【SWEET ANGELS】

大阪府寝屋川市にある認定こども園 ねやがわ寝屋の森こども園の
楽しい「教育 保育の様子」を大公開!

展示会に行ってきました

2009-03-30 | こども園からの【お知らせ】
こんにちはりす組(0・1歳児)副担任の坂部美佳です
        
日曜日に、以前ブログで紹介させて頂いた、「全大阪幼少年美術展」の展示会に行ってきました


保育園・幼稚園の年中のお友達から中学校3年生までの特選作品が展示されていました。


        



       寝屋保育園 内田亜美さんの作品も立派に飾られていました

        

       牛の雰囲気が十分に出ている作品ですよね

       牛の顔もいい表情をしています





        

どのお友達の作品を見ても絵を描くのが本当に好きなんだなぁというのが伝わってきます



「上手く描けないからいやだ」と言うお友達がよくいます。

上手い、下手ではなくて、絵を描くのがすきだなぁ楽しいなぁと思う気持ちを

もてる様、私たちも日々保育の中で子ども達に関わっていきたいです。







行ってきました!ねやがわし『食育フェスタ』

2009-03-30 | こども園での【あれこれ】
こんにちは。
保育マネージャーの土居美由紀です




先週の土曜日にねやがわし『食育フェスタ2009』に行かせてもらいました
園にもチラシを置いていたので、行かれた方がいらっしゃるかもしれませんね





朝食コンクールや体験コーナー・啓発コーナー…と出展が色々あって、私は全てにいっちょかみしてきました


血圧・・・
咀嚼力・・・
BMI(体格指数)は、かろうじて
体脂肪率最悪
有酸素運動をしなければ やはり甘い物が原因なのか・・・・・
日々の生活を見直さなくてはいけません



自分のことはさておいて、当園でも2007年(平成19年)に第1回『食育フェスタ』

として、園での食育の取り組みの発表と、ご家庭や地域に食に対する理解を深め、

食育の重要性を認識いただく場として、「食」の実践発表を行いました



?年後に行う第2回の為に、当園スタッフは「食」に関する色々な情報を吸収しに、研修や催しに出かけています。

今回も見て、感じて、体験して、資料やおみやげをたくさんもらって帰ってきました



平成21年度 第1回キッズぽけっとのお知らせ

2009-03-28 | こども園からの【お知らせ】
寝屋保育園の桜の木にも春がやってきました




先日のブログ「さくら~♪さくら~♪」でも桜の様子をお届けしましたが、可愛い可愛い桜の花がようやく顔を見せてくれたので、桜の様子とともに4月3日(金)に開催される、【子育て支援kids+(plus)】のお知らせをします
3日は第1回キッズぽけっと、その名も「絵本を10倍楽しむ方法教えます!」です

子どもが大好きな絵本、でも楽しめるのはこどもだけではないんですよ

こどもと一緒に大人も楽しめる絵本や、ちょっとした工夫で絵本がもっと楽しくなる方法をお伝えします

ただ読んでいるだけ…という方普段の絵本の読み聞かせよりも、親子のコミュニケーションが深まること間違いなしですよ

さて…桜は一体どう関係があるかというと

絵本をたっぷり楽しんだあとは、園庭の桜の下で園児(4・5歳児)と一緒に給食を食べるんです

今はまださみしい桜の木ですが、3日にはきっと満開になっているでしょう






青空給食…気持ちいいでしょうね~  みんなで食べるとより一層おいしいと思います

今のところお天気は晴れの予報

ぜひ、ぜひ、ぜひ、ご参加下さいね~

詳しくは当園ホームページ【子育て支援kids+(plus)】でご確認ください 

園生活『サポートブック』の使い方!!

2009-03-27 | こども園からの【お知らせ】
こんにちは。
保育マネージャーの土居美由紀です



先日、在園児のご家庭に、寝屋保育園『サポートブック』をお配りしました

今までの、「入園のご案内」に替わるものです。

在園児以外の皆様も、すでに園長のアメブロでサポートブックのことをご存知の方もいらっしゃると思います。

ここで、サポートブックなるものを園長のブログよりご紹介します。

作成のコンセプト

完成のお知らせ




今日は、在園児の保護者の皆様にサポートブックの使い方のお知らせをします

今現在、これ1冊あれば寝屋保育園の〝ここが知りたい!〟〝これはどうなっているの?〟

にお答えできる内容になっていますが、この先は各ご家庭に管理をお願いします。





これ以後、保育園から、重要とプリントの上記に示している内容のプリントが配布された際には、
サポートブックに綴じていって下さい

そうすることで、園の最新の内容が常にストックされていくことになります


プリントの保管や整理は、これでですね


それでは、サポートブックは卒園までのおつきあいをお願いします






髪の毛、生えました!!

2009-03-26 | 先生達の【ヒ・ミ・ツ】
こんにちはりす組(0・1歳児)副担任の坂部美佳です

先日のWBCは本当によかったですねぇ~

野球好きの私にとっては本当にしびれる試合でした



さてさて、我が家にも“癒しの緑”を置こうと玄関と台所付近には、

花や植物を置くようにしています


先日、雑貨やでかわいいい“動物たまご”が売っていました

「何だこれは??」と思い、手に取ると、「水をあげると毛が生えてきます」

と、書いてありました



興味津々でまたもや衝動買いをしました 笑




        水を一日一回あげ、数日経つと・・・・・・・         
        
        生えてきました生えてきました





        一週間後・・・・・・・・・
        ぼうぼうです
        

        もっとロングヘアーになったら散髪をしようと思っています

        毎日の水やりが楽しみです

        やっぱり植物は癒されますねぇ