【SWEET ANGELS】

大阪府寝屋川市にある認定こども園 ねやがわ寝屋の森こども園の
楽しい「教育 保育の様子」を大公開!

青さんのために!

2011-02-28 | こども園での【あれこれ】

こんにちは、きりん組担任の徳守裕佳です

もうすぐ3月
3月と言えば…

そう、保育園での最後の大イベント

卒園式があります

きりん組では、卒園式に向けて紅白の飾りを製作中です

細く切った紙を クル ペタ クル ペタ !

「青さんが卒園児さんになるおいわいやもんなー

「おめでとうやで

「きれいにつくらな

「ないしょにして、そつえんしき、びっくりさせよーや


こーんなに長く出来ました!!
でも、まだまだ頑張りますよ~!

子ども達はみんな青さんのために!と張り切って、そして心をこめてつくっています。

今まで、沢山遊んでくれたり、お世話してくれたれたり、優しくしてくれた憧れの青さん
ありがとう!!

卒園式まであと2週間、今までの青さんとの思い出を話しつつ、子ども達と一緒に、飾り作りを頑張りたいと思います

「食育推進ガイドBOOK」出来上がりました!

2011-02-28 | こども園からの【お知らせ】
こんにちは。園長の田中啓昭です。


当園の特色として「食育」が挙げられます。

昨年11月にはその集大成というべき行事「食育フェスタ」を開催しました。


その際に、参加者の皆さんへの食育推進のために、これまでの当園における実践記録をパネルで展示しました。

今回はその展示パネルを基にB5サイズ18ページにわたる「食育推進ガイドBOOK」というパンフレットを制作しました。





このガイドBOOK制作の考え方のベースは、現在を起点として過去(実践記録)と未来(保護者への提案)とを結ぶことと、それらを通して保育園・こども・保護者・地域社会がきずな=kizunaを結ぶことを目的としています。

すなわち、当園の基本理念である「きずなコミュ」を具現化した形の一つである、といえるのです。









このガイドBOOKを市役所等にも置かせていただき、食育の大切さを園児だけでなく、地域社会にも啓発していきたいと考えています。

手にとっていただき、寝屋保育園の食育に対する真摯な想いを感じていただけるとうれしく思います!


保育参観を行いました

2011-02-26 | こども園での【あれこれ】
こんにちは
うさぎ組(2歳児)担任の有馬 渚です


いつも当園運営にご協力頂き、ありがとうございます。
本日は当園の保育参観でした。


登園する子ども達は、朝からワクワクしながらも少し緊張した表情でしたが、私たちスタッフも同様。。。いや、もしかすると私はもっと緊張していたかもしれません


今回の保育参観は、この機会に保育園での日頃の取り組みをぜひご覧頂きたいと、各クラスでの取り組みを基盤にして設定内容を考えました。

では、クラスの様子を紹介します
 

りす組(0.1歳児)  
新聞遊び
手や指先の発達がめざましいこの時期に、手や指を使う遊びを日頃から遊びの中に取り入れていますが、今回はその中から身近な廃材を利用し簡単に楽しめる“紙やぶり”を行いました。


子ども達は大好きな保護者の方と一緒にビリビリと、音や感触を楽しみながら紙やぶりをしました。

新聞紙をかき集めてかけたり、親子でかけあったり

土手を作りハイハイレースを楽しみました。

そして、最後はお片付けです。
この年齢でも出来ることをできる範囲で、ただ遊んで終わるのではなく、最後まで取り組む姿を見て頂けたかと思います。






うさぎ組(2歳児)
はさみを使ってのおひなさま製作
乳児クラスから幼児クラスになることに期待に膨らませた子ども達は、進級へ向けて、様々な新しい取り組みをしていますが、その中から今夢中で頑張っている“はさみの練習”を行いました


緊張していたのか、いつものようににぎやかなお部屋ではなかったものの、とっても静かに話を聞いていた子ども達です。
お当番の取り組みも見て頂きました。

集中して取り組む中に親子での楽しい会話が飛び交っていました。


最後は雛壇に飾り、「おひなさま」をうたい、ひと足早くひなまつりをしました。

進級へ向け日々取り組む姿を見て頂き成長を感じられたかと思います。



きりん組(3歳児)
折り紙を使ってのひな人形製作
きりん組になり今回で6回目となる折り紙製作では、一斉指導のもとで話を聞きながら、日頃の積み重ねで指先を使い丁寧に折れるようになった“折り紙製作”をおこまいました


集中して先生の話を聞いて、子ども達は初め黙々と一人で取り組んでいましたよ。


その後は保護者の方にも参加して頂き、楽しい雰囲気の中で行い最後は一緒に仕上げました。

保護者と一緒に製作に取り組む姿はとっても嬉しそうな子ども達でした。

また、集中して取り組む姿からは日頃の意欲的に取り組む様子が感じられたのではないでしょうか。



ぞう組(4.5歳児)
カプラ
遊びの中でも集中したり想像したりまた協調性を身に付け、また友達と1つの物を作り上げる中で、完成する達成感や満足感を味わい色々な遊び方が楽しめる“カプラ”を行いました。

子どもだけでなく、保護者も一緒に遊びに入り込み集中して取り組んでいました。


積み上げ競争では、大人子ども関係なく熱中していましたが、その中で達成感や満足感が感じられたのではと思います。


また、友達と日頃から協力して取り組む姿も見て頂けたかと思います。





そして。。。
参観後には遊戯室にて防犯・安全ビデオ上映を行いました。



5歳児の保護者と卒園児(5歳児)を対象に数組の親子の参加があり、ご覧になられました。

普段の日常にありがちな、危険な現場を映像で見ることにより、子ども達にも分かりやすく伝わったのではないかと思います。
今後、今回のビデオを見たものと、今後の子どもたちへ伝えていくことが繋げていけたら、と思います。
自分の身の回りの危険について、自分で考えて判断する力をつけていきたいですね。





6月にも保育参観を行いましたが、振り返ると今回の参観でお子様の成長が感じられたかと思います

また今回の保育参観では保育園での活動に集中して保育士や友達と関わって意欲的に取り組む様子や、出来上った達成感の味わいなど、保護者の皆様も参加・援助された中で感じて頂けたならスタッフ一同嬉しく思います。

お忙しい中足を運んで頂きありがとうございました。