ISO成功法

ISOと継続的改善を両立させよう。ISOは継続的改善のための、基盤整備に役立つ。基盤整備と継続的改善のコツを整理したい。

格差と実力

2006-03-12 | コラム
「どこかおかしいぞ」と多くの人が気付いている。
貧富の格差、地域の格差、国のトップは「格差が悪いものとは思わない」と断言する。
半分は正しいが、半分は間違っている。格差、バラツキは事実としてある。
大切なのは、格差、バラツキとしての事実をどう見るか、どう評価するかである。

事実としての結果ではいろいろなことがおきる。
オリンピックのカーリング代表チームが自分たちの後輩である中学生チームに負けた。
実力差が僅かの勝負の世界ではそれほど不思議なことではない。
無責任な部外者は「ほほえましい出来事」とみるかもしれない。
しかし、当事者が評論家と同じように考えていたら進歩はないだろう。

自分は当事者か評論家か、どの立場をとるかで問題の重みは変わる。
問題に直面したとき、当事者として自覚するか評論家として逃げるか、決断しなければならない。
不公平な二者択一である。いわゆる、賢い人は決断から逃げる。
馬鹿正直な人は、当事者として自覚し決断する。

不公平な二者択一の決断には、リスクがともなう。
大きな目標を信じないと当事者にはなれない。
問題に直面したとき、そこから逃げる卑怯者ではなく、革新の当事者でありたい。


夢のような一日があるから、辛い現実も乗り越えることができる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする