもカワイイ!  旗も 、ふふふ、うれしいナ~

       手渡された「入場に際してのお願い」のしおり
       そこには美術館内の写真撮影・ビデオ撮影はご遠慮ください。
       ※ 美術館は物語の入り口です。
           物語の主人公になるには、カメラを向けるのではなく
           この空間をご自分の目で見て、体で感じてください。
           そして思い出は 心の中に大切にしまって持ち帰って欲しい。
       と書かれていた。感じる・・・

       う^^^^ん。なるほど
       ・・・
       なんでも携帯やデジカメですぐ写真を撮ってしまう。
       写真を撮る行為
       残しておきたいと思う心理
       それは執着?
       あるいはブログのため?(笑)
       でも
       風景や花、猫、    画像になったそれらは
       もう風景でも花でも猫でもない別ものであると思うことがある。
       レストランで美味しい食事が運ばれてきた時
       あわてて写真を撮る自分が嫌いかな(笑) さいきんは・・・。


                 
                           


逝かない身体

2010-05-25 20:40:12 | 書籍・絵本


 

    逝かない身体 / ALS的日常を生きる  川口有美子  医学書院
                                第41回 大宅壮一ノンフィクション賞受賞作

      
          ALSの母が重力に抗して生きた12年を身体ごと支えた記録

     朝の挨拶をするときは
          まるで何かの儀式のように重たくなった母の瞼を
          片目ずつゆっくり持ち上げて朝の光を瞼のなかに入れた。
          それを真似して同じようにしてみると
          母の瞳は既にまっすぐ前方を向いて挨拶を待っていたりする。
          「おはよう」
          瞳の正面に顔を出して声をかけ
          次に部屋のカーテンを開けて光を入れ
          新しい一日がやってきたことを告げた。
          母はまたひとつ、嫌いな夜を生き延びたのだ。
                                                  ( 本文より・・・)

      この本の表紙の夕焼けは
          著者がお母様のご葬儀の日に葬式の後片付けも終わり
          居間で書類の整理をしていたら、外がだんだん赤く染まっていくのが
          わかり、お母様が溶け込んでいるはずの夕焼けが消えないうちにと
          大急ぎで、空を追いかけながらデジタルカメラで写したものだと
          書かれていました。
          鮮やかな夕焼け空
          美しい。。。

          深い悲しみも日々の暮らしに穏やかに溶けていく
          いつまでも同じ悩みが続くことはない・・・

          同情より人口呼吸器
          傾聴より身体の微調整
          即物的に、植物的にー

    「徐々に筋肉が萎縮し、最後は呼吸筋のみならず眼球すら麻痺してしまう
          ALS。治療法のない難病に罹患した母を12年間介護した著者の壮絶な
          魂の記録は、ターミナルケアと尊厳死のあり方をめぐって深い問いを
          投げかける。介護に疲れきって、一時は母の安楽死すら願った著者。
          しかし病人への期待を一切捨て、日々皺や筋肉の微妙な動きと対話
          するうちに、全くちがう命の風景が見えてくる。」
                                       文春・推薦文より

       「ALSのなかでも もっとも重篤なTLSに陥った実母を12年間にわたって
           介護した娘の記録。「生きたい」と「死にたい」のあいだを揺れ動く患者と
           その家族の体験を微細に深く紡ぎ出して、病み、衰えながら
           それでも生き続けることの意味を問う。
           ことばが詩の域に達していて、ページをめくる手が何度も止まった。」
                                          上野千鶴子氏
          また、ひとつ生きることを教えてもらった・・・

                       
     昨日は
         仕事を一時間、早退して(笑) 
         テレビでサッカー観戦 ( 息子はスタジアムまで行った。)
         負けちゃぁた。  韓国に完敗だよ。
         でも、もうWカップは目前  ポジティブに行くしかない。
         あ~ぁ
    ・・・
         がっかりして
         餃子の盛り付けまで  どうでもいいような   
         それでも、サッカーを 観ることがやめられない。

    
    

    


めっきらもっきら どおん どん

2010-05-23 21:39:25 | 書籍・絵本


  

    めっきらもっきら どおん どん  長谷川摂子 作・ 降矢なな  絵
                           福音館書店  こどものとも


  遊ぶ友達がいない ”かんた”は神社へ行きました。
    それなのに誰もいません。
     しゃくだから、大声でめちゃくちゃに歌いました。

    ちんぷく まんぷく 
    あっぺらこ  きんぴらこ じょんがら
    ぴこたこ  めっきらもっきら  どおん どん ♪

    すると、どどーっと風が吹いてきて
    声が聞こえる木の穴をのぞくと、穴に吸い込まれてしまいます。
    着いたところは暗い夜の山
    そこにはへんてこな3人組みのお化物がいました。
     
