【SWEET ANGELS】

大阪府寝屋川市にある認定こども園 ねやがわ寝屋の森こども園の
楽しい「教育 保育の様子」を大公開!

中学生職場体験学習

2012-09-27 | こども園での【あれこれ】

こんにちは

きりん組(3歳児)担任の永澤美香です

 


寝屋川第三中学校の生徒さん2名が昨日より三日間の予定で体験学習に来ています。

 

職場体験を通じて、一人ひとりが働くことの意義や、やりがいを学び、

学校生活とは違う世界で、新しい発見をし、自分の人生を豊かにするのが目的です。

 

りす組(0.1歳児)、うさぎ組(2歳児)にお姉ちゃん先生が入っています

 

りす組(0.1歳児)での様子

 

「お姉ちゃん どうぞ

 

うさぎ組(2歳児)での様子

 

お姉ちゃんからお茶をもらい、嬉しそう

 

保育士との話は緊張気味でも、子どもの前では笑顔に変わります

子ども達のかわいらしさやパワーというのは、人を変える力があるんです

 

 明日で職場体験は終わりですが、3日間でたくさん経験したことや学んだことが

彼女たちの夢につながったり、人生に役立つものになったのであれば、嬉しく思います

 


昔ながらの遊び☆

2012-09-26 | こども園での【あれこれ】

こんにちは うさぎ組(2歳児)担任の西薗友美です

 

先日、夕方4時からの戸外遊びの担当になった時に目にした光景です

 

「はないちもんめ」です

 

なつかしいですね 

私が小さい時もやっていた遊びです

選ばれると嬉しいような恥ずかしいような…

 

子どもたちはこういった遊びをしていく中で、ルールを覚えたり、時にはルールをめぐってトラブルになったりしながらも、考えることで解決する力や協調性が身についていくのでしょうね。

 

現在は保育園など以外では家の近所などで戸外遊びをしている子どもたちが減ってきています

 

今人気のあるテレビゲームなどだけでなく、昔からある遊びでもこんなに楽しめるということを分かってくれているようで嬉しくなりました

 

また、今月の初めにあった「なかよし敬老祭」で行ったコマ回しや折り紙など、昔ながらの遊びをもっと身近に感じてもらいたいなと思いました

 なかよし敬老祭のブログはこちらhttp://blog.goo.ne.jp/nns-info/d/20120905