【SWEET ANGELS】

大阪府寝屋川市にある認定こども園 ねやがわ寝屋の森こども園の
楽しい「教育 保育の様子」を大公開!

終業式&誕生会を行いました!

2019-07-31 | こども園での【あれこれ】

こんにちは!


りす組担任の田島 綺乃です

新年度が始まりもう4ヶ月が経とうとしていますね
本日は終業式を行いました!

暑い夏をどのように過ごしたらいいのか、みんなしっかりお話を聞いていましたよ

熱中症には充分に気を付けて、水分補給を摂る事

早寝早起き、朝ごはん


など、また休み明けにみんなが元気に会えるようにお話をしました



終業式の後は、7月生まれのお誕生日会を行いました
今月は8人の友達が1つ大きくなりましたよ

happyちゃんからのプレゼントもとても嬉しそうでした


そして先生からの出し物では、一年後に迫ったオリンピックについてお話しました

柔道家に扮して道着で登場

スポーツについてどのようなものがあるか尋ねると「サッカー!」「水泳!」とたくさんの声が聞こえてきました

五輪マークの由来や世界中の人が集まることを知ると子ども達も「すごーい」「知ってるで」とキラキラとした表情でした

あいうえオリンピック
平澤 一平
くもん出版



2020年、東京で行われるスポーツの祭典を子ども達も楽しみになったのではないでしょうか

みんなの応援でオリンピックがより楽しいものになると良いですね

 


 

 当法人のホームページに保育教諭・保育士を目指している学生・社会人の方向けに、毎日の保育の中でのエピソードをDVDや漫画にしました

私たち法人のビジョンである、子育ての楽しさを伝えるエンターテイナーになれるよう、すべての職員・スタッフが保護者の方はもちろん、職員同士、子ども達との絆をより深めるために、独自の人材育成制度を導入しています。

その人材育成制度のなかで様々な採用に関するメッセージ働きがい体験ムービー採用情報誌働きがい体験コミックなどの採用トピックスをアップしていますこちら

また、是非YouTubeにて「大阪誠昭会」のチャンネル登録をどうぞよろしくお願いします!!

 

 採用メッセージ ダイジェスト版 こちら

 働きがい体験ムービー「卒園式のピアノ」  こちら

働きがい体験ムービー「保護者の心の中に残る保育教諭に」 こちら

 詳しくはこちらをご覧ください

 

 

 2019年子育て支援プログラム『キッズぽけっと』参加者大募集

当園の子育て支援プログラムは

1、0歳対象子育て支援プログラム 

2、2歳対象こども園体験プログラム 

3、0歳~就学前地域交流プログラム

4、園庭開放の4つのカテゴリーに分かれています

詳細については下記よりアクセスしていただくと、子育て支援の年間スケジュールを「よい子ネット」に掲載していますのでご覧ください

 

こちら・・・2019年度子育て支援年間プログラム

 

・・・2019年度子育て支援年間プログラム

 

 

申し込み受け付けは一週間前の13時からです。

当園の子育て支援プログラムに参加してみたい!という方は会員登録が必要です!

 下記の連絡先に、ぜひご連絡ください

ねやがわ寝屋の森こども園

TEL:072-822-0045(子育て支援担当まで)

 


☆今月のおいしかったおやつ☆

2019-07-31 | みんな大好き【おやつメニュー】

こんにちは

フリー保育教諭の中尾絹代です。

 

7月もあっという間に今日で終わり、明日からは8月がスタート

子ども達は、セミやかぶとむしを見つけて大喜び、そんな子ども達の笑顔を見ている暑さも忘れてしまします

 

それでは、今月のおやつを紹介します

7月3日(水) 豆腐ドーナツ

豆腐が入った栄養満点のドーナツ

子ども達も大喜びで食べていました

 

7月5日(金) 七夕ゼリー

流れ星ののったゼリーに子ども達もニコニコ

 

7月16日(火) 冷やしそうめん

ツルツルと食感を楽しみながら食べていましたよ

 

7月23日(火) プリンとゆでとうもろこし

旬の食材『とうもろこし』が登場

甘くておいしい『とうもろこし』を嬉しそうに食べていましたよ

 

7月25日(木) ウシ蒸しパン

今月の『キッズアニマルランド』“ウシ”

ウシの模様になった蒸しパンを「モ~」と鳴きまねしながら食べて楽しんでいました

ウシの住んでいるところなど、ウシのことを知ることもできましたよ

 

今月も旬の食材や毎月楽しみしているキッズアニマルランド、季節を感じることが出来るおやつなど

様々なおやつが登場しました

 

これからも、おやつを楽しむだけでなく、旬の食材に触れたり食べたり、季節を感じたり

食感や音、目で楽しんだりといろいろな食育活動を通して食への関心や興味をより深めていきたいです。

 

来月のおやつもお楽しみに


力を合わせて!スイカ割り☆

2019-07-30 | こども園での【あれこれ】

こんにちは!