     「もんもんびゃっこ」
     「しっかかもっかか」
     「おたからまんちん」

      おもしろい名前だね。
      でも、絵はちょっと 怖いかな
      絵本を縦にしたり横にしたり
      木の穴に吸い込まれていくスピード感

       最後に、ね
       心細くなった、かんたが 「おかあ・・・」
       「おかあさ~ん」と叫んでしまうと
       もとの世界に 


   ちいさい頃はお化けが怖かった。
       早く大人になりたいなあ
       大人になったらお化けは怖くなくなるみたいだからと思っていた。
       昼間は怖くないのに、夜が怖いのはきっと暗いからだと思う。
       お化けは暗いところにいると思っていた。
       それは見えない不安によるのだと思う。

       都会に暮らしていると 夜は暗くならない。
       24時間営業しているお店がいっぱいあるし・・・
       むしろ、お化けより 人間のほうが 怖いような気がする。

      
       ほぼ、1日、雨降りだった。
       朝の6時頃は まだ降りだしていなかったのでワンと散歩
       家に着くと   セーフ 
       雨が強く降りだした。 こんな日は読書日和

        ベランダで栽培したイチゴを収穫する。
        たったの・・・一粒 (笑)

   
       

    


きつねのかみさま

2010-05-22 22:04:42 | 書籍・絵本


   

     きつねのかみさま   あまんきみこ 作/ 酒井駒子 絵  ポプラ社


         りえはさっきまでおとうとのけんちゃんと遊んでいた公園に
         縄跳びのひもを忘れてきたことを思い出してとりに行くと
         にぎやかな笑い声と歌声が聞こえてくる。

         『 おおなみ こなみ  ぐるっと まわって きつねのめ 』
         えっ ねこのめではなく  きつねのめ


         あまんきみこさんのやわらかなファンタジーのせかいに
         酒井駒子さんの絵が美しくマッチしていて、いいな この絵本

     
          

     あしたから 天気がくずれると予報が出ているので
          teku
                 teku     歩く 。。。。 

     目につくものは
    
            

    身のまわりの ささやかな音も
        笑い声 足音 風の音 
        生活の音
        耳に蓋は  しない。

        今日は昨日の続きなどではなく
        明日だって今日の続きでは決してなくて
        ・・・

        静かな昼下がり

        ぐるっと まわって  きつねのめ
        きつね?

        さっき、引き売りのお豆腐屋さんから油揚げを買ったので
        ・・・
        きつねうどんが食べたくなった。
        なんと、タンジュン 

    
      

    


おつきさま こっちむいて

2010-05-21 17:38:07 | 書籍・絵本

    

    おつきさま  こっちむいて   片山玲子・ 作 片山 健 ・ 絵 
                                福音館書店

    おつきさま、こっちむいて!
         いろんな形の月と いろんなところで出会います。
         あっちをむいていた三日月がだんだん姿をかえ、
         やがてまんまるの満月になります。
                 ( 出版社からの内容説明より )


    この表紙に ぐ~と引き寄せられた。
         これだけで すでに胸がいっぱいに

         ふと、空を見上げたとき
         そこに月があって 「きれいだな」 と思う。
         月って、いつも姿が違う。
         幼いころ、夜道を歩いていると 月が自分についてくる
         と思っていた。

    
    

      図書館へ行く
           いつもは 自宅に一番近い図書館を利用するのだけど
           今日は自転車で20分ぐらいかかる図書館まで。
         ここの図書館は「読書の森公園」が隣接されていて
           借りた本をそのまま公園に持ち込める。
           緑に触れながら読書できるというコンセプト
           ケヤキの木陰で読む本
           いいですよ。
           ガンジー像もあったり
           園内には区ゆかりの北原白秋や谷川俊太郎のモニュメントも
           設置されている。
           いまはアンネのバラが咲いていてきれい。

     

        

       図書館にて
            やっとのことで 絵本を選べるくらいの年の子どもが
            読んだ絵本を棚にもどそうとしていた。
            一冊目、隙間に押し込むことができた。
            お母さんに「上手、上手!」とほめられた。
            にっこり
            二冊目、えっちらおっちら運んで 隙間に押し込んだら
            床にどさりと絵本が落ちてしまい、立ちすくんでしまう。
            失敗した、と思ったのか。
            怒られる、と思ったのか。
            音に驚いたのか。
            立ちすくみながら・・・ 
            そして
            絵本に 「痛かった? ごめんなしゃい。」 と言った。

            その立ちすくむ背中を 抱きしめたくなってしまった。
            もちろん、眺めていただけど

            ところで 今夜、月をみることはできるかしら? 

     

    
         

いつか空のうえで

2010-05-20 13:03:45 | 書籍・絵本

  
        

        いつか空のうえで  アンドレ・ぺトルリック  小学館


        母をなくした少女が 一人で塔の上に住んでいました。
        そこに 母さんが読んでくれた 『不思議な国のアリス』のウサギや
    一緒に餌をやったカメなど なつかしい動物が現れて少女を母の元へ
        導いてくれるのでした。
                                ( 書籍説明文より )


    この絵本も その青(蒼さ)が目をひいた。
        画面いっぱいに描かれている絵
        悲しみの孤独の蒼さが こころのなかに 塔をつくる。
        だが
        温かな思い出と 空を見上げるこころがあれば
        少女は 物語を想像して
        やがて、孤独の蒼さは 透明なものになっていくような・・・
        そんな気がした。


   

      来た、来たよ~

    

       なにィ、ニャ~

          いや、やっと雨があがってよかったね。と
     言いたかっただけなのよ。

    
    

        ドイツに行った友人が 絵本とコーヒーを送ってくれた。
          でも、読めないんだよね。watasi ・・・ 語学力がない 
          どんまい! どんまい!
          絵もあるし、こころ と そうぞうりょく で  そこはカバー (笑)
          思うままに
         感じる心があればいいのだ、なんちゃて

    
       
    

 


水おとこのいるところ

2010-05-19 23:25:22 | 書籍・絵本


     

      水おとこのいるところ  イーヴォ・ロザーティ 作
                     ガブリエル・パチェコ 絵
                     田中 桂子 訳 / 岩崎書店

      開いたままの蛇口から生まれた、世にも不思議な水おとこ
             人びとに追われながら、花に水をやり、汚れた窓を洗い
             子どもたちに水をあげる水おとこは、やがて自分の居場所をみつけて・・・
                                  ( 内容説明文より )

       立ち読みページ

      
      ふいに目にとまった絵本
             その青が気になったのかも知れない。
             青から青へ
             ・・・

        きれいな水に手を浸すのが好き

             
           

    




    


魂のみなもとへ

2010-05-15 00:28:11 | 書籍・絵本


     

     魂のみなもとへ    谷川俊太郎 / 長谷川 宏   朝日文庫

     「生・老・死」をテーマにした谷川俊太郎の30篇の詩を厳選し
           その一編一編に哲学者・長谷川宏が一本の短文をつける。
           詩の批評ではなく、谷川俊太郎の詩に同調しつつ対立し
           あるいは対立しつつ同調し、異なる視点で自らの哲学を語る。
           詩人と哲学者という近いようで遠い存在の両者が「魂のみなもと」
           を探ろうとする心で接点を持つことがみえてくる一冊
                           ( 書籍紹介文より )


           しばらくぶりに行った図書館で読んだ本。。。
           こんな 「世界」なら 私でさえ、繋がっている。
           あらゆるものが交差しているんだね。なぜか安堵する。

           > 鳥がいるから  空がある
             空があるから  風船がある
              風船があるから 子どもが走ってる
               子どもがはしっているから 笑いがある
               笑いがあるから 哀しみがある 祈りがある ひざまずく地面がある
               水が流れていて 昨日と今日がある
               黄色い鳥がいるから すべての色と形と動き  世界がある

       
       

               息子が友達から借りてきたDVD 「アバター」

               きっと、こういう映画は苦手かなと思い込みで
               話題になっていても映画館には 観に行かなかった。

               子どもたちは仕事や飲み会で まだ帰宅しないし
                ということで 深夜にひとりで鑑賞

               あら  良かったよ。
               地球の環境問題をテーマに
               ある星パンドラに住むナヴィ族との交流
               人間のなせる技のすべてを投じる地球人
               パンドラを守るナヴィ
               想像をはるかに超えた映像だった。


       

       最近、開店したパン屋さんのドーナッツが美味しい!
               玄米・豆乳入りの自然派ドーナッツ 
               子どもと食べようと買ってきたのだが
                あ~ぁ  また、ひとりで食べるはめに・・・いま、何時よ