ISO成功法

ISOと継続的改善を両立させよう。ISOは継続的改善のための、基盤整備に役立つ。基盤整備と継続的改善のコツを整理したい。

量的目標と質的目標

2006-03-08 | 高シナジー経営
「正しい目標を目指す意識のシナジー効果が新たな光をつかむ」と書いた。

仕事は目標で成り立っている。
組織から期待され要求される目標と自分が達成したい目標で成り立つ。
組織から期待され要求される目標は売上や利益のように量的目標であることが多い。いつまでに、なにを、どのくらいという数字で表せる目標である。
それに対し自分の目標はいかに仕事に意義を見出し、楽しくするかという仕事の質的側面に関係するものである。

この両目標にギャップが無くバランスがとれる範囲で仕事が成り立つ。

しかし、組織は量的に成長し過ぎることがある。
いい顧客や市場に恵まれ製品が受け入れられると努力以上に成長する。
成長しすぎるというのは、量的成長と質的現状にギャップができることで、体は大きいが精神は未熟と同じように、外的な環境変化に対応するのが難しく、不安定な状態である。
「無駄飯食い」や「粗大ゴミ」は組織の内部崩壊の原因となる。

そのようなことがおきないために、組織は絶えず質的目標の達成に向けて経営の基盤整備が必要である。教育訓練、ISOや継続的改善はその手段である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする