【SWEET ANGELS】

大阪府寝屋川市にある認定こども園 ねやがわ寝屋の森こども園の
楽しい「教育 保育の様子」を大公開!

今月のわくわくしたおやつ!!

2017-04-28 | みんな大好き【おやつメニュー】

こんにちは

フリー保育教諭の中尾絹代です

 

4月もあっという間に過ぎて、いよいよ楽しみなゴールデンウィークがスタート

子ども達も今からワクワクしているようで、「おばあちゃんの家にお泊りに行く」

「家族で遊びに行くねん」など嬉しそうにお話しています

ゴールデンウィークを過ごした子ども達のお話が今から楽しみです

 

それでは、早速今月のおやつを紹介したいと思います。

4月12日(水) フルーツパフェ

いちご・バナナ・コーンフレークなどが入ったフルーツパフェ

朝から「今日のおやつパフェやで」とニコニコの笑顔で話していた子ども達

おやつの時間は、最高の笑顔でした

 

4月14日(金) 焼きそば

子ども達に人気の「焼きそば」

「おいしい~」と嬉しそうに食べていました。

 

4月17日(月) きな粉おにぎり・おしゃぶり昆布

きな粉がたっぷりかかった「きな粉おにぎり」

おしゃぶり昆布もしっかり噛んでたべていましたよ

 

4月27日(木) パンプキンケーキ

「パンプキンケーキって~?」「分かった南瓜が入ってケーキや」と子ども達の会話

パンプキンがたっぷり入った栄養満点のおやつです

 

「今日のおやつ楽しみ」「何のおやつなんやろ?」など朝からワクワクしている子ども達

調理の先生に「今日のおやつ何?」と聞くお友達も…

そして、おやつの時間になると、目がキラキラ輝いています

 

来月も子ども達がワクワクするような季節が感じられるおやつや栄養満点おやつ…

様々なおやつが登場しますのでお楽しみに

 

 


れんげ摘みにいってきました!

2017-04-28 | こども園での【あれこれ】

こんにちは!

ぞう組(4・5才児)担任の東八重菜美です

 

本日、きりん組(3才児)とぞう組(4・5才児)の子ども達と

当園の目の前にあるれんげ畑へ行ってきました

 

れんげ摘みを楽しむことが出来るのは

快く土地を開放して下さった地域の方々のおかげであることを子ども達にも伝えています。

れんげ畑につく前に田んぼを開放して下さっている地域の方がいらっしゃったので、

みんなで感謝の気持ちを込めてご挨拶をしました

 

 

れんげ畑に着くなり、子ども達はきれいなれんげに大喜び

広いれんげ畑の中を元気いっぱい走り回ってたくさんのれんげを摘んでいましたよ

 

 

 

れんげだけでなく、ちょうちょやてんとう虫、クモなどの虫を見つけ、「虫おった~!」と言って追いかけたりと、

たくさんの自然と触れて楽しむことが出来ました

 

また、れんげ以外の花を見つけ、「黄色のお花があった!!」と見せてくれました

れんげ畑に気持ち良さそうに寝転んでいる子もいましたよ

 

たくさんの自然に触れ、園に帰って来た時には「たのしかった~」と

とっても満足した表情の子どもたちでした

また、ご家庭でれんげ摘みのお話を聞いてあげて下さいね

 


トンネルの向こうは…?

2017-04-27 | こども園での【あれこれ】

こんにちは

りす組(0・1歳児)担任の小松 富貴です

 今日はいいお天気でしたが、大きな水たまりがあったので、子ども達とカラートンネルをして遊びました

 

まずは、トンネルの紹介です

 

話を聞いているだけでワクワクした表情の子ども達!少しずつ前のめりになっていきます…

「やってみたい人~?」と聞くとたくさんの返事が聞こえてきました

 

 

順番に保育教諭を目指してハイハイ

ゴールすると、「ばぁ」と元気よく出てきてくれましたよ

 

 

トンネルの中を覗いて、少し怖いという子もいたので...

 

 いないいないばぁ遊びもしてみました

 

お友達に「出ておいで~」と呼ばれて、少し安心したように笑顔を見せてくれました

 

 

 

乳児は室内で過ごす事が多いですが、その分、私達は保育を工夫しています!

乳児期の子ども達は発達の段階や個性が様々です。そんな子ども達と、どんな遊びが出来るだろうといつも考えています

トンネルの中でいっぱいハイハイしたので疲れたのか、お昼はぐっすり眠っていました

明日はお絵描きに挑戦します今日とはまた違う笑顔が見られると嬉しいです