あこう通信

日々の気づきや出来事について
日本道での活動

立つのがいいんです・・・No.500

2014-05-31 05:57:53 | Weblog
先日、NHKのまちかど情報室という番組で
取り上げられていました。立食いステーキ
の店、立って髪を切る美容室そしてボタン
一つで高さを変えられるデスクが紹介されて
いました。普通なら座って行う事を立って
行う事で思わぬ良さが出てくるのですねぇ。
実はこの3つの中で、実践している事があり
ます。それは普段立って仕事をする事です。
机を30cmほどかさ上げしてイスを使わず、
もう5年間も立って仕事をしています。
初めて見られる方は驚かれます。最初の頃は
心の中に抵抗感がありましたが、今では立っ
て仕事をするのが当たり前です。おかげさま
で腰痛はなくなりました。姿勢も昔に比べて
良くなったと思います。社長の仕事は大抵は
頭脳労働がメインですが、立つ事により肉体
労働の要素が加わります。フットワークも
良くなり、夜も良く眠れます。体が疲れて
いるのでアレコレ考える間もありません。
まさに、立つのがいいんですネェ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハート型・・・No.499

2014-05-25 06:45:41 | Weblog

近場の公園で、思わず目が止まる花がありました。
ハート型の花が鈴なりになって咲いているのです。
この花の名前を調べるとケマンソウという比較的
ポピュラーな花のようです。室町時代に日本に
入って来たとの事ですので、結構、古い植物なの
ですね。初めて見ましたので、てっきり最近、
輸入された花なのかな?と思っていました。
名前のケマンの由来はお寺のお堂を飾る華鬘
(ケマン)という物だそうです。可愛い花の形に
しては古めかしい名前です。一方、欧米ではこの花
が心臓に見えるようで、英名では「bleedeng heart
(血を流す心臓)」と、何やらホラー映画のタイトル
のような名前です。どちらも見た目のイメージとは
違うネーミングです。もう少し、可愛い名前にすれば
良いのですがネェ・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操・・・No.498

2014-05-24 05:14:04 | Weblog
会社では毎朝、仕事の前にラジオ体操を
しています。体をほぐし、怪我の予防を
兼ねてです。しかし、人により体操のやり方
は様々です。一生懸命やる人、適当にやる人。
同じ時間をかけるならシッカリやろうという
事で安全衛生チームのリーダーに提案しました。
NHKテレビを見て、体操のやり方を改めて
学んでみてはどうですか?以前、たまたま
ラジオ体操を見てビックリしたのです。小学校
の時から行なっていた体操と体の動かし方が
全くと言って良いほど違う事に気づきました。
ラジオ体操は誰でも知っているはずですが、
その内容は似て非なるものなのです。ちゃんと
した体操はこういうものだという事に気づいた
のです。やっているツモリをいくらやっても
本来の効果は出ません。世の中、案外こういう
事が多いものです。特に、本人は気づきにくい
ものです。周りが気づいて注意してあげる事が
大切だと思いました。知っているツモリでも、
いつの間にか、基本を忘れているものです。
時折、基本のチェックは必要ですネェ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋力・・・No.497

2014-05-18 05:33:40 | Weblog
ゴルフをしていると昔は何ヤード飛ばしたものだ
などといわれる方がいます。年をとるとともに
ボールが飛ばなくなるという嘆きです。先日、
人は45歳を過ぎると年に1%ずつ筋肉が減少
するという事が新聞に書かれていました。特に、
足の筋肉が衰えると、転び易くなるようです。
足の筋肉量が適正かどうかをチェックするには
ふくらはぎの一番太い部分を親指と人差し指で
輪っかを作り、スキマが出来ていなければOKと
の事です。もちろん、太っていてスキマが出来ない
のとは違います(笑)。私の場合、61歳です
から少なくとも15%は筋力が減っている可能性
があります。早速、輪っかを作りチェックしました
が、おかげさまで何とかスキマはありませんでした。
筋肉の低下を防ぐには運動と食べ物が重要だそうです。
運動は過激なものではなく散歩などの有酸素運動、
食べ物はたんぱく質の摂取だそうです。肉の赤身、
魚、乳製品などをキチンと取る。確かに、筋肉を
作る食べ物を取り、筋肉を鍛えることが大切。
考えてみると当たり前の事ですが、一方で、運動を
やり過ぎると免疫力が低下し、肉などを摂り過ぎる
コレステロールがたまります。過ぎたるは及ばざる
がごとしですネェ。何事もホドホドに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期チェック・・・No.497

