ISO成功法

ISOと継続的改善を両立させよう。ISOは継続的改善のための、基盤整備に役立つ。基盤整備と継続的改善のコツを整理したい。

目的指向、問題指向、重点指向は一つの言葉

2007-09-18 | ISO外論
集中するためには目標がなければならない。
目標があればそれを達成するための問題ができる。
多くの問題の中で何から手をつけるか重点が明確でなければならない。
当然のことだあるが、これら3つは複合語であり一つの言葉として考えたほうが良い。
目的だけ明確でもいま解決すべき問題が明確でなければ、理想に過ぎない。
問題も多くあげられても重点がしぼれなければ混乱するばかりである。

品質管理を実践することはこの兼ね合いを大切にすることである。
特に組織で問題解決をする場合には、組織のメンバーが今何をしているか知らなければならない。リーダーに要求されることは、今何をしているかを明確にすることである。
目的の確認をしているのか。問題をあげているのか。重点を決めているのか。
これらそれぞれの段階が1つのプロセスに組み込まれて問題解決できる。
QC的問題解決法なるものはこの問題解決のプロセスを明確にしたものと言える。

多くの問題から重点がしぼれてくると目標に1歩近づいたことがわかる。
問題解決の達人は混沌とした問題の渦の中から目標を見失わない人である。
目的、問題、重点の複合語を理解すれば、誰もが達人になれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする