【SWEET ANGELS】

大阪府寝屋川市にある認定こども園 ねやがわ寝屋の森こども園の
楽しい「教育 保育の様子」を大公開!

炎の王様

2008-08-30 | 先生達の【ヒ・ミ・ツ】
こんにちは。

園長の田中啓昭です。

「炎の王様」といっても、プロレスラーの大仁田 厚 さんではありません。

最近集めているのものです。

ズバリそのまま「ファイヤーキング」です。

1940年代頃からのヴィンテージといわれる年代のマグカップ類をコレクションしています。

コレクター御用達の図鑑なんかも購入して読みふけっています。

主に、アンカーホッキング社の「ファイヤーキング」といわれるブランドやパイレックス社のミルクグラスなどを集めています

集めているといっても、コレクションして飾っているだけではありません。

実際に使っています

食器なので、いくら高価でもつかってナンボですから。


もちろん毎日。


コーヒーを一日に2~3杯は飲みますが、その際に。


このマグで飲むとなんだかおいしく思えてくるのが不思議です。


気のせいでしょうが(笑)


ジーンズや靴が増えることには妻も閉口していますが、これが増えるのは妻も容認してくれています。


自分も食器が好きで、そのうえ使うかららしいのですが・・・


お気に入りの愛用品。


見つかると毎日がずっと楽しくなりますね。



行って来ました!サザンオールスターズ

2008-08-28 | 先生達の【ヒ・ミ・ツ】
こんにちは
りす組(0.1才児)担任の田中恵理子です。

日曜日、行ってきました!サザンオールスターズ30周年記念ライブ《真夏の大感謝祭》に






今年で活動休止するサザン…

しばらく会えないから、しっかり耳に、目に彼らの歌と姿を焼き付けておかなくちゃと横浜まで行ってきました。2日間も。初日と千秋楽のチケットがとれたんです

しかも、最終日の友達がとったチケットはアリーナのBブロックで、めちゃくちゃ、ステージから近い場所で桑田さんがよく見えました!
ラッキー

TSUNAMIの歌詞にあるように「思い出はいつの日も雨~」天気は雨
初日の16日も少し雨が降りましたが、最終日はザーザー降ってました。

でも、すごく盛り上がりましたよ。30年分の歴史を感じるというか、沢山歌ってくれ、真夏の果実、いとしのエリー、涙のキッスとしっとり聞かせたり、希望の轍、エロティカセブン、勝手にシンドバット等…ノリノリになって、「さすがサザン」と3時間を越えるライブは内容が濃かったです。横浜まで行った甲斐がありました。
桑田さんは「いつも通りのサザンのライブです。これは通過点。自信を持って発表できる曲が出来たら、また帰ってきます。また、この場所で会おうねーーThank you」と言ってくれました。


名残惜しんで、新幹線最終ののぞみで大阪まで帰らなくてはと、会場をあとにしたのに、新横浜に着くと人と警備の人が沢山いて、???と思ったら「熱海~小田原大雨の為、新幹線走行停止。運転再開の目通しはたってません」って…

結局新幹線が動いたのは午前0時をまわっていました。新大阪で5:00まで過ごして、6:30に家に着いて、そのまま仕事に行きました

違う意味でも、忘れられないコンサートになりました

あー楽しかった

夏のお楽しみ!聞いて下さい・・・第4弾!!

2008-08-27 | 先生達の【ヒ・ミ・ツ】
HELLO!!
保育マネージャーの土居美由紀です

夏のお楽しみ、旅行に行って来ました
一日めは志摩スペイン村・パルケエスパーニャ



夏休み、お子様限定でスタンプラリーをしていました。「オラ」が合言葉
スペイン語で「やあ」という意味の、誰もが友達になれる魔法の言葉だそうです。缶バッチをつけたスタッフに声をかけてスタンプを5コ集めたらオリジナルメモ帳がもらえるというもの。甥っ子が楽しんでやってました。

私は、マイナス30度の世界が体感できる「氷の城」にはまり、5回行きました
寒くて笑えるんです
寒いから走ってぬけようとすると、よけいに寒いんです
すごくシンプルなアトラクションですが、これがよかったですねぇ

ホテルのプールにも入りました。私は平泳ぎが得意です
でも25m泳いだらバテましたクロールしたら水は飲むし、背泳ぎしたら沈むし…改めて北島康介選手やオリンピック選手はすごいなと思いました

夜のパレード後の花火もよかったですよハードな一日でした




二日めは鳥羽水族館へよくあるコース。
とにかくすごい人・人・人。雨だったので、パルケエスパーニャを予定していた人が集まったようでした



セイウチのショーを初めて見ました体を触れましたが、硬くなく、フワフワ・ペトペトという感触でした
返事をしたり、腹筋したり、ハーモニカを吹いたりと、大きな体で小さな芸をコツコツ頑張ってました




一泊二日の旅の翌日、甥っ子と「鉄道模型フェスティバル」へ
またこれも、かなりの人・人・人。
写真では空間がありますが、普通に歩くと人にぶつかるくらいでしたよ。




いろんな体験コーナーや鉄道模型ジオラマコーナー、グッズ販売
またまたスタンプラリー。4コ集めたらオリジナルノートがもらえるんです。
やってしまいました



子どもと一緒だと、大人だけでは行かない所へ行ったり、知らない世界を知れたり、ちょっと疲れましたが、新鮮な三日間でした


PS. 第二弾でお知らせした『サマージャンボ宝くじ』は、全滅でした





                             See you!!



10年後も使っていたいコダワリの逸品⑨

2008-08-26 | 先生達の【ヒ・ミ・ツ】
こんにちは。

園長の田中啓昭です。

先月の「monoマガジン」という雑誌の特集でこんな記事がありました。





デニム好きの私が買わないわけはありません。



早速買いました。そして、熟読。






そこで「UES」という大阪発のデニムブランドが紹介されていました。

このブランドは「UES=ボロぎれ」ということで「ボロボロになるまで

穿いて欲しい」、という願いを込めて設立されたブランドです。

それもそのはず、ここは試着しないと売ってくれない、そんなマニアックなブランドです。






私はここの製品も好きで、チノパンやスウエット、シャツ、キャップなどを所有していますが、

ブランドの顔であるデニムを買う機会がありませんでした。





が、こんな特集に弱い私。




わざわざ神戸の直営店まで行って、とうとう買っちゃいました





娘の「お父さんまたGパン買うの~」と呆れ顔もなんのその。


ちなみに直営店では、革ラベルには購入日や記念日など好きな日(数字)を

焼印してくれるサービスがあります。


久しぶりに糊パリパリのリジッドデニムを卸す機会がもうすぐやってきそうです


新旧交代!!

2008-08-25 | こども園での【あれこれ】
こんにちは。
保育マネージャーの土居美由紀です

朝夕過ごしやすくなりましたね。
9月2週目の〝ダイコンの種まき〟にそなえ、今日農園を耕しました


その前に、耕うん機を新しく購入してもらいましたのでお披露目しますね



初代 耕うん機(旧)
長い間、お疲れ様~





二代目 耕うん機(新)
これからよろしく~





ドキドキ・・・取扱いのポイントを教えてもらいました
旧タイプよりも進化していて、扱いやすくなっていました
女性に優しく、軽いし、スムーズ、コンパクト収納





耕うん機で耕して、畝たてした後は、鍬の出番です
あや先生とせっせこと耕して完成しました
耕して二週間ほど畑をねかせると、作物にはよいようです
みずみずしい、太った、おいしいダイコンが収穫できますように






ここで、ご報告があります
平成20年『みんなでつくったやさいやさん』の閉店は、先週のあや先生のブログでご存知のことと思います。
たくさんのご家庭にご購入いただきましてありがとうございました


野菜売り上げ代金合計 13.050円!!

次年度の苗や種、肥料にかえさせていただきます