「とん ことり」の音がして

暮らしの中で 絵本と私

『 ちのはなし 』

2009-08-21 21:54:01 | 書籍・絵本

              

                    ちのはなし

                      堀内誠一 / 作・絵
                              福音館書店

      ころんでひざをすりむくと、血がでます。
           少しほうっておくと、血はとまります。
           心臓・白血球と赤血球・血管などのしくみには目をみはります。

      走ったりしたあと心臓がドッキンドッキンするのは
           体中にあたらしい血をおくっているから
           足がしびれるのは、からだのおもみでけっかんがおされて
           血がながれないから
           血があかくみえるのは、ちのなかのせっけいきゅうがあるから
           なるほどね~
           今日は「献血記念日」だそうです。

     

      暑い日だったね、ねこ。。。
           お部屋に入った方が涼しいよ
           えっ、野良猫さんなの

       1日、病院へいたような・・・
       年に1度の定期健診
           血液検査にCT  マンモに超音波そして骨シンチ
           朝の9時から午後の2時までかかったよ。
           勝手なもので「元患者」といえるまで病気から距離ができた
           いま、その時間の長さにどっと疲れを感じた。
            なんか、発熱外来ができていて 防護服にマスクの医療者
            その周辺の空気が ものものしかった。 
           ああ、新型インフル流行か。消毒液を手にこすり 
           

      父の入院している病院へ走る。 
           朝、パジャマなどを汚してしまった。そして冷房で寒いから
           ながそでを届けて欲しいと電話があった。
      こちらにも新型インフル警戒のポスター 再度、手を消毒

                

      どうやら父は劇的な回復力で治癒にむかっているようす
           手術の必要はなくなり、来週あたりから流動食も開始されるらしい。
           よかった。よかった。 が 元気になってゆとりができたのか
           まあ、うるさい。  わがまま 。
           洗濯物に柔軟剤を使わなかったとか
           タオルはなんとかブランドのがいいとか

           朝から検査のため食事も摂れず、ないおっぱい(笑)を無理にはさまれ
           あちこち検査~ 高額な支払い 私も 機嫌がわるくなるわけで
           やさしい言葉のひとつもかけないで病院をあとにする。  ショ~ボン

     

      帰りの電車のなかから外をながめる。
           夕方とはいえ、暑さがまだ色濃く残っている。
           車内から見下ろしているので、よくはわからないが
           それでも若いひとたちの動きは中年の私とどこか違って見えた。
           遠目には元気そうだけど、何人かは持病に苦しんでいるかもしれない。
           いや、自らの病気さえ感じたこともないだろう。
           元気であることが当たり前になっているかも知れない。
           だが、突然、病気が襲ってきたら・・・
           病院から病院だったので、そんなことを考えていた時だった。

           私の目の前に座っている若い女性が携帯を忙しそうに操作していた。
           と、突然、彼女の携帯が投げ出され、隣の女性にもたれかかった。
           近くの席にいた人が彼女をささえる。
           なにがおこったのだろう。。。
           近くにいた男性が車内にある非常ボタンを押して車掌に連絡してくれた。
           次の駅で、担架を持って駆けつけた駅員が彼女を抱いてホームへ運んだ。
           3分ほど電車は遅れて発車した。
           彼女はいまどうしているだろう。

   
      
          
          

『 ころころころ 』

2009-08-19 20:25:28 | 書籍・絵本

                   

                      ころころころ

                           元永定正  文・絵
                                福音館書店

        いろだまが ころころころ
               階段や
               雲の上を
               ころころころ

          

               なぜか、これだけのことなのに・・・
               いいな
               自分のこころと重ね合わせて
               ころころころ
               凸凹
               うれしかったり、かなしかったり
               凹のときの方が
               不思議となにかが得られるような 

『まっくろけの まよなかネコよ おはいり』

2009-08-18 22:16:04 | 書籍・絵本

             

               まっくろけの まよなかネコよ おはいり

                             J・ワグナー   文
                             R・ブルックス  絵
                             大岡  信        訳
                                      岩波書店


       ローズおばあさんは、犬のジョン・ブラウンと2人暮らしです。
             ふたりは寄り添ってながい間暮らしてきました。
             ジョンにとってもローズおばあさんにとっても
             この暮らしが穏やかで幸せでした。
             ところがある日、おばあさんが庭で黒いちいさなネコを
             みつけたことから、関係が・・・

