"増毛町議会 平成14年第2回定例会"における仁左衛門の一般質問「姉妹都市提携」に対する石〇町長の答弁は以下の通り。
↓ここから
● 石〇町長
ご質問の趣旨は、私達増毛町民が気づいていない町の大切な財産、資源等を再発見・再確認するためには広く町外の人々と交流すべきではないかというご指摘でございまして、大変貴重なご意見だと受け止めております。
ご承知の通り、本町におきましては、春夏秋冬の四季折々にトライアスロン大会、スキー大会、えびまつり、秋味まつり等の様々な催し・イベントを開催しておりますので、遠くは道外からもお客様がいらっしゃいます。
このような折に、増毛町を訪れた皆さんから、お褒めの言葉をいただいたり、また、反対にお叱りを受けることもございます。
先般のえびまつりの際には2万人余りのお客様がいらっしゃいましたが、やはり、様々なご意見・ご要望がございまして、町づくりの参考にさせていただく良い機会だと痛感しております。
このようなイベント以外にも、本町と秋〇県横〇市との歴史的なつながりが深いということもありまして、元陣屋の建設を機に、平成8年以降毎年、中学生による交流も行っております。
また、先日、静〇県伊〇市の能面研究会の皆さんから「能面展」開催の要望がございまして、文化交流も必要と判断し、元陣屋でも開催しております。
地域間交流の一環で事業を実施しておりますが、これら横〇市、伊〇市との交流は、経済交流までには至っておりませんし、今後もどのような形になっていくのか未知数でございますけれども、様々な地域の皆さんとのふれあいの中で、本町の良さを再確認する良い機会と考えておりますので、子供達による民間交流、あるいはイベントの開催等に伴う都市地域の皆さんとの交流につきましては経済的に可能な範囲で積極的に事業を進めていきたいと思っております。
長い答弁なので、後半部分は次回更新で。
つづく
↓ここから
● 石〇町長
ご質問の趣旨は、私達増毛町民が気づいていない町の大切な財産、資源等を再発見・再確認するためには広く町外の人々と交流すべきではないかというご指摘でございまして、大変貴重なご意見だと受け止めております。
ご承知の通り、本町におきましては、春夏秋冬の四季折々にトライアスロン大会、スキー大会、えびまつり、秋味まつり等の様々な催し・イベントを開催しておりますので、遠くは道外からもお客様がいらっしゃいます。
このような折に、増毛町を訪れた皆さんから、お褒めの言葉をいただいたり、また、反対にお叱りを受けることもございます。
先般のえびまつりの際には2万人余りのお客様がいらっしゃいましたが、やはり、様々なご意見・ご要望がございまして、町づくりの参考にさせていただく良い機会だと痛感しております。
このようなイベント以外にも、本町と秋〇県横〇市との歴史的なつながりが深いということもありまして、元陣屋の建設を機に、平成8年以降毎年、中学生による交流も行っております。
また、先日、静〇県伊〇市の能面研究会の皆さんから「能面展」開催の要望がございまして、文化交流も必要と判断し、元陣屋でも開催しております。
地域間交流の一環で事業を実施しておりますが、これら横〇市、伊〇市との交流は、経済交流までには至っておりませんし、今後もどのような形になっていくのか未知数でございますけれども、様々な地域の皆さんとのふれあいの中で、本町の良さを再確認する良い機会と考えておりますので、子供達による民間交流、あるいはイベントの開催等に伴う都市地域の皆さんとの交流につきましては経済的に可能な範囲で積極的に事業を進めていきたいと思っております。
長い答弁なので、後半部分は次回更新で。
つづく