川の中を歩いて
途中から尾根に出て山頂を目指します。
水面には空の青さと木々の緑が映り美しく光っています。
穏やかに流れる川に癒されます。

水量も少なめで30mほどの滝も
設置してあるロープにしがみつきながら
登っていきます。

高宕山は山深くパワースポットがいっぱい

昭和40年まで山で炭焼きをしていて
それを運ぶ生活路が残っていたり
馬車がとおっていた道の跡だったり
山の中にあった牧場の跡だったり
今では人はほとんど通らないので
静かにひっそり残っているだけですが・・・・
の方の生活の場だった高宕山。
今では高齢化しての世帯も随分減っているとか・・・
山の手入れもしたくても出来ないと・・・

山の神様・水の神様がいる高宕山は
昔から生活の一部として大切にされてきた。

そんな話をのおじいさんに聞いて
さらに高宕山が好きになっていきます。
そして自然がいっぱいの高宕山に癒されるのです・・・

メディカルアロマテラピー ブログランキングへ