            おばあさんはこのちいさな黒ネコを家にいれて一緒に暮らしたい
            と思いますが
            「ネコなんかいらない。ぼくってものがいるじゃないか」と
            ジョンはネコに嫉妬します。
       ・・・・

            おばあさんはジョンがみていない隙にネコにミルクをあげ
       ジョンはおばあさんがみていない隙にネコのミルクをひっくり返して
     ・・・・

           おばあさんはとうとう寝込んでしまいます。
           ジョンは一日中おばあさんのスリッパを抱きしめ考えます。
           そして夕方になると
           台所を開け、まっくろけのネコを招きいれます。

     

          父の イレウスでの入院生活5日目
         保存的治療で経過をみているが手術にきりかえる可能性がある状況
         点滴にしろ採血にしろ血管が細くなっているので看護師さん泣かせ
         針を刺すだけで30分以上かかっていた。
         看護師の姪っ子が見舞いにきてくれてパジャマの交換など手際よく
         おこなってくれる。
         血管は筋肉なので鍛えておかなくてはダメよ、なんて言いながら
     さりげなく弱気にならないように諭す。
         へえ~、血管って筋肉なの?

         姪っ子は夜勤あけで 帰りの電車で手すりにおでこをごっつん
         立って寝ていたんだ! おでこが赤く腫れてきたよ・・・
         私も仕事がえりで (仕事はとても暇だったけど)疲れていて
         犬のジョン・ブラウンみたいにおばあさんの喜びを大切にしよう
         とするような寛容な気持ちは そうそう持てない。。。
         
         
    

          病院のちかくで白いたいやきを買って
          トボトボ帰りみち

    

    

         道路工事をしていると思っていたら
         透水性舗装になっていたんだあ~  ねこの尻尾? きゃっ、ミミズかな
         ちょっと、道路が可愛くなっていた。。

    

      夕飯はさばの味噌煮/ 野菜炒め。。。
           あたまのなかも 家事も 手抜き~  

           温かいコメントをくださっているみんな
           ありがとう。 励まされています。
   

    
        
            

『 とっときのとりかえっこ 』

2009-08-16 22:17:23 | 書籍・絵本

            

                 とっときのとっかえっこ

                        サリー・ウィットマン        文
                         カレン・ガンダーシーマー  絵
                                            谷川俊太郎                   訳


       ネリーという女の子と仲良しのおじいさんの日常を描いた絵本
           ネリーが小さかった頃、バーソロミューおじさんはネリーを
           カートにのせて散歩へつれていってくれました。
           そしていろんなことをおしえてくれました。

           そのうちバーソロミューおじさんは年をとって車椅子に乗るように
           なりました。
           これで散歩も出来なくなると悲しむおじさんに
           私が連れていってあげるもんとネリー

          「 A SPECIAL TRADE 」が原題
          谷川俊太郎さんの訳が素敵です。
          とっときのとっかえっこ
          ネリーのカートを押していた散歩にでかけていたおじいさん
          今度は ネリーがおじいさんの車椅子を押して散歩
          とてもおもいやりに満ちた絵本で微笑んでしまいました。


    

     父の病院へ息子と2人で 見舞いにいくと
         昨日は目を開けられないほど消耗していたのに     
         孫の息子が行ったのがよほど嬉しかったのか
         あれこれと昔ばなし
         私はメモを渡され、この本を売店で買ってきて欲しいと・・・
         病院の売店に林芙美子の文庫があるはずないでしょが(笑)
         夜、救急でやっと受け入れてくれた病院なのに
         本も売っていないのかだって・・・おもわず苦笑する。
         まあ~、本を読みたいと思えるぐらいなら大丈夫だね。
         じつはね
         認知症とかがないので入院許可がおりたのよ。
         それって、複雑な思いがした。
         もし、お母さんだったらどうなっていたんだろう

         息子がちいさいころ、父が「お話」をしていたように
         今度は息子が父にあれこれと「お話」をしていた。
         まるでこの絵本のように・・・。

           

      帰りに 病院のちかくでコーヒー
          えっ、パンダコーヒー (笑) ちょっと可愛すぎかも
          それから、息子と寿司屋へ
          息子は歯の調子が悪いのでお酒が飲めなかったけど
          寿司を食べながらいろいろと話す。
          2人で、外で そんな時間を持つのはずいぶんと久しぶりだった。
          家族と交わす会話の変容にふと時の流れを感じた。
         
         
         
        