フリー保育教諭の安井真悠です

 

今日は子ども達が楽しみにしていたスイカ割りがありました

「スイカってどんな形?」「丸ちゃう?」「食べるときいつも三角やけどなあ...」とみんなで話していたので、スイカが登場すると「きれいな丸や!」と大喜びの子ども達

実際に触ると「たたいたらいい音なる!」 「つるつるしてる~」 「まんまる!」と興味を持って触っていました

 

あおさんも「えいえいお~!」と意気込んでスイカ割りに臨んでくれました

 

「右右右~」「まっすぐ進んで~!」と元気いっぱいに応援する子ども達

 

見事に命中すると大喜び

 

そしてなんと!割れたスイカに虫たちが次々とやってきたのです!

 

みんな興味津々

 

きりん組(3歳児)、ぞう組(4・5歳児)のお友達はとても暑かったので遊戯室でおいしくスイカを頂きました

まだかなあ...とワクワク

 

スイカ割りで使用したスイカは食べず、調理室にて切り分けて頂いたものを食べています

 

 

 

そしてりす組(0・1歳児)とうさぎ組(2歳児)はおやつの時間に食べましたよ

スイカ割りを見学していたので、思い出しながら食べている様子でした

 

 

子ども達は 「夏の味がする!」「あまーい」 と言って旬の食材を楽しんでいましたよ

 

今日は夏ならではのイベントをこども園のみんなで楽しみ、素敵な思い出ができました

これからも水遊びやプールなど、夏ならではの遊びをまだまだ楽しみたいと思います

 


 

 当法人のホームページに保育教諭・保育士を目指している学生・社会人の方向けに、毎日の保育の中でのエピソードをDVDや漫画にしました

私たち法人のビジョンである、子育ての楽しさを伝えるエンターテイナーになれるよう、すべての職員・スタッフが保護者の方はもちろん、職員同士、子ども達との絆をより深めるために、独自の人材育成制度を導入しています。

その人材育成制度のなかで様々な採用に関するメッセージ働きがい体験ムービー採用情報誌働きがい体験コミックなどの採用トピックスをアップしていますこちら

また、是非YouTubeにて「大阪誠昭会」のチャンネル登録をどうぞよろしくお願いします!!

 

 採用メッセージ ダイジェスト版 こちら

 働きがい体験ムービー「卒園式のピアノ」  こちら

働きがい体験ムービー「保護者の心の中に残る保育教諭に」 こちら

 詳しくはこちらをご覧ください

 

 

 2019年子育て支援プログラム『キッズぽけっと』参加者大募集

当園の子育て支援プログラムは

1、0歳対象子育て支援プログラム 

2、2歳対象こども園体験プログラム 

3、0歳~就学前地域交流プログラム

4、園庭開放の4つのカテゴリーに分かれています

詳細については下記よりアクセスしていただくと、子育て支援の年間スケジュールを「よい子ネット」に掲載していますのでご覧ください

 

こちら・・・2019年度子育て支援年間プログラム

 

・・・2019年度子育て支援年間プログラム

 

 7月の予定  

0歳~就学前 地域交流プログラム

7月27日(土)『サマーフェスタ』

毎年恒例の夏のイベントを開催します

こどもみこしや盆踊り、模擬店などお楽しみ下さい

 

各プログラムの申し込み受け付けは一週間前の13時からです。

当園の子育て支援プログラムに参加してみたい!という方は会員登録が必要です!

 下記の連絡先に、ぜひご連絡ください

ねやがわ寝屋の森こども園

TEL:072-822-0045(子育て支援担当まで)

 


楽しい!!かずあそび

2019-07-30 | こども園での【あれこれ】

こんにちは

フリー保育教諭の中尾絹代です。

 

毎日、暑い日が続きますがしっかり水分を摂りこの暑い夏を元気に過ごしたいですね

 

先日、きりん組(3歳児)さんが、はじめての『かずあそび』を行いました。

初めてのかずあそびに、目をキラキラ輝かせる子ども達

きりん組さんは、年に3回行う予定で今回は「おなじかずをさがそう」でカードやおはじきを使って遊びました

 

いよいよスタートです

ホワイトボードのカードと同じカードをさがして、りんごのかずだけおはじきを置きます

りんごを指差し一生懸命かぞえたり、おはじきを真剣に並べたり…

みんなの前でドキドキしながら発表です

発表が終わるとホッとした表情の子ども達

 

最後にはかずあそびシートに挑戦

 

かずあそびが終わると「楽しかった」とニッコリ

 

こらからも、子ども達が楽しめるようにしていきたいと思います。

また、いろいろな活動を通して、できた時の喜びや嬉しい気持ち、次もやってみたい、やってみようという気持ち

最後まで頑張る気持ちなど大切にしながら今後も工夫していきたいです。

 

次回のかずあそびをお楽しみに