【SWEET ANGELS】

大阪府寝屋川市にある認定こども園 ねやがわ寝屋の森こども園の
楽しい「教育 保育の様子」を大公開!

主体的に学ぶことの大切さ!

2012-05-31 | こども園での【あれこれ】

こんにちは。園長の田中惠美です。

理事長から手ほどきを受け、梅雨を迎える前に、よちよちガーデンの芝刈りを

しました。

まずは芝刈り機で長さを整えそして、形を丸くカッターで整えます。

私達が芝刈りをしている様子を見て、外遊びをしている子ども達がまわりに

集まってきました。

 

すると…

 

「何してるん?」

「はさみで切ってるん?散髪やな~」

「はさみよく切れるね。」

私は子ども達にはさみは正しく使わないといけないことを伝えるよいチャンスだと思い、すぐにはさみの使い方を知らせると…

子ども達は「はさみはよく切れるから、気をつけるわ!」と興味深くはさみを見て納得し、友達にもはさみの使い方を教えてあげる微笑ましい様子までみられました。

子どもたちにはこういった私たち大人の日常から自然に物事を吸収でき、自分たちが心の中で感じたことはしっかり理解できているようです。あれこれ言うよりも、直接見て学ぶことが何より子ども達の心にはよく響くんですね。

 

子ども達が見守るなか、ご覧の通りきれいな芝生になりました。

すっきりした芝生になり、りす組やうさぎ組の乳児のお友達もよりいっそう気持ちよく遊べそうですね。

 

最後にきれいになった芝生をみて「園長先生きれいにしてくれてありがとう!」

子ども達が御礼を言いにきてくれたんです

 

この子ども達の思いが伝わる素直な感謝の言葉に、私はとても嬉しく子どもの心が育った事を実感できた実りある芝刈りでした。

 


5月のおやつ

2012-05-31 | みんな大好き【おやつメニュー】

こんにちは

フリー保育士の中尾絹代です。

5月も今日で終わりですね

少しずつ暑くなってきました

子ども達は毎日園庭で、虫探しをしたり、砂場で大きな山をつくったり…と

元気いっぱい遊んでいます。

今月もおやつの紹介をします。

5月10日(木) バナナパフェ

バナナがたっぷりはいったパフェです。子ども達も大喜びで食べていましたよ。

5月21日(月) 大豆とチーズのスコーン

大豆とチーズがたっぷり入った栄養満点のスコーンです。

5月29日(火) 甘夏ケーキ

旬の甘夏がたっぷり入っていて、とてもおいしいケーキです。

5月も色々な手作りのおやつがありました

子ども達も、とても嬉しそうに食べていました。

6月のおやつもお楽しみに


ポキポキサラダを作りました!!

2012-05-30 | こども園での【あれこれ】

こんにちは

きりん組(3歳児)担任の永澤美香です

 

今日の給食の献立の一つであるポキポキサラダの下準備を

昨日、うさぎ組ときりん組の子ども達がしました

 

<うさぎ組(2歳児)>

野菜に興味津々で、保育士の話を聞いています

 

 

人参は少ししなっていたので難しい様子でしたが

保育士と一緒に折れた時には、とっても嬉しそうでした

野菜をポキポキ折ることが楽しくて、友達の分も

してしまいそうになる場面もありました

 

<きりん組(3歳児)>

「この野菜は何かな?」というクイズに

「じゃがいも!」「にんじん!」「きゅうり!」と元気に答えていました

 

ポキッという音に耳を傾けて、音がすると「なったよ!」と

嬉しそう

 

「じゃがいもチーム」「にんじんチーム」「きゅうりチーム」に

わかれて、一生懸命ポキポキしていました

 

 

 

昨日ポキポキ折った野菜をボイルし、味付けして

ポキポキサラダができあがりました

 

子ども達に「みんながポキポキした野菜のサラダだよ」と伝えると

目を輝かせてサラダに興味を持っていました

 

自分達でポキポキしたサラダは美味しかったと思います

うさぎ組、きりん組の子ども達はもちろん、

りす組、ぞう組の子ども達も美味しそうに食べていました

 

 

 

小さな年齢の子ども達でもできる皮むき、野菜をちぎる等の

簡単なクッキングをご家庭でもいかがですか?