『 オットー 』

2009-08-15 19:25:20 | 書籍・絵本

                

                          オットー
                 戦火をくぐったテディべア

                             トミー・ウンゲラー  作
                             鏡哲生                  訳
                                                  評論社

         主人公のオットーはぬいぐるみ
                  ドイツの工場で作られた本物のテディべア
                  ある日、オットーは誕生日プレゼントとして、デビットという
                  男の子に贈られます。
                  友達として、家族として大切に過す日々
                  でも、戦争が始まって・・・
                  オットーは戦争に巻き込まれて”運命”が変わっていくのです。


        

         昨夜、日付が変わってしまったから
                 今日の明け方に父が入院した。
                 診断は腸閉塞
                 おそらく1週間ぐらいの入院が必要で
                 薬で回復しない場合は手術となるらしい。
                 とても暑い日が続いているし
                 とりあえずは病院へいてくれた方が安心。。。
                 友達のこと
                 父のこと
                 ・・・・
                 私って、何もできない人間だな

『 ちいちゃんのかげおくり 』

2009-08-14 22:11:04 | 書籍・絵本


               

                ちいちゃんのかげおくり

                         あまんきみこ   作
                         上野紀子       絵
                                あかね書房


        お父さんは戦争に行く日
               ちいちゃんに「かげおくり」の遊びを教えてくれました。
               十数えるあいだ、影法師をじっとみつめて、空を見上げると
               影法師がそっくり空に映ってみえるのです。

        子どもが小学3年生の時に教科書に載っていたお話です。
              真表面から戦争を描写はしていませんが・・・
              戦争のいちばん悲しいことを描いている絵本です。


      

      

       友人と会った。
             お互いの近況を話した。
             親の介護や看取り、子どもの自立
             もう人生も半分以上が過ぎ去って
             先送りができないことが多くなったね、とため息ひとつ(笑)

             人にはそれぞれ得意なことや個性があって
             人と違う視点
             人と違う行動をすることを排除せず
             認めていけたら。。。

             ADD(注意欠損障害)
             家族の苦悩を知った。
             片づけられないのは、脳の中で科学的な情報伝達システムが
       安定していないことであったのなら・・・

             『 片づけられない女たち 』

                サリ・ソルデン

      


『ぼくは くまのままで いたかったのに・・・』

2009-08-13 21:55:16 | 書籍・絵本


                 

              ぼくは くまのままで いたかったのに・・・

                           イエルク・シュタイナー 文
                                       イエルク・ミュラー        絵
                           大島 かおり               訳
                                     ほるぷ出版

      一匹のくまが森に住んでいました。
           冬がきて冬眠をして 春になり穴から出てきたくまはあっけにとられます。
           森がなくなっていて、大きな工場になっていたのです。

       くまの前にあらわれた人間の所長に
          「とっとと 仕事につけ! 怠け者め」と どなられ
           くまは 「ぼくは くまなんだけど・・・」 と言いますが信じてもらえません。

      工場で働かされ、人間のようにふるまう くま
          やがてふたたび冬が訪れ、どうにも眠たくなったくまは
          木をゆする風の音を聞きながら
          「何か、大切なことを 忘れてしまったらしい」と考えて・・・。


      この絵本は1978年に出版されたものです。
           当時、子どもに毎晩読み聞かせをしていたのですが
           「変身ごっこ」に夢中だった幼い息子は このやりきれない変身に
           子どもなりにですが 自分が自分でなくなる哀しさを感じたようです。
           むろん、自然破壊の問題や社会風刺が理解できたわけでは
           ないのですが・・・。


           今朝、新聞を読んでいたら
           < パンダゾウの悲哀>というコラムが掲載されていました。

     

     パンダだゾウ!

           「パンダゾウ」の写真をみた。
           タイの古都アユタヤの観光施設でパンダに似せて白黒に
           塗られたゾウである。
           パンダ人気にあやかっての演出らしい。
           まあ、人間さまの勘違いだろう。     (略)

          きょうも各地の動物園で子どもの歓声がゾウたちを包むだろう。
          ありのままの姿で、それだけで人は感動するものを。
          「パンダゾウの悲哀」と見出しのついた記事は
          >ゾウの目は笑っていなかったと結ばれている。

      このニュースと「ぼくは くまのままで いたかったのに・・・」は
          問題とするところが少し違うけど・・・
          まっさきに この絵本の記憶が甦りました。
          絵本のくまも 写真のゾウも
          とても哀しそう

         

     にゃんは にゃんらしい目をしているね。
           動物がみせてくれるしぐさはとても和む
           

     
         
          


『 おいしい おと 』

2009-08-12 22:40:04 | 書籍・絵本

             

                              おいしい おと

                           三宮 麻由子     文
                            ふくしま あきえ  絵
                                福音館社書店


         まずは 春巻き。  カホッ ホッカル カル カル
              あぁ  おいしい
               つぎは レタス

             おいしい おと が続きます。
               おとをたてて お行儀が悪いなんていわないで・・・
               おいしい おと は  しあわせな おと だもの


                        


          今日、 職場では 月2回の料理教室が行われる日
               ひとり暮らしをされている高齢の方の参加が多い。

               「ひとりだと 食事がマンネリになるのよ。」
               「買ってきたお惣菜ばかりだと飽きるの」
               「ここにくると みんなと一緒で 作るのも食べるのも楽しい」

                  
              
               施設には 調理室があるわけでもないので
               卓上コンロや電子レンジで 簡単につくれるレシピが中心となる。
               参加費が500円なので、贅沢な食材は使えない。
               それでも
               おいしいものが出来るのです。
              
       

               カレーピラフ・鶏肉の海苔巻き・茄子の味噌あえ・梅ゼリー

         いつもは会議などで使っている部屋に おいしい おと
               おいしい おとを 聞きながら
               私も ひとりぐらしのおばあさんになっても
               そんな、おいしい おとを たてていられるようになりたいと思った。
               
               

    

『わにさんどきっ はいしゃさんどきっ』

2009-08-11 20:00:18 | 書籍・絵本


              

          わにさん どきっ はいしゃさん どきっ

                             長 新太
                              偕成社

       わにさんが虫歯になってしぶしぶ歯医者さんへ行くことに・・・
             歯医者さんは、遊んでいたけどわにさんが来たのでしぶしぶ治療に。
             わにさんが歯医者さんを見て「どきっ」。
             歯医者さんもわにさんを見て「どきっ」。
             さて、ここから奇妙なやりとりがはじまります。

      

                                 ( えほんナビより )


          ハガネの歯 / クロード・ブージョン

           若いころは、ズバ抜けて強い歯だったキツネのおじいちゃん
                    どうして歯がなくなっていったかを孫ギツネに語ります。
                    人生の深い味わいも感じさせて秀逸なオチ。


           息子がこの数日
                    親不知(おやしらず)が痛んで 痛んで腫れています。
                    子どもの頃 ♪ はみがき じょうずかなー  仕上げはお母さん
                    なんて磨いていましたが・・・
             いい歯していますね。と歯医者さんに言われていつもニッコリ
                    それがいまや、歯にときどき問題がおきます。

                   図書館へ本を返却に行った時おもわず手にとった絵本ですが
                   歯が痛くてたまらない息子を前に
                   長 新太さんの絵本がおもしろくて抱腹絶倒
                   クロード・ブージョンさんのおはなしにホロリ

                   なに・・・ かかりつけの歯医者さんが夏休みだったの 
                   ご飯は食べられない
                   うどんなら、どうかしら
                   明日は歯医者さんを探して行かなくては
                   おたふくかぜの子どもみたい顔になっているよ。
                   いや、こぶとりじいさんとも いえる。(笑)

            地震で 台風で  そして日照不足
                   ニュースによると 各地で 被害があるようです。
                   お見舞いもうしあげます。


        

        

        


サンシャイン・クリーニング

2009-08-10 15:41:54 | 映画


            

                    サンシャイン   クリーニング

            映画「サンシャイン・クリーニング」公式サイト  

        シングルマザーのローズは妹と一緒に事件現場のクリーニング
        というちょっと危ない仕事を始めるが・・・

        09年にアメリカで公開
        たった4館から始まった興業が、クチコミで全米トップ10に
        入るなど異例のヒットとなった作品


    

     生きていくうえで、
         何かを得る瞬間よりも、
         何かを失うことの中にすごく
         学ぶべきものがあるんです。

         誰かの映画評だったか、忘れたけど
         うん、この映画のテーマだね。

         孤独
         喪失感
         年をとること
         そんな心の心情がとてもよく描かれていた。
   
     サンシャイン・クリーニング
         ユニークな物語で 元気を取り戻せるような映画だった。

     雨のせいなのか
         夏休みなのか
         東京の街は少しだけ、ひっそり