【SWEET ANGELS】

大阪府寝屋川市にある認定こども園 ねやがわ寝屋の森こども園の
楽しい「教育 保育の様子」を大公開!

おいしかった!!今月のおやつ☆

2016-02-29 | みんな大好き【おやつメニュー】

こんにちは

フリー保育士の中尾絹代です

 

2月も今日で終わり

いよいよ明日からは3月がスタート

暖かくなったり、寒くなったりと体調を崩しやすい季節です

うがい・手洗いをしっかりして元気に過ごしたいですね

 

今月のおやつを紹介したいと思います

 

2月3日(水) 福豆とみかん

豆を食べることで、福を身体に取り入れて一年間健康に過ごせるそうです。

子ども達も、とても嬉しそうに食べていました

 

2月5日(金) りんごのコンポート

りんごの甘味が口にひろがり、子ども達もニコニコ

 

2月24日(水) ぎょうざの皮のピザ

ぎょうざの皮がパリパリでとてもおいしいピザ

きりん組(3才児)・ぞう組(4・5才児)さんはトッピングに挑戦

いつも以上に「おいしい!!」と大喜びでした

 

2月25日(木) 梅おにぎりと食べる煮干し

梅おにぎりに使われているのは、ぞう組さんが作った梅干しが

ぞう組の子ども達は、大喜びで食べていました

 

2月29日(月) お好み焼き

キャベツがたっぷり入ったお好み焼きに子ども達はニコニコ

 

子ども達は、毎日、おやつを楽しみにしています

「今日のおやつ何?」と言う声も…

また、ご家庭でも、お子様と今日のおやつのお話をしてコミュニケーションが

ひろがれば嬉しく思います。

 

来月のおやつもお楽しみに

 

 

 


★5歳児の活動にスポット!

2016-02-27 | こども園での【あれこれ】

 

こんにちは

フリー保育士の大野志乃です

 

もうすぐ3月に入り、新しいクラスでの生活が始まりますね

 

あおさん(5歳児)は小学校生活がスタートします

そんなドキドキ わくわくのあおさんに スポットを当てて

日頃の活動をお伝えしたいと思います

 

午前中の保育では、折り紙制作や造形指導、また運動遊びや作文を

書いたりなど日々色々な活動に取り組んでいます

 

そんなあおさんは、何事にも一生懸命で積極的に物事に取り組み

見ていて感心させられることばかりです

 

給食後にお布団敷きをしたこの日、

食べ終わった子ども達が集まってくれて

保育士が見守る中 なんと こんなにきれいに

敷いてくれました

 

 

 

 

簡単そうに見えますが 実は一人一人がきちんと敷き詰めないと

絨毯の上に布団が乗り切らず 列もバラバラになってしまいます

 

 

 

自分達でこえを掛け合い 協力する姿が見られとても素晴らしいです

また、なんと言っても このお布団敷は自分たちの為ではなく

きみどりさん(4歳児)ときりん組(3歳児)さんの為に

自ら行っている行動です

 

こういう姿を間近で見ている年下のお友達は

あおさんに憧れの眼差しで見ていますよ

 

 

 

卒園式の言葉の練習も始まったこの日

自分が言うセリフをしっかり胸に刻み込んでいました

 

次の日の練習の時には、間違いも有りながら

何も見ずに堂々と発表していました

間違いも笑顔で吹き飛ばすあおさんのパワーはスゴイです

 

 

 

 午後からは、他のクラスへのプレゼント作りをしました

 担当に分かれ、黙々と取り組んでいました。

 

 

 

 

片付けやゴミ拾いまで少ない声掛けでできてしまうあおさんは

このあと、午睡から目覚めるお友達のお手伝いや

おやつの準備など、また担当に分かれて主体的 

活動に入ってくれていました

 

小学生になると、先生や上級生に色々教えてもらう立場になり

また新しい環境の中で、人との関わりを通して

成長をしていくのですね

 

 

 

 


美味しいいちご♪

2016-02-26 | 先生達の【ひとりごと】

こんにちは

りす組(0、1歳児)担任の澤和千晶です

2月もあと数日で終わりもうすぐ3月

春が待ち遠しいですね


先日、いちご狩りに行ってきました

精華町にある華やぎ観光農園というところで40分食べ放題

いちごが大好きでこれでもかっていうくらい食べました



スーパーに行くとパックに入ったいちごが売っていますが、

ハウスの中にはまだ緑色で小さないちご、ほんのり赤くなったいちご、真っ赤で食べ頃のいちご

色々ないちごがあります

知っていれば当たり前に真っ赤ないちごを選びますが、小さな子どもにとったら無知

スーパーで買って食べるだけではなく、実際自分の目で見て触って取って食べることも大切だなと感じました

寝屋保育園でも農園で季節によって色々な野菜を育てています

草抜きをしたり成長を見たりすると自分で取った時の喜びや美味しさも違ってきたり食べる意欲にも繋がってきたりします

是非、野菜や果物など実際に見て触って取ってを体験してみてください