【SWEET ANGELS】

大阪府寝屋川市にある認定こども園 ねやがわ寝屋の森こども園の
楽しい「教育 保育の様子」を大公開!

大規模修繕工事 vol.3

2014-12-27 | こども園からの【お知らせ】

こんにちは

主任保育士の田中恵理子です

大規模修繕工事は順調にすすんでおり、今は2階廊下に取り付ける、イースターカーテンの鉄骨の設置がされています。

今回は先日終わったばかりのりす組保育室の工事についてお伝えします。

 

保育室だけでなく、調乳室・沐浴室・トイレの改装も行われました。

まず、保育室

今までと大きく変わるところと言えば、床暖房がつく事です

床板をはずして全面に暖房のシートを取り付けています

エアコン取り付け ⇓

↓ 完成です床板は全クラス共通で白っぽい木目調の板を使用しており、部屋が明るくなりました

 

調乳室は床・壁だけでなく、レンジフードやシンクも新しくなりました。白をベースの色にして、清潔感があります

赤ちゃんのミルクを調乳するお部屋にピッタリです

↓ 旧調乳室

↓ 新調乳室

 長年使っていた哺乳びん煮沸機も、新しくなりました。↑

 

沐浴室はバスタブや棚は今までのものがキレイだったので、そのまま使っていき、床と壁などを新しくしました。

↓ トイレはピンクとベージュの優しい色合いのタイルと床に洋式の小さな便器が取り付けられ、かわいくなりました

↓ おむつ交換台も新しくなりました

 

 子ども達は暖かい床を触ってみたり、寝転んでみて暖かさを感じながら、嬉しそうです

今年もあとわずかです。

本日が今年最後の保育の日「保育納め」となります。

保護者の皆様には、大規模修繕工事を含む当園運営にたくさんのご理解とご協力を賜り、ありがとうございました。

また来年もよろしくお願い致します。

保育始めの1月5日(月)に、元気いっぱいの子ども達に会えるのを楽しみにしています

 

良いお年をお迎え下さい

 

 

 

 


おいしかった!!今月のおやつ

2014-12-26 | みんな大好き【おやつメニュー】

こんにちは

フリー保育士の中尾絹代です

 

今年も残すところあとわずか…

体調を崩さず、元気過ごしたいですね

 

では、早速、今月のおやつを紹介したいと思います

12月16日(火) アメリカンドック

世界のおやつの第9回目 アメリカのおやつです

生地はほんのり甘く、子どもたちも大喜びでした

来月の世界のおやつも楽しみですね。

 

12月18日(木) おから餅

おからが入っていて、栄養満点のおやつ

和風なたれがピッタリでした

 

12月25日(木) クリスマスケーキ

ケーキの上にトッピングされたクッキーは、食育チャレンジで子ども達が型をぬいたクッキー

いつもと一味違い、子ども達も「おいしい」と食べていましたよ。

 

12月26日(金) 年越しにゅうめん

年越しそばにちなんで、今日のおやつは「年越しにゅうめん」

ツルツルと嬉しそうに食べていましたよ

 

今月もいろいろな手作りのおやつが登場

子ども達のニコニコの顔がたくさん見られました

 

来年も子ども達の大喜びする姿が楽しみです

 

1月のおやつもお楽しみに

 


給食メニュー H26.12.26

2014-12-26 | みんな楽しみ【給食メニュー】

★アマランサスごはん

★白身魚の照焼き

★南瓜のいとこ煮

★白菜としめじの味噌汁

免疫力を強化し、風邪の予防に効果がある南瓜を小豆と炊いて「いとこ煮」にしました

白身魚の照焼きと、園で収穫された大根がたっぷり入ったあたたかいお味噌汁です

大根は子ども達に毎日使う分収穫してもらい、毎日の給食に使われていますよ

大根パワーで寒い冬を元気いっぱい乗り越えたいと思います


簡単クッキング「クッキーの型抜き」をしました☆

2014-12-25 | こども園での【あれこれ】

こんにちは!

ぞう組(4・5歳児)担任の橋元那実です

今日は、うさぎ組(2歳児)・きりん組(3歳児)・ぞう組(4・5歳児)の子ども達みんなで

食育チャレンジの簡単クッキングでおやつのクリスマスケーキに飾るクッキーの型抜きをしました

ギュ~っと力を込めて型抜きしていました

 

自分達で型抜きをしたことでより楽しみに感じたのか「早く食べたい~」と言っている子がいたり

抜いたクッキー生地を見て「これ誰が抜いたやつ?」と気にしたりしていましたよ

 

調理の先生に焼いて頂き、ケーキと一緒においしく頂きました

 

 

自分達で行ったので、いつも以上に美味しく感じているようでした

今年もあと少しですが、たくさん楽しい経験が出来ればと思います