【SWEET ANGELS】

大阪府寝屋川市にある認定こども園 ねやがわ寝屋の森こども園の
楽しい「教育 保育の様子」を大公開!

おいしかった!!今月のおやつ

2017-11-30 | みんな大好き【おやつメニュー】

こんにちは

フリー保育教諭の中尾絹代です。

 

11月もあっという間に終わり、明日からはいよいよ12月のスタート

子ども達は、12月2日(土)にある生活発表会に向けて、頑張って練習をしています

当日は、頑張っている子ども達にたくさんの拍手をお願いします。

 

それでは、今月のおやつを紹介します。

 

11月7日(火) ぎょうざの皮のピザ

パリパリのぎょうざの皮にコーンなどがトッピングされ、子ども達も大喜び

 

11月9日(木) 豆乳ミルクかん

豆乳が入った栄養満点のミルクかん

子ども達はニコニコ笑顔で食べていました

 

11月17日(金) ちぢみ

にら・豚ミンチ・にら・にんじんの食材がたっぷり入ったちぢみです

 

11月27日(月) りんごのコンポート

 旬の食材の〝りんご〟を使ったおやつ

ほんのり甘いりんごをおしそうに食べていました

 

旬の食材を使ったおやつや季節をかんじることのできるおやつと

子ども達は毎日、おやつの時間を楽しみにしています。

 

おやつの時間に、ただ食べるだけでなく、季節を感じたり、旬の食材の味や匂いを楽しんだりと

子ども達には、いろいろなことに興味や関心を持ってほしいと思います。

 

来月のおやつもお楽しみに


造形指導!

2017-11-29 | こども園での【あれこれ】

こんにちは!

ぞう組(4・5歳児)担任の東八重菜美です!

 

先日、造形指導を行いました!

きみどりさん(4歳児)は「にわとりの親子」を絵の具・クレパスを使ってかきました

 

「頭の上にはとさかもあるで~」と特徴を言い合ったり

「これが口で~このにわとりは横むいてる」など描きながら友達と話しながらしていました 

 

 描いた後は友達の作品を見て「このひよこかわいいな」「にわとり大きくてかっこいい」など

一人ひとり違った表現を見て楽しんでいました

 

あおさん(5歳児)はテーマを自分で考え、墨汁を使って描きました

 「乗り物描く!」「私はくま!」など絵本や自分の好きなものからテーマを決めていました

そして初めて使う墨汁を見て「まっくろやん」と驚く子ども達

墨汁をこぼさないように丁寧に扱っていました

 

これからも様々な造形表現を通して表現する楽しさを感じられるようにしていきたいと思います!


生活発表会にむけて!

2017-11-28 | こども園での【あれこれ】

こんにちは

りす組(0.1歳児)担任の井上真理です

 

11月も後少しで終わり、今週土曜日はいよいよ、生活発表会ですね

りす組の子ども達は、普段の保育の中で動物になって身体を動かすことが大好きです。

そんな様子を、生活発表会でお家の方に見て頂こうと練習しています。

練習風景を少しご紹介しますね

うさぎさんになって「ぴよんぴよん」飛び跳ねたり

身振り手振りでセリフを言ったり

とりさんになって羽根をバタバタさせたり

保育教諭の真似をしてがんばっています

今では、ピアノの曲が聞こえると自然とその動物に変身できるようになってきました

0歳児のお友達も真剣に見ています

 

発表会当日は、緊張したりして普段の様子が見られないこともあるかと思いますが

精一杯がんばりますので、どうぞお楽しみに