2014-05-11 05:20:26 | Weblog
当社は食品関係の軟包装材料を製造している
こともあり、工場では食品並みの衛生管理を
行なっています。例えば、工場へ入る場合、
手洗い、アルコール消毒、エアーシャワーなど
いくつかの決められた手順に従う必要があります。
このような衛生管理が独断にならないように、
数十年前から軟包装衛生協議会に入り、認定
工場になっています。
http://www.naneikyo.com/index.html
認定工場は3年に一度の審査を受ける事になって
いるのですが、これがなかなか厳しい審査です。
先日、この更新審査に無事合格しましたが、
全社をあげての大準備をしました。関係して
いただいた皆さん、本当にお疲れ様でした。
当社は衛生管理をはじめ品質管理、環境管理など
各種の認定を取得していますが、いづれも維持
管理の為に定期的な監査が行われます。定期的に
外部からチェックを受けるという外圧があるから
こそ、管理体制の見直しが出来るのですね。
毎日、買っている食品になくてはならない包装
材料ですが、食の安全安心を支える為に、日々の
地道な努力が必要なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越南・・・No.496

2014-05-04 05:52:38 | Weblog
昨日のブログでベトナムに行ったと書きましたが、
英語で国名をしめすとVIET NAMです。なぜ、二つ
の単語に分けるのか不思議に思って調べたら、その
理由が分かりました。漢字で示すと越南です。
越はVIET(ベト)、南はNAM(ナム)と発音。
そう言えば古代中国の春秋戦国時代に南方に越という
国がありました。呉越同舟ということわざにも出て
来ます。現在の上海あたりに呉と越という二つの
国があり、仲が悪く激しく覇権を争っていました。
呉越同舟とは仲の悪い者同士がたまたま同じ舟に
乗り合わせても、暴風に襲われて舟が転覆しそうに
なったときには互いに助け合ったという故事から
きた言葉だそうです。話がそれましたが、ベトナム
は南の方の越人が住むところという意味で、昔は
中国の支配下にあり越南と呼ばれたそうです。
越人の文化と古代日本人、つまり倭人の文化は
似ていたようで、越人が舟で日本に渡って、倭人
(弥生人)になったという説があります。
古代中国南方の越の文化が東に渡って日本文化に
なり、南に渡ってベトナム文化になったのかも
しれません。実際にハノイで食べた料理はどこか
日本的で、あまり違和感がありませんでした。
例えば、青菜をミソで漬けた料理が出たのですが、
その味は日本の野沢菜漬けに似ていたのです。
遠い祖先は同じというような親近感を得ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスポート・・・No.495

2014-05-03 06:02:21 | Weblog
先日、ベトナムに行ってきました。海外に
行くには、もちろんパスポートが必要です。
この出張が決まった時にパスポートの期限が
近づいているとは思っていましたが、まだ
期限が3ヶ月ほど残っているし滞在期間も
3日と短いので、特に問題ないだろうと甘く
考えていました。ところが当日、成田空港での
搭乗手続きの際、ベトナムに入国するには
旅券の期限は3ケ月以上必要と指摘されました。
このまま出張を中止する訳には行きません。
自己責任で渡航するというような英文の誓約書
にサインし、とにかく無事に出国出来ました。
ところが問題はベトナムでの入国です。案の定、
入国審査で引っかかったのです。ここまで来て
入国拒否されてはたまらないと思いつつも、
先方まかせです。係官に滞在期間などを聞かれ
ながらも要領を得ず、別の係官が呼ばれ、結局は
別室に連れて行かれる羽目に・・。腹をくくって
待っていると、係官同士が打合せていました。
ベトナム語のやり取りがよく分からないまま、
何とか入国する事が出来ました。後で聞いてみる
と同行した方が、手早く知合いのベトナム政府の
高官に電話で事情説明し、手を打っていただい
ていたとの事です。本当に助かりました。国に
よってパスポートの残存期間での入国制限がある
ことを今さらながら知りましたが、 海外に行か
れる方、ご注意を(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする