私は寄り添っているだけ。。。

長年、看護師の仕事をしているからでしょうか
患者さまの思いは何だろう
どのように生きていきたいのだろう
その方自身が自分らしく生きるとはどういうことなんだろう
常に考え仕事しているからでしょうか
人の思いに寄り添う癖がついてしまっています。
というかそうすることで私自身も何か少しでもお役に立ちたいという
思いになるのでしょうね。
だからアロマセミナーもそんな形になってしまいました。

もちろん私自身が絶対お伝えしたいという思いは強くあり

そこはぶれずにどんなセミナーでもお話しするのですが
形は色々。。。内容も色々。
それぞれの依頼者さんがこういう話が聞きたい

こういうことが知りたい

こういうことをしていきたい

とそれぞれに思いがありますので
それに対して精一杯お話しするだけなんです(#^.^#)

看護と一緒!!アロマトリートメントと一緒!!
思いに寄り添うようにしてます

だからアロマセミナーの依頼があったとき、しっかり思いをお聞きします。
その思いが強いほど、私も力が入ってしまい
熱さがこみ上げてきてしまうのですが・・・しょうがないですね。
熱過ぎてアロマ感染起こしてしまったらごめんなさい。。。

こういう仕事を通して
じみ~にコツコツアロマを広げたいという思うのです。
でも実はもっと大きい野望

何年先になるか分からないけど
いつか病院や施設に一人セラピストがいることが当たり前となり
アロマケアを患者さまが希望するときに受けられるシステムを作ること

在宅でも・・・ね!!

人は人(自然)の温もり(愛)に包まれて元気になるし
安心していられる。。。と思うからです。
人の根本が元気であったら
治療効果も上がるだろうし。。。。
頑張って生きようと体中の細胞が動き出してくれると思うのです。
逆をいうと心身疲弊し細胞の目覚めがない中
医師がいくら治療をしてもなかなか良くならないこともあるでしょう
そして死ぬ時もです・・・
人(自然)の温もり(愛)は必要です。
ご家族や自分自身生まれてきたことに対し
「ありがとう」って感謝しながら穏やな時間を送っている方をたくさん看てきましたら。。。


メディカルアロマテラピー ブログランキングへ